• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が迷子になったスーパーの対応)

子供が迷子になったスーパーの対応

このQ&Aのポイント
  • 昨日2歳の息子が初めて迷子になりました。某大手スーパーでお菓子コーナーで見失い、スーパー内を必死に探しましたが見つからず、店員に相談するも冷たい対応でした。
  • 私は心配でパニックになり、警察に通報しようと思った矢先、息子を発見しました。店員の対応に納得がいかず、同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
  • スーパーでお子さんが迷子になった方、対応はどうでしたか?皆さんのご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RYNA112
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.20

初めまして、2児のママです! 私も上の息子が2才のときに、私の父とジャ○コに買い物いったとき初めて迷子になったことがあります。 そのときは、私は下の娘(生後6ヵ月)がいたので、授乳もあるから車の中で待ってて、息子と父の2人で食料品売場にいったみたいですが、父はカートを使わず息子の隣について歩いてて、父が魚を見てふと近く見たら息子がいなくなったらしく、慌てて車まできて迷子になったと蒼白な顔して言いにきたので、私もパニックになりながらも売場を探しましたが、日曜の昼間とゆうこともあって人が多すぎで2人では無理と思い、サービスカウンターにいって迷子のアナウンスしてもらいました。 警備員2、3人ぐらい一緒になって探してくれましたが、子供が多いのもあるしか、なかなか見つからず、父が2階のゲームコーナーやおもちゃ売場のとこを探してたら、何と1人で息子がトーマスの乗り物に乗ってたそうです。私は、誘拐されたらどうしようとか必死で探してたので、一気に拍子抜けしました(>_<) そこのジャ○コは、よく私の母と息子と買い物にきてて、2階のおもちゃ売場にもいってたから、息子は1人でいけたんやろうけど、今だにどうやって1階の食料品売場から2階までいけたのかが謎です(笑) いつもは、エレベーターで2階に上がるので、どさくさに紛れて乗ったと思うけど、もしエスカレーターで1人乗ってケガでもしたら…と思うとゾッとします。 それからは、絶対に目を離さないしカートに乗せるようにしてましたね。 その時の店員さんは、『お母さんも心配やね』と丁寧な対応でした。服装しか手がかりがないので、こんな服装をしてます、と伝えるとすぐにアナウンスで言ってくれてたしね。 そんな息子は今4才ですが、ジャ○コにいくと真っ先にお菓子売場に猛ダッシュするので、私も慌てて追い掛けてます(;^_^A 質問者様も、2才の子供連れてはなかなかゆっくり買い物はできないですが、今回のことを踏まえてこれからは目を離さないようにしてあげてくださいね! 長々と失礼しました。

その他の回答 (19)

回答No.19

もとはあなたが目を離したのが悪いんでしょ? 逆ギレもいいとこ。 親になったなら人に何かしてもらおうって期待ばかりしてないで 自分で守ることを第一に考えたら? あなたの子供が一番、って思ってるのはあなただけ。 みんなあなたの子供に構ってられないんです。 子供の躾もきちんとできてない癖に他人を責めるのはお門違い。 「勝手にママのそばを離れたらダメ」「どこにいるかわからなくなったら店員さんに助けを求めなさい」って親としての努力もしてないで よくこんな恥ずかしいことが言えるもんだと呆れますねー。 館内放送をしたからってみんながみんなあなたの子供を注意して 見てる訳ないだろうし。あなただって他人の子供なら別に関係ないや、 って思うでしょう?子供から目を離して自分のお菓子に夢中になるくらいですから。万が一気づいた人がいたとしても一歩間違えれば誘拐とか 勘違いされることも多いですから他人が気軽に声なんてかけられないのが現実ですね。 「私の子供の為に何もしてくれない」って思うのはただの我侭。 お店の人はあなたばかりに構ってられないですよ。 自分の仕事の手をとめてまで5分も探してくれた店員さんに対して 感謝の気持ちが出るのが先なはずなのに「仕事だからしょうがない」とか「冷たく感じて納得いかない」とかあなたの方が頭がおかしいと思います。「やってもらうのが当たり前」「探してもらうのが当たり前」って思ってるからこんなことが言えるんでしょうね。

