• 締切済み

ホーム入所のための健康診断書

有料老人ホーム入所にあたり、健康診断書・診療情報提供書の提出を求められています。内容は次の項目です。  ・身長、体重、体重変動  ・感染症:(Hbs抗原, Hbs抗体, HCV抗体, 疥癬、検便、MRSA,梅毒抗体検査、開放性結核)  ・感染症皮膚疾患、血液型、胸部X線所見、総合診察所見 主治医に相談すると、ウチでは検査できないと言われました。 大病院に行った方が良いのでしょうか?それとも普通の内科医でも検査できるのでしょうか? また、ホームに検査項目を減らしてもらえるように交渉可能でしょうか?

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

主治医が出来ないと言われたら、施設へ相談してください。 施設の協力医療機関で健康診断をして頂くことが可能だと思います。 施設が求めている健診は内科で十分受けることができるレベルです。 感染症の中でも血液感染症を重視しますから採血で検査でします。 ご家族が同行され、日常的な部分で問診を受けてください。 かかり付け医でないので、体重変動や持病の経過状況が不明になります。 今後、施設の協力医へ主治医を変えるのであれば、主治医から新しい医師へ情報提供書をお願いする事も出来ますよ。 *全ての費用は入居者の負担です。

qwerty1997
質問者

お礼

ありがとうございました。 入所を検討している施設は、母の住所から車で2時間くらいかかるので 体調を考えると難しいと思っています。 ただ、母の住所の近くの施設の医者に相談してみます。 (インフルにかかったため、お礼が遅くなりました)

noname#103093
noname#103093
回答No.1

ホームは、多数のお年寄りが集まるので、一人感染が始まると、多数の感染者が出ます。それで健康診断書を要求するのです。 そう考えて、健康診断項目を見ると必要な項目ばかりです。項目を減らすようにホームに交渉しても、拒絶されるでしょう。 項目を減らすことを承知して問題が発生したとき、ホーム側の責任になるからです。それとも貴方がその責任や賠償を被りますと誓約するなら別ですが・・ 検査は内科で出来ると思いますが、あらかじめその先生に相談をしてからいかれた方が良いです。検査の日数は7-10日と見ます。

関連するQ&A