• ベストアンサー

面接時:「たばこは吸いますか?」

就職活動中ですが、面接で 「たばこ酒はしますか?」 と3度聞かれました。(3社) 私は両方します。 タバコについてはやめようと思っています。 でもこの質問は就職と関係ありますか? 毎回疑問に感じますが。。。 その回答はどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.8

タバコ ・喫煙のために席をはずす時間を知りたい。 ・席をはずす事が多いと作業効率が悪かったり、禁煙者との不公平感がでるので、できるだけ席をはずして欲しくない。 ・タバコのにおいが服などについているのが不快など禁煙者や顧客からクレームが来る事があるので。 ・オフィスが社内分煙や禁煙を行っているの為 ※転職エージェントの話では、上記の理由で企業から喫煙者は紹介しないようにと依頼される事がよくあるようです。 お酒 ・社員と気が合うかどうか。行くお店や頻度で嗜好を見る。 ・酒で失敗するタイプかどうか。 ・単なる、フリートーク。 ※お酒で採用を決定するという話は滅多に聞きません。自分が聞かれたとき入社してから質問の意図を尋ねてみたら。 「すごく飲みそうだったから興味本位できいてみた」との事でした。 その時にはすでに採用する気だったそうなので、社員にどんな人かを伝えるのに情報が欲しかったとも言っていました。

hu-yu-
質問者

お礼

なるほど、詳しいご説明ありがとうございます。 この質問には色々な経緯がありそうですね。 大変為になりました。 次回考慮に入れて頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

たばこに関しては、職種によっては非常に意味があります。 接客業だと、本人は気付かなくても匂いが相手に不快感を与えることもありますし。 最近一部タクシー会社では、喫煙者の採用はしません。 飲食関係だと、調理する人が喫煙者で、そのまま素手でサラダなんかの盛りつけをすると、そのサラダに匂いがつくそうです。

hu-yu-
質問者

お礼

そんな意味があったのですね。。。 非常に為になるご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A