• ベストアンサー

夫婦喧嘩で静かに怒る旦那の対処法(若干DV)

結婚して1年半の夫婦です、夫は私より10歳年上、子供はいません。 昨日やってしまった夫婦喧嘩の事で相談させてください。 結婚前を含めて、もう何度も喧嘩をしていてその都度、我慢してきましたが、今回はちょっとDVっぽく発展しそうになったのが心配で、特に誰かに相談したいと思いました。 まず、普段の夫は温厚で面白い人です、私を大事にしてくれますし、私にとても寛容です。 それがなんで喧嘩になるかというと、そんな事で怒るほどじゃない、ってほどの小さな事がきっかけです。きっと本当の怒りの原因は他にあるんじゃないかと思います。 また、今までの喧嘩にも今回の喧嘩にも共通のパターンは、夫婦喧嘩になると、夫が口を利かず目も合わせず、その状態が何日も続きます。私などいないかのように冷静な顔をしてますが、話し合いたくて話しかけると、その顔のまま私の方を見もしないで物に当たります。なんで怒っているのか聞くと、余計に怒りが爆発します、自分が怒っている原因を私がわかっていない事に腹が立つそうです。そして、ドアを力任せに閉じたり、テーブル叩いたり、カーペットにコーヒーをまかしたり。夫は冷静そうな顔をしてるけれど実際は感情的に怒り、私がそんな夫を冷静に観察しています。だから余計に夫の怒りに火がつくのかもしれません。また、だんまりが終わると、ケンカの原因と関係ない事まで持ち出して一方的に私を責め立てます。なぜかマンション耐震偽装の事を持ち出された事もあります(笑) 今までの喧嘩の経験から、このような夫の怒りは私にはどうする事も出来ず、自然に収まるのを待つしかありません。が、収まると夫の記憶がぷっつり切れて、ケンカの原因とか、私にどんなに傷つく言葉を使ったか、どんなに暴れたかとかをすべて忘れてしまいます。お互いに冷静に話し合ってお互いに反省して喧嘩両成敗で解決したいのですが、怒りが収まってしまうと原因すらわからなくてお互い反省できなくて、いつも同じ事の繰り返しになってしまいます。 なので、今回は一晩経ってちょっと落ち着いたかな?というタイミングで思いきって話しかけてみたんですけれど、やっぱり私の存在無視でした。せめてこっちを向いて欲しくて夫が手に持っているものを取り上げたら、感情のない顔で私の目も見ないで、手首を力任せに曲げられたので、骨が折れるのが怖くて手を離してしまいました。夫は何事もなかったかのように元の体勢に戻っただけでした。 4月に喧嘩した時は夫は記憶が飛ばなかったらしく「怒りすぎた」と謝ってくれ、それ以降は穏やかで幸せな日々が続いたのですが、今回は今まで以上に激しい夫の反応、正直、仲直り出来る気がしません。ジキルとハイドのような夫の言動が恐ろしいし、解決方法を探ろうにも、ケンカ中は取り付くしまがなく、夫の怒りが解けたころには記憶が無くなって話になりません。反して私は、言われた事をすべて忘れられないので、私の心の傷だけが残ります。何をどうしていいのやら、離婚以外の解決方法が見つかりません。でも、このような喧嘩以外は文句のつけようない良い夫で、そんな夫を愛しているので、離婚したくはありません。 まず、こんな夫と喧嘩した場合、私が泣き寝入りする以外にどんな解決する方法があるでしょうか?骨折しそうになった事が、このままではトラウマになってしまいそうです。謝り、謝られ、きちんとけじめをつけたいんですが。。。 また、怒りが収まった後に記憶がすっかり無くなっているなんて、本当にあるんでしょうか?また、あるとすればそれは、心の病気とかではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.2

50代女性です。 私も結婚当初、夫がこんな感じで怒る事がよくありました。 私自身は、相手がどうして怒るのかわからず、相手にたずねると、またそれが癇に障るらしく烈火の如く怒っていました。 対処法としては、いつものように過ごすことでしょうか。 人間、時とともに怒りも薄れていくものですから・・・ >夫が口を利かず目も合わせず、その状態が何日も続きます。 夫の怒りが解けたころには記憶が無くなって話になりません。 記憶がなくなっているというより、夫婦うまくやっていくためには 我慢が必要ということで、御主人が記憶を押し殺した結果ではないでしょうか? あんまり溜め込んでしまうと、よくない結果になりそうですね。 >私は、言われた事をすべて忘れられないので、私の心の傷だけが残ります。 御主人も傷は残っていらっしゃるはずです。それをご自分で感じない様に 押し殺されているだけだと思いますので、momobudo74さまだけが傷ついている訳ではないのですよ。 だから、鬱屈した蓄積エネルギーが「手首を力任せに曲げた」りさせているのだと思います。 一緒に暮らしていると、だんだん、どうして(何がきっかけで)相手が怒るのか わかるようになってきます。(相手の表情や言葉や息づかいなどから) そうすると、相手が爆発する一歩手前で回避出来る様になります。 爆発しそうだったら、その場からさりげなく立ち去るのが良いでしょう。 冷静に見えるのであれば、自分のどういう行動や言動が相手を怒らせたのか、よく観察し、分析してみて下さい。 ただ、私の夫の場合は、単純に自分が非常に眠たい時などは、私の言動や行動が原因ではなく、 爆発することがありますので、御主人の体調等にも目配りは必要です。 そういう時は、「ああ、この人、眠いんだ」あまり相手をしないでおこうというモードに私は切り替えています。 お役に立てる回答かどうかわかりませんが、参考までに。

