- ベストアンサー
子供が迷子になったスーパーの対応
- 昨日2歳の息子が初めて迷子になりました。某大手スーパーでお菓子コーナーで見失い、スーパー内を必死に探しましたが見つからず、店員に相談するも冷たい対応でした。
- 私は心配でパニックになり、警察に通報しようと思った矢先、息子を発見しました。店員の対応に納得がいかず、同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
- スーパーでお子さんが迷子になった方、対応はどうでしたか?皆さんのご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして、2児のママです! 私も上の息子が2才のときに、私の父とジャ○コに買い物いったとき初めて迷子になったことがあります。 そのときは、私は下の娘(生後6ヵ月)がいたので、授乳もあるから車の中で待ってて、息子と父の2人で食料品売場にいったみたいですが、父はカートを使わず息子の隣について歩いてて、父が魚を見てふと近く見たら息子がいなくなったらしく、慌てて車まできて迷子になったと蒼白な顔して言いにきたので、私もパニックになりながらも売場を探しましたが、日曜の昼間とゆうこともあって人が多すぎで2人では無理と思い、サービスカウンターにいって迷子のアナウンスしてもらいました。 警備員2、3人ぐらい一緒になって探してくれましたが、子供が多いのもあるしか、なかなか見つからず、父が2階のゲームコーナーやおもちゃ売場のとこを探してたら、何と1人で息子がトーマスの乗り物に乗ってたそうです。私は、誘拐されたらどうしようとか必死で探してたので、一気に拍子抜けしました(>_<) そこのジャ○コは、よく私の母と息子と買い物にきてて、2階のおもちゃ売場にもいってたから、息子は1人でいけたんやろうけど、今だにどうやって1階の食料品売場から2階までいけたのかが謎です(笑) いつもは、エレベーターで2階に上がるので、どさくさに紛れて乗ったと思うけど、もしエスカレーターで1人乗ってケガでもしたら…と思うとゾッとします。 それからは、絶対に目を離さないしカートに乗せるようにしてましたね。 その時の店員さんは、『お母さんも心配やね』と丁寧な対応でした。服装しか手がかりがないので、こんな服装をしてます、と伝えるとすぐにアナウンスで言ってくれてたしね。 そんな息子は今4才ですが、ジャ○コにいくと真っ先にお菓子売場に猛ダッシュするので、私も慌てて追い掛けてます(;^_^A 質問者様も、2才の子供連れてはなかなかゆっくり買い物はできないですが、今回のことを踏まえてこれからは目を離さないようにしてあげてくださいね! 長々と失礼しました。
その他の回答 (19)
No.4、No.5さんのおっしゃるとおり。 2歳でしょ? 買わないお菓子も汚い手で触りますよね? 自分で選ばせる? なんのために? 一緒に選んであげましょうよ! 本当、どうして目を離すのか理解できませんね。 もっとも、その状況、しょっちゅう見ますけど。 お子さんの好奇心を考えると、いなくなるのは当たり前。 想定内です。 うちは、泣こうがわめこうが絶対ベビーカーやカートに乗せていたし お菓子を選ぶ時も「これが見たい」ってお母さんに言ってね。 あなたも汚い手で触ったあとのお菓子買いたくないでしょう?」と言っていました。 幼稚園にいっても、絶対手をつないで買い物していましたよ。 子供には、自分で扱える範囲の自由を与えるべきだと思っているので。 それにね、迷子を助けようとして「誘拐だ」などと言いがかりをつけてくる輩が世の中にはたくさんいます。 悲しいけど自分が被害者にならないために「人混みで子供が泣いていても助けない」ということが世の中に浸透しているのも事実です。 他人がやってくれるのは、せいぜい「あそこで泣いてる子がいます。迷子みたいです」と店員さんに伝えてくれるのが精一杯だと思った方が良いです。 世間が納得いかないのは、持ち場を離れて探してくれた店員さんに感謝もせず不満をぶちまけるあなたさまに、でしょう。 大人として、親としてしっかりしてください。 せめて、お子さんが無事で不満をぶちまけられる今の状態に 感謝してくださいね。 きついことを書きましたが、良い経験として生かしてください。
- maary
- ベストアンサー率38% (153/395)
焦りますよね。 でも親なんだから落ち着いて、 110番を考えるより、店員さんに館内放送を頼むのが先です。 店員さんも聞かれたから探してみた、結果見当たらなかった、 その結果をあなたに伝えたのに、 質問者様は館内放送をお願いした訳ではなかったので、 終わりにしたのでしょう。 >それからどうするのかと思いきや別の仕事をし始めました 店員さんがあれこれ指示して館内放送をしたり、 子どもを見つかるまで捜してくれると思ってはいけません。 あなたが子どもの保護者なのですから、 自分で館内放送を等頼む行動をしなければなりません。 もちろん店員さんが気を利かせて 「館内放送をされますか?」の一言があってもよかったと思います。 ですがすべての店員さんが気の利いた人とは限りませんので、 やはり自分で行動を起こさないといけないですよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
