- ベストアンサー
燗酒で日本酒を飲んだことがありません
よろしくお願いします。 よく居酒屋に友人や年上の方と飲みに行くのですが そういえば一度も熱燗を飲んだことがないですし 飲んでいる人も見たことがありません。 あまり最近は飲まれないのでしょうか? (料亭などでは飲んでいそうなイメージですが、 とりあえず料亭には行かないのでおいておいて) であればそれは何故でしょうか? また燗が美味しい日本酒はありますか。 あと一度注文をしてみたいのですが 燗酒を調べると 飛び切り燗、熱燗、上燗、ぬる燗、人肌燗 、日向燗 とありますが、これらは普通に注文の際に言ってよいのでしょうか? 注文の際は「燗で」と「熱燗で」ではどちらが普通ですか? 最近このカテゴリーで質問をさせていただいたのですが ウィスキーでお酒の匂いが好きになりましたので 燗であれば、薫り高くなりそうで、一度飲んでみたいと思います。 丁度時期でもありますので色々とご教授ください
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
燗酒、好きですよ。 かなりのん兵衛の友人がいますが、冷やしか飲まない。 しかし私は冬場は燗酒が飲みたくなります。 五臓六腑に染みわたる、…って言うんですかね。冷やにはない味わいが好きです。 銘柄にはこだわりませんが、たいてい冷や向けの酒を多く置いているのが普通なので、「燗に向いてるのはどれですか?」と聞きます。 すると一種類か二種類しかおすすめされません。選択肢は少ないですね。 一般に吟醸酒の燗は野暮テンのすることです。しかし、なかには燗に向く吟醸だってあるんです。 日本酒の銘柄は数多いのでどこにでもある酒を探すよりはその店のおすすめを聞くのが手っ取り早いですよ。 熱燗よりはぬる燗のほうが香りがたって美味しいです。 ひとつおすすめをと言うなら神亀「ひこ孫」を一度飲んでみてください。 冷やでもおいしい酒ですが、燗で味わいが増します。 食事とともに頂くには最高で、気に入ってる酒です。 チェーンの居酒屋なんかには置いてないですよ。 酒を味わうなら本格居酒屋に、ぜひ行ってみてください。
その他の回答 (9)
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
燗酒が少なくなったのは、燗をするのに技術がいるから、かと思います。燗酒、温度もそうですが、ただ温めればよいだけではないですから。銘柄などに応じて適切な燗を最適な温度も含めてつけるのは大変です。以前は燗を専門にする人も置けましたが、安い居酒屋などではとても無理ですね。 一方、冷酒は乱暴に言えばただ冷蔵庫に放り込んでおけばよく、注文を受けて注ぐだけなので手間もかかりません。そして、ちょっと良い酒を仕入れておけば高く売れるので利益も出しやすいです。 私も燗酒は好きです。これからの時期、特においしいですね。ただ・・・ペースが遅いと冷えてしまうのが難しいところです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >>以前は燗を専門にする人も置けました 昔はそんな人までいたんですねぇ 一度、文化が壊滅すると大げさに言えば ロストテクノロジーになってしまいそうで 心配です
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
ほんの一例ですが、東京あたりでも手に入りやすいものをあげておきます。 http://www.daishichi.com/cgi-bin/v-board.cgi?id=news&cd=20071127110503 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BA%80%E9%85%92%E9%80%A0 両方飲んだことはありますが、私自身は前の方もあげている神亀のほうが好きかな。 香り重視や甘みの強い日本酒以外はほとんどのものが燗にしていいだろうと思いますが、新酒よりは熟成を経てでてくるお酒、そして醸造法も生もと(字は酉に元と書く)造りのもののほうが燗にしておいしくなる、いわゆる燗上がりするお酒だと思いますね。(必ずしも生もとでなければということではありません。) それと純米酒のなかには麹臭いお酒がたまにあるかもしれません。最初はいやな匂いに思えることがあるかもしれませんが、日本酒を飲みつけるとあまり気にならなくなると思います。 実は私の好きなお酒もあるにはあるのですが、あまり有名になって入手しにくくなると困るので書きません。(笑) でもね、旅行などで出かけたときに、その辺の酒屋さんで純米~純米吟醸クラスのお酒を買うと、結構おいしいものに出会えるものです。(私は味を見て、これは燗でもいけると思えば吟醸酒でも燗にして飲みます。) こう書くと出かけるのが楽しみになるでしょう? ぜひ日本各地でおいしい酒と肴を味わってみてください。 最近はワインとビールばかりがお酒のようで、日本酒もワインみたいにフルーティだと褒められますよね。