- ベストアンサー
生きる意味が分からない
はじめまして。今年社会人になった23歳の女です。 最近、いつも死にたいと思ってしまうほど1日を過ごしていくのがしんどいです。 症状として、なかなか寝付けない、肌荒れがひどい、食欲がわかない、体重はどんどん減ってているのに体が重い、今まで楽しかったことが楽しいと感じない、休日も何もやる気が起きず、ただ時間が過ぎていくだけ。 これってうつ病なんでしょうか? 原因はやはり社会にでて環境が大きく変わったことだとは思いますが、根本的な悩みの種がわかりません。一応悩んでいることをあげてみますと、(1)希望の職に就けなかった。(本当はグラフィック関係の仕事を目指していたのですが、結局見つからず現在はSEとして働いています)(2)会社の雰囲気が合わない。(実力主義の会社でみんなギスギスしており、必要最低限の会話しかない)(3)残業が多い。(残業が多い職種であることは分かっていましたが、もともと体力がないため、この先やっていける自信がない)(4)満員電車でいつも気分を害してしまう。(大学までは自転車通学だった)(5)自分は社会に出て働いていけてるのか不安。(これまでアルバイトなど社会経験をしたことがなく、大学時代も引きこもっていました。人と接することに慣れていない) たぶん一番の種は(5)だと思っています。私は人見知りが激しく、アットホームでない今の職場に全くなじめていません。また、質問しにくいせいか仕事内容がなかなか覚えません。結構、使えない人はズバズバ切っていく会社なので、3年経たずに首切られるかもしれません(すでに同期が3人辞めています) 親に相談したら、始めのうちは3年我慢しろだったのですが、最近のやつれてきてる私を見て、せめて1年いれば失業保険がでるから。と言うようになってきました。 転職活動を始めようと思っているのですが、今の私は、社会復帰できないニートや引きこもりと同じ状態だと思います。このまま別の職場で正社員としてやっていけるかどうか不安です。それより、接客業のアルバイトなどで人と話をすることをできるようにしたり、社会復帰支援のような職業訓練所や、ビジネス系の専門学校に通ったほうが良いのではと考えています。 職種もグラフィックなどの絵関係は趣味でやっていき、その趣味に時間が取れるような定時で帰れる職種に就きたいなと思っています。今は全然、絵を描いてる時間も気力もないので。 家も都心部住まいなので、わざわざ電車に乗らなくても、家の周りにオフィスはいっぱいあります。今は景気がとても悪いですが探せば自分にあった職場って見つかるんでしょうか? 文章が雑ですみませんが、とにかく次に自分が起こす行動について悩んでいます。(1)精神科や、カウンセリングが受けれるところに行ってみる(2)3月までは働きながら、ハローワークなどで職を探す(3)4月からアルバイトしながら専門学校などに通う。 どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (6)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
- dio_world
- ベストアンサー率21% (35/166)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
- stodge
- ベストアンサー率50% (1/2)
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
- maeda00100
- ベストアンサー率31% (79/250)