  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.18

さすがに2歳で目を離すのは・・ 2歳で品物選びを一人でさせるんですか? 品物をべたべたにしたり開けてしまったり、それこそなにを するか分かりませんから迷子だけでなく目を離せません。 仮にいなくなり慌ててもまずサービスカウンターで放送をお願い します。 携帯など連絡先を教えてその上で探します。 大手の店ならマニュアルもしっかりできています。 声をかけて探してくれた店員が見つからなかったと言ってきた時点で その判断はされなかったのでしょうか? むやみに探してもなかなか見つからないものです。 自分の仕事を離れて5分も探してくれた人は冷たいとほんとに思って いますか? まず自分の責任、人への感謝、今後の対策です。

回答No.17

親としてのご自分の責任については 他の方に十分指摘されて もう申し上げる必要もないと思います。 店員さんの対応についても然り。 あなたからお願いするのが正解です。 この場で言いたいのはこれからについてです。 一人の子供でこんなことじゃ情けないです。 子供は広い店内は遊園地みたいに思ってます。 複数いたら四方八方に散らばっていきます。 まず、お子さんはカートに乗せましょう。 絶対に降ろしたり、ましてや押させてはいけません。 聞分けができるような年齢になったら、 ご自分の服の端を持たせます。 離したら買い物が途中でも帰ってしまう。 「○○ちゃんが約束守れなかったからおかずがない」 この位してルールを覚えさせる。 たった一人の不注意な親のために 店員総出で迷子探ししなくちゃならないなんて あなたも思わないでしょうから 自分の用事優先の買い物は諦めましょう。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.16

こっちが必死になっているときに 戻ってきて次の仕事って・・・・ ありえないですね。 私のときは店内放送もしてくれましたし 周りの人に声かけたり、みなが必死に探してくれました。 その人の性格もあるでしょうが、 人としてどうかな?と思います。 2~3歳って携帯の着信画面を一瞬みているだけで 消えますので無理やりでも手をつなぐなどの 防御をしたほうがいいですよ。 それでも逃げますが。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.15

サービス業で、働いていました。 スーパーや百貨店で働いていて、迷子にも良く遭遇しました。 子ども自身が、泣いて親を探している時はすぐにこちらも発見出来ますが、基本的に自分が迷子になっているとは思っていないような子供もいます。 なので、こちらとしても簡単には声かけはしません。 ただ、お母さんは何処に行ったの?程度です。 仕事中と言う事もあり、人数も限られていますのでその場を離れて一緒に探す事は限度があります。 ただ、引き継ぐ際は必ずお母さんにもお話をして自分の仕事場に戻ります。 そっけなく仕事場に戻るのは、相手も動揺していますから良い対応ではないかなと思います。 私自身、今妊娠して今後子育ての過程の中で子供の目は離してはいけないと思います。 先日、新宿駅で2歳くらいの男の子が高齢の祖父母らしき人と歩いているのを見ました。 すでに大きいのに、1歳程度の子が付けられているリード型の迷子予防を付けられて歩いていました。 祖父母らしき人は、ちょっと足が悪い感じだったので走ってどこかに行ってしまわないように付けられている物だと思いました。 実際見ていて、この年でまだ付けられている事が本人にとって不愉快じゃないのか?って思いました。 ただ、逆に走り出して迷子になって困るのは本人よりも連れて歩いている祖父母たちだから仕方がないのかも知れません。 出来る限り、しっかりと親が本人と向き合って足並みを揃えて大人についてくる事が大切だと話が出来れば、良いですけど。 2歳くらいだと、反抗期で難しいと言われていますし。 でも、親がしっかりと子供の目線で努力している姿があれば解決する日も近いのでは? 職場での経験としては、子供が迷子になったら取り急ぎ最寄のレジやサービスカウンターにいる店員に声をかけて、応援を頼んでください。 そして必要に応じて店内放送をかけてもらい、その上で周囲を再度確認してみて。対応する店員は限られていますから、引継ぎなどで離れてしまう店員だったら、その後は最初に声をかけた場所の店員に。 バタバタしているお店だと、対応が思うように出来ない事もあります。 混乱する気持ちの中で不満が出ても、まずは子供が無事戻ってくる事だけ考えましょう。そして、見つかったら対応してくれた店員に一言お礼を。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.14

