- ベストアンサー
ローン額の計算SUUMOマガジン12月2日号を見て疑問
SUUMOマガジン12月2日号の10ページで、 3000万円の家を頭金300万円、ローン2700万円、金利3%固定、返済35年 という条件で、支払総額4665万円と書かれていました。 この計算根拠がわかりません。 2700万円を借りて、年率3%(複利)ということは、支払総額が 2700万×(1.03の35乗)+300万円(頭金)=7897万円 になると思っていたのですが、なぜ4665万円ですむのでしょうか。 本にはそのあたりの内訳説明がなく困っています。 何か控除や優遇税制などが含まれているのでしょうか。 根本的に計算が間違っているのでしょうか。 どなたか素人の私にわかりやすく教えてください。 SUUMOマガジンに直接メールで聞こうと思ったのですが、 ホームページを見てもイマイチどこに問い合わせて良いかわからず ここに質問しました。 良い問い合わせ先も合わせて教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再び#3です。 訂正ばかりで申しわけございません #3の回答の中で「#1です」は誤りです。 手計算でやる場合は 毎回の返済額 = 借入金額 × 利率 ÷(1 -(1 + 利率)^-返済回数) ※最後の「ー返済回数」はべき乗 ここで注意してほしいのは利率の部分です。 3%というのは年利表示なので月利に変換するため12で割ります。 270000000×(3÷100÷12)÷(1-(1+(3÷100÷12))^-(35×12)) =27000000×0.0025÷(1-1.0025^-420) =67500÷(1-0.350396578) =67500÷0.649603421 =103909.5513 となり 1か月103909円の返済と導き出されるわけです。
その他の回答 (4)
#3です。 計算途中の式で間違いがありました。 訂正します。 誤 =27000000×0.0025÷(1-1.0025^420) 正 =27000000×0.0025÷(1-1.0025^-420)
#1です。 EXCELをお持ちの場合は関数で求めることができます。 =PMT(利率,返済期間,借入金) 手計算でやる場合は 毎回の返済額 = 借入金額 × 利率 ÷(1 -(1 + 利率)^-返済回数) ※最後の「ー返済回数」はべき乗 ここで注意してほしいのは利率の部分です。 3%というのは年利表示なので月利に変換するため12で割ります。 270000000×(3÷100÷12)÷(1-(1+(3÷100÷12))^-(35×12)) =27000000×0.0025÷(1-1.0025^420) =67500÷(1-0.350396578) =67500÷0.649603421 =103909.5513 となり1か月103909円の返済と導き出されるわけです。
>2700万×(1.03の35乗)+300万円(頭金)=7897万円 これでは借りて35年後に一括返済するということになってしまいます。 実際には月々の返済で借りた元本が減っていくわけですので、当然発生する利息も減っていくというわけです。 質問の例ですと2700万円を年利3%でボーナス払いなして元利均等払いで返す場合、月々103909円の返済になります。 35年×12カ月=420回なので103909円×420回=43641780円をローンで払うことになり 頭金300万円を足して総額46641780円となるわけです。 返済当初と最終回の内訳を見てみますと 返済当初 元本36501円+利息67408円=103909円であるのに対し 最終回は 元本103392円+利息517円=103909円 なのです。
補足
早速のご回答有難うございます。 もう少し教えてください。 >これでは借りて35年後に一括返済するということになってしまい >ます。実際には月々の返済で借りた元本が減っていくわけですので、 >当然発生する利息も減っていくというわけです。 ・・・ここまでは何となくわかります。 後の >35年×12カ月=420回なので103909円×420回=43641780円を >ローンで払うことになり ・・・これも、103909円の理屈がわかれば何となくわかりますが、 >2700万円を年利3%でボーナス払いなして元利均等払いで返す場合、 月々103909円の返済になります。 ・・・これがわかりません。どういう計算で「103909円」が出てくる のでしょうか? これだけ分かればすべてつながるのでぜひお願いします!
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
質問内容の計算では、35年目に一括して全額返済するという計算だと 思うのですが....実際はそんな返済はしないですよね? 返済総額は、返済額・方法によって違ってきます。
お礼
ありがとうございました! 手計算のひとつひとつの意味を理解しようとしましたが、 力尽きました。 しかし、基本的な考え方と、「関数PMT」を使えば簡単に出ることを 教えて頂いたので、今後資金計画をたてる際に助かります。 (実際にPMTを使っていくつか仮の値を入れて使えることを確認。) スッキリしました。