- ベストアンサー
電気自動車(EV)用の電力供給は大丈夫?
エコへの関心が高まり、ガソリン車からハイブリッド車、プラグインハイブリッド、電気自動車への変化が起きてくるようです。電気自動車が今のガソリン車並みに普及するのはまだまだ先だと思いますが、現在のガソリン車がすべて電気自動車に置き換わるとするとそのための電力供給は大丈夫なのでしょうか? 原子力発電所をいくつも追加して造るということになるのではないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような問題は具体的な具体的な数字で議論しなければ意味がありません。 三菱の電気自動車アイミーブは1kWhで10km走ります。 これは軽自動車なので、普通自動車で考えて、5km/kWhとします。年間1万km走行するとすれば、年間電力量は2000kWhとなります。 国内の乗用車保有台数は6000万台弱で、すべてが電気自動車として年間1万km走行するとその電力量は1200億kwhです。 日本の総電力量は1兆kwhほどなので、12%ほどになります。 これはあくまでも概算ですが、なんとかなると思います。
その他の回答 (4)
- poohhoop
- ベストアンサー率52% (121/229)
仮に7,500万台(現在の日本の自動車台数)の電気自動車が普及したとすると。 充電に必要な電源を3.0kW(iMIVEはこんなもん)とすると 約2,250万kWの発電所は必要となります。 ただし、7500万台が全て毎日稼動して毎日フル充電するはずがありませんので。1/3くらいと想定すると、750万kWです。 これは最大規模の原子力発電所6基分ほどになります。 ただし、最も多く電気を使う夏季でも昼と夜の電力需要の差は900万kWあります。 現状で全てが電気自動車になったとしても夜間電力を使用するようにすれば発電所は新たに必要ないということになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 No.3のご回答同様に、具体的に数値で説明いただき、非常にわかりやすいです。 ただ、No.3回答が電力量(kWh)で計算されておられるのに対して、電力(kW)で計算されていますが、これは、同じと考えていいのでしょうか? 時間当たりの使用量ではなく、総使用量の評価をするのであれば、電力量での評価が必要ではないかと思うのですが・・・?
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
発電所の増設は判りませんが、エネルギー収支としては自動車で直接使っていた燃料を発電所で電気に変えることを考えると、ガソリン車よりも効率よくエネルギーを使える分、有利になるはずです。 更に、回生技術が進んでくれば更に効率は上がり、その他の電気機器の省エネ技術と相まって、電力事情がひっ迫するようなことは無いと思っています。 回生:ガソリン車の減速は、ブレーキで運動エネルギーを熱エネルギーに変換して捨てるだけだったが、モーターでは減速時に発電機として動作させ、エネルギー回収出来る
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 効率よく利用すると言う技術はますます進歩するでしょうね。
- ooi_ocha
- ベストアンサー率37% (507/1366)
電気自動車のエネルギーを太陽光発電から供給したり、風力や水素系の 燃料電池や小河川や上下水道施設を利用したマイクロ水力発電なども 利用すると考えれば、それほど悲観すること無いと思います。また、 原子力発電所が建設できなければ、火力発電所になってしまい、それこそ 人類は温暖化現象で相当生活が厳しくなりますね。 電気自動車が適用できる車種は10tクラスの大型車や重機、建設機械は 直ぐには難しいでしょうし、バスも難しいかも。こう考えれば直ぐに 電気自動車だらけになるというのも非現実的じゃないでしょうか。また、 電気自動車の実用化で産業構造が変わってしまい、今ある産業のうち 不要になるものはスクラップされてしまうので、そこで使っている電気は 不要になり、需給状況は何となく収まりが出てくるのではと勝手に思って います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ooi_ochaさんのご意見は問題にならないだろうと言うご意見ですね。 ご回答いただいた2つは見解が分かれてますね・・・
- pilotpower
- ベストアンサー率25% (19/76)
そりゃ、当然の成り行きです。 エコ・エコって言うけど、 トータルでどうなるのか考えないといけません。 みんな目先のことばっかり考えてるよね。 世の中のほとんどの車が電気自動車になった暁には、 電気使用量に重い税金を掛けるようになるのは必至でしょう・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 pilotpowerさんはやはり電力需要は厳しくなると言うご意見ですね。
お礼
精度は置いとくとして、このように具体的に説明して頂くとイメージが掴み易いです。ありがとうございます。 総電力量の12%の増加が現在の余力で対応できるのか、どうか? 私は良くわかりませんが、2倍や3倍になるのではないことは良くわかりました。