momobudo74
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 同じような経験がある方からの対処法、とても参考になります。 無理に解決しようとしないで、怒りが収まるのを待とうと思います。 また、私だけが傷ついているわけではない事、 辛さがピークの時は忘れてしまってました、 つい、自分がされた事ばかり考えてしまいます。 夫の様子を観察し、喧嘩を回避する事も努力してみます。 後から考えれば、「あの時、ああ言ってればここまで喧嘩は 大きくなっていなかったな・・・」という予兆は、 確かにありました。 「後から考えれば」わかるんですが、その時にわかるようになるには もうちょっと経験がないと出来ないかもしれない。。。 でも、がんばります。

その他の回答 (3)

  • marunyo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

怒りりが収まった後に記憶がすっかり無くなっているなんて事は 脳神経系が病で犯されたない限りは、無いと思います。 旦那さんが、 愛する妻と喧嘩を再発させたく無い所から来る詭弁でしょう。 自分に非が有る事を理解しているけど その非について、追求され、非難(批判では無い)されれば 逃げ場を求めて、別の物にあたったり、 過剰に反応してしまう事はあると思います。 旦那さんの非を追求したいと思った時は 自分の感情を爆発させないように深呼吸をして その事でどれだけ困っているかを説明し、 旦那さんに助けを求めるような話し方をしてみては如何でしょうか?

momobudo74
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 夫が喧嘩の事を忘れたと言っているのが本当か嘘かはわからないけれど、 少なくとも、私との喧嘩を長引かせないためなのですね。 そう思い、これからは夫の怒りが解けて話しかけてくるまで、 私からは性急に接触しないようにし、静かに待とうと思います。 夫の非を追及したいというより、私の非がどこにあるのかを 夫に問いたかったのですが・・・それも喧嘩が終わるまで 我慢しようと思います。 これからは夫を責めたくなる時もあるかもしれませんが、 その時は夫を責めたりせず「助けを求めるような話し方」を 心がけたいと思います。

  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.3

人間、誰しも喜怒哀楽の感情は持ち合わせています。 また、普段の日常生活でも腹が立つことは多々あります。 でも、そんなことでいちいち怒ってもしかたがないとか、 怒るだけ損だとか自分に言い聞かせて流しているのが現実 ではないでしょうか。基本は夫婦生活も同じです。 性格や価値観はどうすることも出来ませんが、今回の場合 は心療内科的な対応しかないでしょうね。

momobudo74
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 仰る通り、日々の生活には色んな喜怒哀楽があり、 楽しい時やうれしい時は素直に表現しますが、 怒っている時は、いちいちそれを相手に表したりしません。 夫も同じだと思いますので、今回はきっと よっぽど怒りが溜まったんでしょう。 もとはと言えば、私が夫に対し腹が立つ事があったんですが、 それを我慢してたつもりが顔に出てたんだと思います。 お互いの我慢が、膿のように噴き出たんです。 性格や価値観を再度、きちんと理解し、 上手に付き合っていけるよう考えてみようと思います。 心療内科は、最後の方法に取っておきます。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

ご主人も貴女も お互いに中絶児はいませんか? 中絶児がいると、生まれたかった、、殺されたくなかった、、という 児の思いが夫婦の仲を裂くようになります。 もし、貴女たちにお子さんがいたら 多分そのお子さんに禍が出てると思います。 高校受験で失敗したり、大学受験で まわりから絶対に受かる、、、と太鼓判まで押されながら失敗したり。 会社に入社したのに上司から異常ないじめをうけたり、、。 結婚話で両家ともに応援する 何も障害のない話が突然壊れたり。 などなど。 中絶児の影響はさまざまな形で現れます。 特に、精神面に異常をきたすのも中絶児の特徴です。 ご主人の菩提寺に行かれて 水子の供養をお勧めします。 中絶児がいないのなら、精神科の受診でしょうか、、、。 貴女と結婚される前にご主人がお付き合いされてた方との間もお調べになり供養されると不思議なくらいに解決いたします。 そういう事例を何十という数 みてきましたので、経験上。

momobudo74
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 私は中絶の経験がありません。 夫は過去にそういう経験があるかどうかわかりません。 せっかくご助言いただいたのに、確認出来そうにありません、 ごめんなさい。。。

関連するQ&A