• 締切済み

美味しい「ウニ料理」のレシピを教えてください。

私はうにが大好きです、値段が高くて一ヶ月に一回しか食べる事が出来ません。 是非美味しいうに料理のレシピを教えてください。 又ウニを売ってる都内の売店又はウニの旨いお店をご存知の方居ましたら、教えてください。 とにかく新鮮で旨い海鮮料理店で値段も納得できるものでしたら、教えてください。 珍味が大好きなんです。 ワガママな珍味病人より。

みんなの回答

回答No.4

生の味に比べたら負けてしまうかもしれませんが、 ウニ大好きの私が良く作るパスタが2品があります。 冷製と温かいものとが有りますが、 温かい方はクリーム仕立てです。 近頃大分暖かくなってきたので 今日は冷製をお教えしますね。 冷製ウニのパスタ。。 うに、プチトマト、アスパラ、バジル、マッシュルーム)オリーブオイル、バルサミコ酢、塩胡椒、パルミジャーノ 1  オリーブオイルに半分に切ったプチトマトを10くらい入れてニンニクとともに炒め煮する。 好みでマッシュルームなどを入れても良い。 2  塩胡椒、バジルの葉をちぎって入れて、プチトマトを良くつぶす。 3  別の入れ物に移し、バルサミコを加え良く攪拌したらウニを入れて、良く混ぜる。 4  オリーブオイルを少しづつ加えて好みの味にする。 さましておく。 5  パスタを茹でて、殆ど茹であがったら3-4センチに切ったアスパラも入れて、アルデンテよりもっと茹でる。 6  茹であがったら、冷水にとり、氷水をかけて、しっかり冷ましながら洗う。 (この時点でかなり麺が締まります) 7  良く水気を切って、さましておいたウニソースと良くあえ、味を調えたら、飾りにうにやバジルの葉を飾って好みでパルミジャーノでもかけてどうぞ召し上がれ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neon
  • ベストアンサー率41% (121/289)
回答No.3

一般に売られている木箱入りのウニは、形を保つためにみょうばんで処理されています。ウニを食べて薬臭さや苦味を感じることがありませんか?ということで、家でおいしいウニを食べるのは難しいと思うので、私は外で食べることをお薦めします。 下のURLには以前、テレビ番組で見て、行ってみたい!と私が思った店が載っていますので、ぜひ、参考にしてみてください。 特に「サッポロ 海陽亭」はバフンウニを殻ごと空輸したものを使っていて、みょうばん処理などをしていないものが格安で食べられるそうです。

参考URL:
http://www.ytv.co.jp/docchi/dotti152.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウニは海で採ってそのまま食べるのが一番ですが、それでは回答になりませんので・・・。 以前ちょっと高級でものすごくおいしいお寿司屋さんに連れていってもらった時のこと、「塩ウニ」というのをごちそうになりました。 なんでも海水ぐらいの濃度の塩水に一晩ウニを殻から取り出して浸けておくそうです。 それだけでも、普通のムキウニが獲れたての、あの海の香りのするウニへと変貌し、とってもおいしかったです。 食感も、普通のものよりぷりぷりした感じでかなりいいカンジでした。 その時板前さんに聞いただけで、詳しいレシピはわかりませんが・・・。 でも北海道育ちの私としてはウニはやっぱり海で獲って焼いた石の上でぶくぶく~と言った瞬間に食べるのが一番かなぁ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

私は食べるのが好きなので、先ず食材を調達すべく2箇所ほど紹介します。 1)うにの通販(海女心本舗)  http://www.amagokoro.com/index02.html 2)旬の海産物と築地市場のツアー (大野水産)  http://www.rakuten.co.jp/oono/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/oono/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A