スーパー以外で迷子になった事はあります。よりによって東京タワーで。 近所のスーパーではお客様に御願いする形があります。サービスカウンターへ届けて、従業員とお客様に特徴を放送で伝えています。見つかればありがとうございましたと放送が流れています。 大型ではそういった形を取っていますが。 少ない従業員ですと探してはくれるでしょうが持ち場を離れることになります。他のお客様にも待たせるという事にもなります。探している時に他の従業員や警備員などに伝えていたのかもしれません。 目を離さないことが大切です。そして迷子になったときに待ち合わせ場所など決めておくことも大切ですよ。 スーパーによって対応はばらばらですが、忙しいときなどは、質問者が体験したような事が起きると思いますよ。それに小さいお子様は目を離さないようにと放送も良く流れていますね。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
スーパー側の対応は仕方ない事だと思います。 お気持ちは分ります。 お子様の手を離してしまった質問者様は きっとご自分を責めて反省されたと思います。 子供はあっという間に居なくなってしまいますものね。 ただ、だからといって責任転嫁しては無理があると思います。 まずは探して頂いた方に感謝。 居ないといわれた時点で館内アナウンスにて捜索して頂くように お願いをする。こちらから要求した事に関して無視同然の対応なら 当然責めたり問題視するべきでしょうけど・・・ 今時はいろんな方がいらっしゃいます。 要求も無く事を行ってしまうと その事に対してのみ責め立てて 問題視してこられる方もいらっしゃるという現実がある以上は 余計な事という考え方になってしまうのも仕方ない事だと思います。 相手を疑問視する前に御自分の意思をきちんと相手方に伝える事。 探してください。そう叫ばない限り余程の事がない限り動いてはくれませんよ。 公共の場で救急車を呼んでください。と言わない限り 余程緊急を要する以外呼びたがらないのと同じだと思います。 それだけ様々な感情を持った人間が存在するという事だと思います。 きっとその店員さんも持ち場を離れて探し回る限界だったのかもしれませんし、 自分の子を迷子にするなんて。 親ならしっかり傍にいて注意してなさいよ。 と内心感じていたのかもしれません。 でも、後者の考えがあったら探す事すらしなかったでしょう。 かく言う私も経験はあります。 一秒無いくらいの隙間を抜け出して 居なくなり慌てふためいて駆け回りました。 当然ひとりで名前を呼んで尋ねて 結局 駐車場の自分の車の前で見つけた時は 愕然として身体の震えが止まりませんでした。 反省もしました。 その後は絶対に手を離す事もなく 目的を決めて購入後はすぐに帰宅 或いはカートに乗せて一人で歩かせない。 を徹底する事で回避してきました。 後日その状況をお店で働いている友人に話した所 上記の様な話をしてくれました。 自分の持ち場を離れてもし何か事が起きた時誰が責任を取ってくれるのですか? 貴方が取りますか?と聞かれた時納得し、 そういう時の対処法を身につけました。 親の心配と他人の心配はイコールではありませんよ。 それを常に感じていなければいけないんじゃないですか。 と教えられました。 見つかってよかったですね。 血の気が引く思いって私自身も始めて体験しました。 本当によかったです。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
人混みの中では子供に首輪をつけておけ 目を離すな 迷子になったからと人を責めるな 無責任な親が多すぎる
- sorasora178
- ベストアンサー率41% (206/497)
この場合、目を離した質問者さん自身の反省と、 勝手にいなくなっちゃだめだよと子どもさんに諭し、子どもさんがそれを納得してもう二度と勝手にどこかに行かないようにするのが一番大切なのであって、 店員さんが親身になってくれなかったかどうかというのはその次にくるお話ではないのかしらと思いました。 私はショッピング施設と百貨店で勤務経験がありますが、 迷子の子のほうを見つけたときはインフォメーションに連れて行き、店内アナウンスを担当者にお願いして迷子のお預かりをお知らせしますね。 その逆の場合、つまり保護者の方から迷子連絡をいただいた場合も店内アナウンスをお願いしますが、お客様は迷子の親御さんだけではないので当然ほかの方への対応が入ります。パニックになった子どもさんは、アナウンスの意味がほぼ確実にわからなかったり、耳に届かなかったりしますので。 ほかの仕事をされた!と思われても、それが仕事なのです。アナウンスを流して、チーム内でだれかの手をあけて、店内を探すことをしたとしても、見つかるまで数時間を要するような場合はそれだけするわけにはいきません。 ぜひ、保護者の方の注意からまずはじめていただきたいと思います。「お店で迷子になったら、店員さんにお母さんを探してください、わたしの名前は○○ですって言うんだよ」と私は親から子ども時代言い聞かせられたので、幼稚園のころからそうしていましたけどねえ・・・。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