それはそれで結構なことで私もそういうお酒もおいしいと思います。でも燗して飲む日本酒だって料理といっしょだと、こんな旨い飲み方があったのかと思うことがあるはずです。食べるものの嗜好の変化もあるのでしょうけど、食わず嫌い(飲まず嫌い?)なところがあるんじゃないのかなって思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近はじめて飲みまして燗酒の美味しさにはまっています。 誤解を恐れずにお話すれば、味よりも特に幸せ感が違います。 なんでしょうかね。 神亀はかなりチェックですね。ありがとうございます。 燗酒にあう料理なんかも色々と自分で探していきたいと 思います。
- kmee
- ベストアンサー率55% (1857/3366)
日本酒呑みです。 日本酒に限らず、いろんな酒を呑みますが、いずれも「旨い酒」に出会ったことがきっかけになってます。 そんな私が、燗酒も呑むようになったきっかけは黒龍酒造の「九頭竜」でした。 それまで、燗は匂いが鼻につくのと猫舌なのとで敬遠してたのですが、これは香りも穏かで、湯煎で丁度いいかんじの暖さで、味もよく。 こんな感じなら、燗もいいものだ、と思いました。 それ以来、いろんな店で燗を頼むことが増えましたが....残念ながら、美味しいのが出てくることは少ないです。 よく行く居酒屋で小さなわがまま言えるようなら、安いのでなく、旨いのを燗にしてもらってください。 最初でつまずいたら損ですから
お礼
ご回答ありがとうございました。 黒龍酒造の「九頭竜」探してみます。 今日、チェーン店の居酒屋ですが熱燗を飲んでみました。 飲んでいる間ずっと笑顔で楽しかったです。 温かい飲み物って、心も和むと言うか温かくなりますよね。 なんかほんわかしました。 とても良いの見方だと思うのですが、世間で風化しているのが 残念に感じました。 ブームを経て定着した焼酎のように再考されたら良いなと思います
- 1999shushu
- ベストアンサー率55% (25/45)
すいません、先程、長い割に、肝心のことに回答していませんでした。 ・燗が美味しい日本酒 好みにもよりますが、まずは、本醸造、特別本醸造、吟醸酒あたりで、 ぬる燗を試すのが無難です。 ご自宅で試すのであれば、購入の際に、保存状態と日付に注意しましょう。くれぐれも日光浴しているお酒は買わないように。 ・一般の飲食店でのご注文であれば、 「燗酒」といい、ぬる燗でとか、熱燗でとかぐらいまででしょう。 残念ながら、日向燗を注文してわかるのは、専門店(マニア?)の間だけです。 下手すると、「燗酒」と注文して、店員さんに「そのような銘柄のお酒はありません。」と答えられる始末です。 飲んでいる間(下手すると運んできている間)にも温度は刻一刻と変化しますので、余り細かく設定する意味がないのももう一つの理由かと。 ご家庭で色々と試してください。お薦めは下記の湯煎徳利です。 入れるお湯の量でお酒の温度を変えれますし、保温も良いですよ。 http://www.sake-ehime.com/?mode=cate&cbid=43442&csid=1
お礼
ご回答ありがとうございました。 熱燗、ぬる燗ぐらいは一般名称なんですね。 ご指示に従い家でもトライしてみます。 今日、チェーン店の居酒屋ですが熱燗を飲んでみました。 飲んでいる間ずっと笑顔で楽しかったです。 温かい飲み物って、心も和むと言うか温かくなりますよね
- 1999shushu
- ベストアンサー率55% (25/45)
日本酒のお燗酒は美味しいですよ。 ただ、色々と誤解があるようですので、記載します。 ・燗酒は安酒か? こう言われるようになったのにはいきさつがあり、 一番の原因は冷酒、冷たくしておいしいお酒が流行したことにあります。 冷酒で美味しいお酒は、良いお酒に限られます。 低温では、甘味の感受性が低下する一方、苦味は強く感じるようになります。 また、酸味は温度の影響を受けにくいのですが、甘味が低下する分、相対的に強く感じるようになります。 結果、甘味の強く、フルーティーな酒(=吟醸酒)が冷酒向きとなり、 冷酒で飲んでおいしいお酒は高いお酒ということになりました。 これが変な伝わり方をして、 「高い(良い)お酒は温めて飲んではいけない」とか、 「燗酒 = 安い(悪い)酒、美味しくない飲み方」ということになったようです。 最近は吟醸酒や大吟醸を燗酒することもありますよ。 少し低めの温度設定が良いとは思いますが。 ・やはり美味しく飲むためには、保存方法と使う器具が重要です。 日本酒は通常腐らないため、この点がいい加減にされていることがあります。 冷暗所での保存と、器具を毎日洗浄しているお店の燗酒は(レンジでチンでも酒燗器を使っていても)おいしいです。 ・醸造アルコールを添加しているお酒は悪酔いする? 通常、高価なお酒や、純米酒のように味の強いお酒は、少量をゆっくり飲みます。 醸造アルコールが添加されていると、飲み口がさっぱりしていて、 つい、ペースが速くなり、量も飲んでいることがあります。 これに尽きるのですが‥‥‥。
