- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜPHが自然上昇してしまうのか。)
なぜPHが自然上昇してしまうのか。
このQ&Aのポイント
- 水槽のPHについて質問致します。なぜPHが自然上昇してしまうのか、全く原因がわかりません。
- 10月末にめだかを5匹買い始めましたが、1ヶ月ほどで水カビ病と思える症状で全滅しました。その時の水槽のPHは8.3でした。その後改めて水作りをしましたが、どうしてもPHが高くなってしまいます。
- 現在のデータは、水道水のPHは7.4、水槽の大きさは30CM水槽、現在の水量は約14リットル、濾過機はテトラのOT30、水槽内にはヒーターのみ入れています。濾過機運転後、約一時間くらいでPHが7.6となり、数時間後には7.7、翌日には8.0、2・3日後には8.3となっています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1・マズ、水道水のpHは水道の蛇口から吐き出した後24時間以上経過してから測定した値。 浄水場から水道管内を通過時に加圧されるため、二酸化炭素など様々な気体が溶解するため、吐き出し直後の水道水のpHは酸性側に引っ張られています。 2・テトラOT-30の濾過ボードの成分は「活性炭とゼオライト」。 どちらも、飼育水をアルカリ性に引っ張る性質があります。 3・水道法による 水道水質基準ではpH5.8~8.6。 pH8.3ならば異常ありません。 4・メダカ(日本種)には、アルカリ耐性があります。 メダカの飼育にpH8.3ならば、まったく問題ありません。 (1)と(2)を勘案すると、pH8.3は特別異常だとは思いません。 また、pH8.3と水カビ病の関連性も薄いと思います。 水カビ病類は飼育水の富栄養化(汚れ)が原因の第一。 餌の与えすぎや、換水不足の可能性が大きいと思います。 因みに観賞魚飼育での・・・ 中性とはpH6.5~7.5。 中性域とはpH6.0~8.0程度。
お礼
回答ありがとうございます。 それにしても詳しいんですね。失礼な言い方かもしれませんが、正直とてもビックリしています。 この回答内容を参考に、まためげずに飼育してゆこうと思います。 本当にありがとうございます。