- 締切済み
個人的な価値観での差別は何差別と言いますか?
国や肌の色などの人種の差別は人種差別。 その他、男女差別など色々ありますが、人はそれぞれの 価値観で『生理的に人を嫌い、避けたり、レットイットビー (無視)したり』しますが、個々の価値観での差別は何差別 と呼ぶのですか? 単に好き嫌いでは済まされないと思います。 その生理的な差別で会社や学校、地域で無視などをすれば 社会不適応とされて、逆にイジメられたりしますから、ちゃん と何々差別という名称がないと議論が出来ないと思いません か?好き嫌いなら法的に何が問題なの?という議論になる。 その分け隔てないコミニュケーションが出来ずに集団自殺し たり、半自殺とも言える派遣、配送仕事、水商売、覚醒剤な どへ落ちる人が多発して、年間何千人も死んでいるのです から・・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abewainpo
- ベストアンサー率8% (53/611)
個性ですかね。個性を認めない教育が必要ですね。
非常に大雑把にまとめれば、「偏見」と言えるかなと思いますが・・・。 偏見 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200252/m0u/ かたよった見方・考え方。ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断。「―を持つ」「人種的―」 ついでに、英語だとprejudiceと言います。バイアスとも言いますね。。。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/68643/m0u/%E5%81%8F%E8%A6%8B/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/66260/m0u/prejudice/ 思うんですが、個人的な好みはあってしかたないと思うのですよ。 自分が好まないことを理由に価値判断をしたり、不当に扱うことがいけないのであって。 渡辺和子シスターのピーマンの話が分かりやすいかと思います。 野菜の中でどうしてもピーマンを好きになれない。でもピーマンには栄養があるし、ピーマンを好きな人もいる。自分の好き嫌いによって、それ自体の価値が変わるわけではない。 苦手な人も同じだろう。自分にとって気が合わない人でも、他の人にとってはその人は大事な存在であるし、その人の人間としての価値には関係がない。 というような話だったと記憶しております。