- 締切済み
リサーチって?どういう風にしたらいいんですか?
『現実に起きた差別についてリサーチしてください。』 学校の冬休みの宿題です。 詳しいリサーチって言う言葉が分かりません。 私の場合、人種差別についてを書こうと思ってるのですが 人種差別を調べてその結果を書いて 私の思ったことを書けばいいのでしょうか? どれをどういう風にしたらリサーチと呼ぶのかを 教えてください。 カテゴリーは分からなかったので「社会」に 投票しました。 質問があやふやですみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- indifferent
- ベストアンサー率100% (2/2)
リサーチの方法を教えずに宿題にするなんて、先生ももう少し考えればいいのにね。課題自体も、「差別についてリサーチ」ということで漠然としていて難しかったかと思います。でも、漠然としているということは逆に言えば、自由に自分が調べたい事を調べられるということでもあります。冬休みの宿題ということで、もう提出済みかと思いますが、次回のために少し書きたいと思います。 『リサーチ』は、端的に言うと『情報収集』です。 なので、まずはどんな情報が必要なのかということを決めます。今回のように課題が漠然としている場合は、まず基本的な情報を集めます。アメリカでは頭文字をとって『5W1H』と言います。 「W・W・W・W・W・H」 = Who, What, When, Where, Why, How (誰が、何(誰)を、いつ、どこで、なぜ、どのように) これを、南アフリカで非白人(黒人、アジア人、中東人)が受けていた差別に例えれば、 白人が 非白人を 1940年代頃から1980年代後半まで 南アフリカ共和国で 人口の少ない白人が権力を確保するため(理由はたくさんありますが) 人種隔離政策などを通して これさえ分かれば、あとは必然的にわいてくる疑問、知りたい事を調べればよいです。 ー 歴史的、政治的背景:どうしてこのような差別意識が生まれたのか。昔からあったのか? ー 人種隔離政策とはどんなものだったのか? ー 非差別人種にはどんな人種が含まれたのか? ー どのように人種を決めていたのか(肌の色?家系?髪質?目の色?) ー この政策が撤廃されるまでに、どのような運動が起こったのか。活躍した人は? ー 撤廃された現在、まだ差別はあるのか?完全になくなっているのか? などが挙げられます。 ただ、あまり広げすぎるととてつもない量になってしまいます。これについては、始めにこのリサーチが、差別について浅く広く、全体像を捉えられるようなものにするのか、それとも差別という事象のある一点(例えば人種隔離政策の内容の詳細など)について深く掘り下げたものにするのかを決めるといいと思います。漠然とした課題の場合は、全体像を捉えられるものの方がいいかもしれませんね。 さて、ではどこから情報を探してくるのかということですが、それは、情報が正確なものであるということが確認できれば、ほぼどんな形の物でもよいのです。書籍や論文、新聞記事だけでなく、インターネット(個人のウェブサイトなどではなく、国際団体のものなどが◎)、映画(フィクションは×)、テレビのドキュメンタリー特集などからも、書物からは得られない情報が得られます。また、身近な課題の場合は、実際に体験した人をインタビューすることもできますよ。情報源をしっかりと書き留めれば完璧です。(アメリカの高校・大学で論文を提出する際などには、この情報源がなければ情報の盗用とされて退学処分を受けてしまいます。) 長くなってしまってごめんなさい。 リサーチは自分が興味を持てるテーマを見つければすごく楽しくなります。 参考になれば幸いです♪
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
現在でも多くの差別に苦しんでいる人は多くいます。 部落差別 障害者の差別 在日朝鮮人 中国人 人種差別は現在のアメリカでは法的に違反になりますので今のその事例を見つけることが難しいと思います。 一番確実なのは市役所に電話して人権・同和の係で教えて貰うと一番良いと思います。
補足
ありがとうございます。 私は障害者の差別と女性差別、そして アフリカ人の差別をリポートしたいと思うのですが ずっとリポートの仕方がわからないので困っています。 よろしくお願いします。