私も自分の子を迷子にしてしまったことがありますが、お店の対応どうこうよりも自分の責任を感じました。 一応ご質問は店の対応についてですのでお答えしますと、館内放送で探してくれました。ただし、こちらから子どもの服装や年齢を伝えて店の方に放送してくださいといいました。 多分マニュアルがあるとはおもいますので、大体のところは館内放送をしてくれると思います。質問者さんの場合放送しましょうかと聞いてくれなかったのは配慮が足りないかとは思います。 ただ、迷子に関して非があるのは確実に一緒にいた保護者です。 探してくれなかった、と憤る前に反省しなくてはならない点があるはずです。今回は誘拐ではありませんでしたが、店の中に誘拐できたらしたいと思ってる人がいないとは限りませんよ。そして、店はそんな人を入れないようにすることは出来ないのです。 みなさんのおっしゃることにショックを受けているかもしれませんが、ごもっともな意見ばかりなんですよ。 迷子に対する店の対応よりも、迷子にしない方法を聞くほうが今後のためになるのではないでしょうか? 「店の対応に納得いかない」とおっしゃるけれど、店側からしたら「子どもから目を離す親に納得行かない」となりますよ。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.13

親になったのなら、人がやってくれなかった事に傷ついたり落ち込んだりしている場合じゃないんです。子どもは、自分が全力で守り通す!って心意気を持っていないと、この先だって色々ありますよ。 見失ってしまったのなら、15分も無駄に探し回っていないで、ざっと見渡して、お子さんの姿が見えなかった時点で、さっさと館内放送をしてもらうべきでした。 15分あれば、子どもをさらう気の人だったら、随分遠くに逃げてるかもしれません。道路がすぐそばだったら、車に撥ねられているかもしれません。もう少し危機感を持った方が良いと思います。 いなくなって涙が出そうになるくらいお子さんが可愛いのだから、次回からは絶対に、目を離さないでください。 何事も無く無事に戻ってきて本当に良かったです。 自分から何も動いていないのに、お店の人を責めるのは何か違う気がします。

回答No.12

たぶんですけど、お店の方にとったら迷子なんて日常茶飯事なので、そこまで緊迫感も持てないし、重大事にも思えないんじゃないでしょうか。 実際、スーパーやショッピングセンターで一人でフラフラしている迷子予備軍の子供や、子供を探してる親ってゴロゴロいると思いませんか? まあ、「迷子のお知らせを放送しましょうか?」くらいの一言があってもいいような気はしますけど、仕事中にも関わらず5分も探すのを手伝ってくれたのなら、親切なほうではないかなぁと私は思いました。 気がきかないなぁとは思いますが・・・。 うちにも2歳の子がいます。お互い、気をつけましょうね。

noname#105328
noname#105328
回答No.11

うちも子供がおりますが、冷たいようでも、目を離す方が悪い、としか言えないです。私があなただったら、自分にもそう思いますね。紐をつけておきたい、と思うことがあります。。。 それに、目を離して怪我をするかもしれない。 個々の店員さんはお仕事がありますから、サービスカウンターか、案内係に言うべきでは。 >サービスカウンターに行って 「息子が迷子になったのでアナウンスをお願いします。  名前は~で服装はこれこれで・・・」 って説明すれば対応してくれますよ。 最近は、一人で歩いている子、迷子の子供に声かけづらいんですよ。 母親が見てたら、怪しい!と思う時代になりましたから。 お母さん、って泣いていれば、店員さんに迷子のようです、と声をかけています。 子供に、ママが見えなくなったら、大きな声で ママ~と、叫ぶのよ、と日頃から擦り込んでおきましょう。うちは、見えなくなったら、動くな、といってますが、まだ無理でしょうね。 しかし、そんなに長い間ママが見つからなくて泣いてませんでした? 迷子に見えなかったのでしょう。次は、すぐにアナウンスしてもらいましょう。 以外と、ドアから出て行っちゃう子いるんですよ。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.10

店員さんの配慮不足は否めません。 仕事仕事と言いますが、接客業なら自分の持ち場の仕事以外にも いろいろでてくるでしょう。 私もいろいろありました。 自分の仕事はたくさんありますよ。だからといって、放置せず 出来るだけの配慮はします。 お店側の教育不足でしょうね。 迷子が出た時には、親はパニックになっているはずなので お店側が手を差し伸べてあげるマニュアルがあってもいいと思うのですが、 実際そうされているのを見た事があります。すぐ見つかっていたようですが。 厳しい意見を書かせてもらうと、私にも子供がおりますが、 2歳は目を離す年齢ではありません。 一瞬でどっかにいってしまったという経験はありませんか? 今回たまたまだったのかもしれませんが、これからは、お菓子コーナーに子供をおいて買い物をする親の1人にならないで下さい。中には、お菓子の箱を勝手に開けたりする子がいますよ。 我が子は大丈夫なんていう子程やっています。親が気づかないだけ。 本当に、連れ去られるかもしれないのです。 今の世の中怖いので気をつけてあげてください。