• 締切済み

自動車学校の教習について

私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

補足されていた内容に答えさせていただきます。とりあえず筆記試験のことを気にされているようですが 筆記試験は自動車学校の効果測定というものは基本的に自由席で好きなところで受けられます。 自動車学校で受ける仮免筆記試験ではむりやり、カンニング防止のため、一列ずつ席を開けさせられます。  試験場の受験では基本的に席は当日の受付順の受験票の指定席になります。 これも、隣同士はかなりあきます。前後は友達同士にできても左右はまず無理です(田舎で、受験者が少ないとかならありえますが) あと、通学の普通面許は1ヶ月半くらいが目安でしょう。 教習は道路でのルール等を学ぶ学科教習と実際に運転する技能(これは仮免まで一日最大2時間 仮免取得後の路上は最大3時間 ただし、連続3時間は不可となります。)とに分けられ、通常は、どちらも並行しながらやっていきます。学科教習は学校での授業と同じような形で50分区切りです。席は基本、自由席です。学科をやっていないと、技能ができない場合もあるので、基本的には時間の決まっている学科教習を優先して受け、あいているときに技能教習を受けていくことになります。

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.6

まず、回答の前に1点ほど確認ですが、 >友達と別々の自動車学校になってしまい、一人で教習になってしまいます。 と、質問の >筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? はつながってないですよね? お友達とは別の自動車学校に1人で行くけど、学科教習と技能教習はどうなの?ってことですよね?そのつもりで回答しますので、認識が間違っていましたら、補足ください。 入校されたのは公認の自動車学校と思いますので、学科教習と技能教習はセットになっています。 どちらか一方だけと言うことはありません。 >筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? たとえば、仮免の試験勉強とか本免の試験勉強などは、学校と一緒で授業以外でお友達と一緒になり、一人でなりやってください。 学科教習は、学校と同じように教官がいて教科書があってという感じです。 >私の行く予定の学校は・・・ 以下、内容が書かれていますが、二つは別々ではありません。 先行学科1時限を受けた後は、学科第一段階と技能第一段階が並行して行われます。というか、並行して行った方が効率が良いです。なので、ちょっと書き換えると      入校      ↓ 適性検査 & 先行学科(1)  ↓         ↓  ↓      学科教習第1段階  ↓         ↓ 技能教習第1段階 パソコンで学科試験(効果測定50問)  ↓         ↓  ↓        修了検定  ↓         ↓ (  仮免許学科試験  )  ↓         ↓  ↓      学科教習第2段階 技能教習第2段階   ↓  ↓      PCで学科試験(効果測定95問)  ↓         ↓ (   卒業検定    )      ↓ 公安委員会 適正試験・学科試験      ↓    運転免許証 こんな感じでしょうか? で、学科は先行学科以外は受講する順番は関係まりません(第1段階と第2段階は別ですが)から、時間が合えばどんどん受講しましょう。 で、空いている時間に技能教習を入れるとかですね。

nova_69
質問者

補足

筆記の時は友達同士で受けれるようになっているのか?と言う意味です。 私は友達同士で入校はしないので、どういう風になっているのか訊きたかったんです。 筆記は集団で自由に席に座って~という感じなのでしょうか? 高校を卒業するまでには取得してもらわないと困る。と受付の人に言われました。 私は1月に入校にしましたが、2月から自由登校期間になるので 多分そこから詰めていく感じになるかもしれません。 と、言っても予定は自動車学校の方で決めるらしいので詳しいことは分かりませんが・・ 就職が遅く決まった子は2月からしか入校できない決まりになっているらしく私は1ヶ月入校が早いのですが、 大体何ヶ月くらいで取得できるのでしょうか? 学校優先になるので自由登校期間までの1月中~2月中旬くらいまでは土日ばかりになりそうです・・ 大まかすぎて文字を見ただけでは理解できませんが、一日で一体何をやらされるのでしょうか?

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.5

筆記の勉強は一人でやっても友達とやってもかまいません。 筆記の授業も一人で受けても友達とうけてもかまいません。 技能教習は1日2時間まで 学科教習は確か30時間くらいだったと思います。 学科教習は1日何時間受けてもかまいません。 技能教習と学科教習はだいたい同時進行と考えていいと思います。 技能教習と学科教習は両方終了しなければいけません。 どちらを選べばいいかはわかりません。 それは楽な方だと後で苦労すると思うからです。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.4

>筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? もちろん友達同士でやってもいいですが試験前に問題を出し合う程度ですね。 学科と技能は別々で選択性ではなく必須ですよ。 基本的には 入校→技能教習と学科教習を同時進行→仮免許技能試験→合格すれば学科試験(50問)→学科に合格すると仮免許交付→路上教習と学科教習を同時進行→ 卒業技能検定→合格すれば運転免許センターであらためて学科試験(100問)→合格→免許証交付 といった流れになります。

  • kuruto
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.3

技能も学科も必須です。 学科は、ただ聞いてるだけじゃなく試験も受けなきゃいけないので友達いなくても問題ないですし、いない方が集中出来ると思いますよ。 私が通っていた所は技能教習を自分で予約して教官も指名出来るシステムだったので空いた時間に学科を受けてました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

学科試験を友達と勉強って…普通に字が読めて授業を理解できる人なら基本的にそんなにがむしゃらに勉強する必要はありません。 授業を聞いていればわかる範囲のことです。 頑張って下さい。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

筆記の勉強は学校形式で教師が教えます。技能、学科2つとも必須です。前者を選ぶべきです。法律がわからなければ運転もできません。