- ベストアンサー
バッテリーがあがったときの対処法について
バッテリーがあがってしまったのですが、 救済車と結線して、エンジンがかかったあと、 1.充電は、結線し、エンジンがかかった後、 何分ほどで、完了でしょうか? 2.充電中は、エンジンをふかしたほうが、 早く充電されるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車両の充電系はレギュレータによって制御されていまして、 バッテリーの電圧低下を感知して、オルタネータからの 充電電圧を上下させて、充電を促しています(最大電圧14.5V) そしてバッテリーが健康ならば、徐々に電圧を低下させて 通常の運転電圧に戻します(通常は13.5V) もちろん、充電量はエンジン回転に影響されます。 万一14.5Vを超えているような場合は、レギュレータの異常です。 ところがバッテリーの寿命が近いような場合や、バッテリー液が 不足しているような場合は、なかなか充電が進まず、 いつまでも電圧を戻すことが出来ません。 あげてしまった時は、最低でも必ず液面の確認をしましょう。 さらに夜間ともなれば、電装品の使用のためにほとんど、 充電のための電力は消費に回されてしまいます。 どうしてもそのまま走行しなければならない場合は、最低でも アイドルで停止中は、ヘッドライトだけでも消灯しましょう。 そしてなるべく早めに、ガソリンスタンドや整備工場で、 完全充電をしてもらい、バッテリー液の比重を測定して、 バッテリーの健康診断を受けると良いでしょう。 特に2年近く使用しているような場合は、寿命が近いものです。 また、走行中にストップしてしまい、バッテリーがあがったなら、 間違いなくオルタネータのトラブルです。 プーリーベルトの緩みのため、規定電力が供給出来ないか、 オルタネータの中にある整流子のいくつかがパンクしています。 この場合、充電電圧は13.5V以下になってしまっています。 テスターがあれば、バッテリーの電極を測定することで、 以上の診断をすることが出来ます。
その他の回答 (3)
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
1.約10時間程度かかります。 (バッテリー保護の為、弱い充電しかしないようになっています) 2.ICレギュレーターが制御するので無意味です。 (救済車と結線中は大きな意味があります)
- satopyon
- ベストアンサー率21% (96/451)
2についてですが、アイドリングでほっておくよりは、いくらか回転を上げた方が良いです。 ボルテージレギュレータなるものである程度以上に電圧が上がらないようになっているので空ぶかしはあまり意味が無いのですが、アイドリングと2000回転ぐらいでは結構電圧が違うので20分ぐらい近くを走ってくるのが良いですね。 ただし、オーディオ等、電気をできるだけ使わないようにした方が良いですが。 余談ですが、ブースターケーブルを外すとエンストしてしまうようだと、発電機自体が逝かれています。
- shindyJr
- ベストアンサー率35% (463/1321)
こんにちは。 【回答1】 JAFのホームページからの情報によると10~15分程度の充電時間が必要のようです。 【回答2】 充電中、エンジンをふかしても効果はないようです。 この他にもバッテリー上がりの際の対処方法について参考がありますので↓サイトまでどうぞ。