- ベストアンサー
自動車学校または教習場で「タイヤの取り外し方」を教わりましたか?
ちょっと気になりました。 (以前、あるオバサンから聞いた話しです。) パンクをしてしまい、いつものクルマ屋に出張修理依頼したら、そのクルマ屋は、 「あんた、免許持っとるんやろが?だったら、自動車学校でタイヤの外し方くらい習っとるはずやろッ!」 って言い、来てもらえなかった・・・ とイキドオッてました。 私が免許を取るため自動車学校に通ったのは昭和56年で、確かにタイヤの外し方を「実習」で教わりました。 ところが、同い年の人が、「いんにゃ、教えてもらっとらんッ!」と言ってます。(この人は私とはちがうトコロで教習をうけました。) 今はどうなのでしょう? タイヤの外し方なんて、実習による必修項目だとばかり思ってましたが・・・。 (私は、「トラックのWタイヤの外側のタイヤの外し方」のレクチャーさえ受けました。黒板でだけですが。)
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 いろいろご意見が出てますね。 昔、試験場で免許取得したので、その頃の教習所はわかりませんが、試験場ではもちろんやりませんでした。 教習所で教えるところもあるみたいですが、必修ではないと思います。 運転免許の統括しているところは各都道府県の免許本部です。 面白いことにこれが横の繋がりってないのではないかと思うほどです。 ですから都道府県によってはタイヤ交換の実習を推奨しているところもあるのかもしれませんね。もちろん各教習所の特色として教えているところもあると思います。 ちなみに免許取得後数年の方々にタイヤ交換のやり方の講習を何度かやったことがあります。しかしその中で経験のあった人は一人ふたり程度でした。意外と知らない人のほうが多いのではないですかね。
その他の回答 (24)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
オジサンですが、タイヤ交換もチェーン装着も教習所で教えてくれましたよ。 実習は交代で行いましたが、女性は後ろの方で見てるだけの人もいた事は確かですね。 後、教習生が沢山いた時代、教習所も優劣が在り、タイヤ交換等の授業を適当に行っていた所もあったようです。
お礼
ありがとうございます。 私は飛騨の山ザルですが、自動車学校は名古屋でした。 (当時、学生で、そちらの寮に住んでましたので。) タイヤ交換は一人ひとり全員交代しながらやりました。 でも、チェーンの装着までは教わりませんでしたね! ・・・ところが、地元の教習所では 当然のようにチェーンの付け方を教えてたみたいで、皆フツーにできます。 お客さんのクルマに巻いてやったことは難度もありますが、私が今まで所有してきたクルマ、一度たりとも巻いたことがありません。チェーン、持ってもいません。 でも、このご回答から、イザという時のために積んでおくべきだなと思ったしだいです。 パンク同様、スノータイヤでは太刀打ちできない事態にでくわすことが「100%無い」とは言い切れませんからね。 教習所にも優劣があった・・・なるほどな…です。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
昭和が終わる前の年に免許を取りましたが、私が通った自校では教習中には指導員がやってみせるだけでしたね。ただ、敷地内に廃車が置いてあり、それで、自主的に試せるようになっていました。 私は面白いのでやりましたが、義務にはなっていないので、実際にやった者はそれほどいないと思います。 夏タイヤだけで通年済む地域ではあまれやらないかも知れません。私は、スローパンクは一度ありましたが(スタンドで修理してもらった)、バーストは経験していません。なので、実践は女の子の車で(できないというので)一度やっただけです。 習ったことを平気で忘れてしまう人は珍しくありません。一変数の二次方程式は中学で習う根の公式で解けますが、おそらく多くの方がそんなの習ってないと言うと思います。というか、三角形の求積ですら同様。
お礼
ありがとうございます。 >習ったことを平気で忘れてしまう人は珍しくありません。 ・・・耳が痛いお言葉です(苦笑)。 どれだけのことをワスレ去ってきたことか・・・私。 地域や学校、時代により、やる・やらないはサマザマなんですね。 廃車を使って自主的にやらせる・・・なかなかイイ方法だと思います。(できれば全員強制でやらせた方がイイとはおもいますけどね。)
- zissama
- ベストアンサー率44% (113/252)
18で免許を取り、現在まで運転歴11年ですが… そう言えば私もタイヤ交換は自動車学校で実践はした事は無いです… 教習車でここにタイヤが入っていて、パンダジャッキはこう使う みたいな、あらかたの説明しか受けてませんでしたね…。 結果、18で車を持ち、二年ほどでパンクにあい、自分の車でタイヤ交換初体験って事が^^; いやー あたふたした事を覚えています…(笑) 特に今の車はスペアタイヤを積まずに、元からパンク修理材を積んでいる車が結構いるみたいなので、さらに教習場ではタイヤの交換なんて教えて無いのかも知れませんね^^; あと、私の地域は雪が降るなんて事が滅多に無い所なので、冬にスタッドレスタイヤに履き替える事も無く、それで教習所もそこまで詳しくは教えなかったのかなぁ っと独自の意見です^^
お礼
ありがとうございます。 ああ、やはり実践での教習は ありませんでしたか。 ・・・ということは、これは「必修科目」として義務付けられてはいないんですね。 パンク等でタイヤを外さなければならない事態は必ず訪れると思います。 山奥でJAFも呼べないようなとこでトラブル起きたらたいへんです。 ゼヒとも脱着を体験しておいてもらいたいものです。 自動車学校等でも、必修にしてほしいと思います。 「パンク修理材を積んでいる車」・・・これこそ、一度は取り出して、操作の仕方を理解しないと。 私も使ったことなく、スペアタイヤ未装着のお客さんから これによるパンク修理依頼を受けたらアタフタしてしまうでしょうね。
教わりました。 日本人て人任せだからね~(笑) タイヤ交換すらできない人は免許持つ資格ないと思う。
お礼
ありがとうございます。 私は修理工なので、タイヤの取り外しなんて全くどうってことないのですが、一般の方にとっては、年に何回もある作業じゃないので、 慣れることはむずかしいかな? と思ってしまいます。 でも、タイヤ取り外しくらいは 会得しておいてもらいたいとは思います。
お礼
ありがとうございます。 自治体によって、自動車学校への指導が違うとは思いもよりませんでした! こんなのは 国が何か規定を定めてるのだと思ってましたので。 試験所で取られたということは、「イッパツ試験」で臨み、教習所等には通われなかったということですね? なかなか運転センスのある方なのか、すでに無免で何年も動かしてて自信があったとか・・・。(古いかただと、すでに経験により、イッパツで取ったという話も聞きます。叔父がそうでした。) 夏タイヤから冬用に換えるなんて、ほとんどの人はスタンドなどに持って行ってるのではないでしょうかねえ? ですので、免許はあっても、やったことない人も多くなる・・・と。