40年弱ののん兵衛ですが、私もここ10年近く燗酒は呑んでいません。 既に回答にあるように、そのまま、もしくは、冷やして呑む物が増えたせい です。 唯一、燗酒を呑むとしたら「ひれ酒」で、寒いと無性に呑みたくなる時が あります。しかし、普通の居酒屋では取扱っていない場合が多いです。 ※ふぐ料理の店では取扱いの可能性は大です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%8C%E9%85%92 http://www.rakuten.co.jp/kaikyo/424989/629057/ 一度、お試しあれ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 のん兵衛様でも飲まないとなると衰退しているんですね 熱燗。 ひれ酒さがしてみます。ありがとうございました
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
日本酒の燗は主に味のためですね。 質の良くない酒は燗にするというイメージもあるかとは思いますが、実は良い酒ほど燗酒にしたときにおいしくなります。もちろん適温はお酒にもよるので一概に言えませんが、これは自分でおいしいと思ったところで構わないのです。できればいろいろ試してみるのがいいですが、わからなければ素直に聞いちゃうとかおまかせすればいいんじゃないでしょうか。 中には燗冷ましがサイコーなんていうお酒もあったりしますよ。(燗冷ましがおいしく飲めるお酒は相当うまい酒なんです。) お酒も開封したてよりも数日経ったころのほうがおいしくもなったりします。少し上のクラス(純米酒~純米吟醸酒)のお酒を買って、味の変化を楽しんでみるのも良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 飲み方として結構面白いですし、美味しそうなイメージも ありますが、みなさんあまり追及されてないなぁと 思っており質問をしてみました。 いろいろ試してみます、ありがとうございました
- 5472
- ベストアンサー率66% (2/3)
私も、お酒が好きで飲みますが 注文時気にしたことはありません。 基本的に、今のお店は機械で燗をしていると思いますよ! 注文時に、熱くと頼めばそれなりに熱いのがくると思いますよ。 熱くすると、お酒の鼻につーんときますよ、人肌の燗がお勧めです。 私は、個人的に辛口が好きです。家でも電子レンジで燗もできますよ。 基本は、湯銭での燗がおいしいですが!! お役になれば、光栄です。 追伸 醸造アルコール入りは、悪酔いしますよ。安い高いに関係なく、米、米麹のお酒がお勧めです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そーいえば、日本酒には辛口と甘口がありましたね 辛口のほうが燗にあうって感じでしょうか?
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
極端に言えば、高いお酒は、常温かひやで飲んだほうが美味しい場合が多いですね。 吟醸酒とか。 原料の米を研いで、中心部分だけ使って酒を造るとすっきりした味になるのですが、削って使う分、必要な米が多くなり、その分、高くなります。 あまり研がないで、米の味が残っているようなお酒は、燗にすると美味しいです。 あまり熱くしてしまうと、酒の味を楽しむというよりは、寒いから熱いものが飲みたいという感じになってしまいますね。 居酒屋などでは、メニューの地酒ページとは別の飲み物一覧みたいなころに、単に「日本酒」「熱燗」とだけ書かれていたりしますね。 ようするに、燗酒はちょっと美味しいお酒よりも、ランクが下という扱いです。 しかし、地酒などでも頼めば燗で出してくれると思いますよ。 どれが燗で美味しいかは、同じブランドでも種類が多くて難しいですね。 例えば真澄でも純米酒奥伝寒作りは飲み頃温度の燗酒の項に◎が付いてますが、 純米吟醸あらばしりなどは燗にしてしまうのは罰当たりとしか思えないです。 燗の温度は、日本酒にうるさい店なら気を使ってくれるでしょうが、チェーンの居酒屋のバイト君に微妙な注文をするのは酷だと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 とても助かります。 最近のこだわりの日本酒にはなじまない飲み方なのでしょうか? チェーン居酒屋だと温度指定は無理なのですね。 参考になりました、ありがとうございました
お礼
>>五臓六腑に染みわたる、…って言うんですかね。冷やにはない味わいが好きです わかります。最近はじめて飲みましたが 暖かいとなんでしょう、涙がでそうな幸せ感があります。 >>一般に吟醸酒の燗は野暮テンのすることです 本当に残念です。 神亀「ひこ孫」飲んでみます。 ありがとうございました。