うちの子も小さい頃に迷子になりました。 エスカレータで地下に勝手に下りて、試食コーナのオバサンにウインナーを貰っていました。 たぶん3歳くらいの時だったかと思います。 こちらは一生懸命探しているのに、オバサン教えてよ、みたいな気にもなりましたが試食コーナがオバサンの仕事場ですしね。 明らかに泣いている子供など、それとわかれば店員もかまってくれると思いますが、そうでない場合はどうでしょうね。 店を走り回ったり騒いだりする、放し飼いの子供は山ほどいます。 下手に声をかけると誘拐だとかうちの子に何をするのだと怒る親もいます。 迷子管理は顧客サービスのひとつではありますが、迷子扱いの教育がされた店員さんは数少ないというか、迷子センタがある規模の所でないと実際問題難しいのではないかと思います。 小さい子供を持つ側としては管理体制強化を望みたいのですが、利益率確保だけでも大変で店員削減などが実際問題化している現状にあっては無理も言えません。 ちなみに高級スーパと言われる類の所ならば迷子扱いもそこそこちゃんとしてくれます。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
迷子経験者です。 幼いお子さんがいなくなって不安だった気持ちは理解できますが・・・ サービスカウンターに行って 「息子が迷子になったのでアナウンスをお願いします。 名前は~で服装はこれこれで・・・」 って説明すれば対応してくれますよ。 売り場の店員さんにはそれぞれ持ち場がありますから離れられませんね。 サービスカウンターの傍にいた店員さんは サービスカウンターの人に尋ねて、「いない」という答えだったので そのまま伝えたのでしょう。 若くて子どもがいない人はそこまで気が回りませんし 派遣や単発でその店舗に来ているアルバイトの人も多いですからね。 マニュアル外の対応には慣れてないのでしょう。 ともかく今回はお気の毒でした。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
1歳10カ月の双子の母です。 うちの子は迷子にはまだなったことがありませんので未経験ですが。。。 百貨店等ならまた違っているかもしれないけれど スーパーであればそれくらいの対応でも仕方ないというか 半ばあきらめがちですね。 お気持ちはよくわかります。 でも働いてる側の人間ってやはり意識が薄いのか、自分の仕事が優先なんでしょうね・・・ 私が定員ならもちろん必死で探してあげますよ・・・。 2階3階とあるような大きなスーパーなのですね、 そういう場合は館内放送があるはずですよね。 私としてはお気持ちはよくわかりますが、自分の子を守るのは自分だと思います。 もちろんその場所で迷子になったのだから、店員の手助けも必要かとは思いますが、 探していただいたことも事実、いなかったと連絡してくれたのも事実 そのあと、どうするのかは、店員からすべて対応しなければならないものでしょうか。 私ならば、こちらかが要件を言います。 恐れ入りますが、迷子の案内を 何歳でこういう服を着ている子が迷子だから見かけたらすぐに店員までと放送してくれとお願いします。 対応が冷たいと感じたのも事実でしょうし、私も冷たいなと感じはします。 ですが、だからどうだというのでしょうか。冷たい店員に出会った。 ただそれだけと思います。お店の印象、教育までを注意したいのであればそれは責任者にこういうことがあった、こういう風にしてもらいたいと意見を言うことだと思います。 ただ、冷たい店員だった それは普通だよ、それは間違っているよ っと気持ち的な意見を求めるのはもちろん結構ですが自由な質問の場ですし。 私の回答は 質問者様と同様、冷たい店員だと思います。 え?それだけ?って思うと思います。 でもその後私はそれだけでは終わらず自分から要求します。 だって自分の子ですし目を離したのも自分ですし。 冷たい店員に出会われたのはさびしいお気持ちで会ったことと思いますが、 あまり他人を批判するよりも自分の反省や今後また同じことがあった場合の対処を考えたり意見を聞くほうがよっぽどいいような気がします^^ 残念だけど人ごとのような人間はそこらじゅうにいますよ・・・・。
- 1
- 2