- 締切済み
太陽系シミュレーション OpenGL
OpenGLで太陽系をシミュレーションしようと思っています。 いくつか質問させてください。 (1) ある惑星の軌道傾斜角というのは、地球の軌道面と惑星の軌道面の成す角 ということであっていますよね?で、昇交点黄経というのは、 太陽と春分点のなす線をその角度だけ動かした直線が 地球の軌道面と惑星の軌道面の光線になるという理解であっていますか? (2) 公転軌道を書くついでに自転軸も書こうかと思っているのですが、 赤道傾斜角が公転軌道と赤道面の傾きというのはわかるのですが、 それだけではどの方向に傾いているか分かりませんよね?その方向が わかるパラメータというのはありますか? (3) 太陽の自転軸も書こうと思ったのですが、地球の公転軌道との 傾きが分かりません。過去の質問で7.25度だと書いてあり、 Wikipediaにも赤道傾斜角7.25度というのはありました。でも赤道傾斜角 とは自分の公転軌道と赤道面の傾きだと思うので、そうなるともしかして 太陽の公転軌道と地球の公転軌道が等しいということになってしまいませんか? どこか変ですよね? 以上よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- deadout
- ベストアンサー率26% (22/83)
難解なので、ブックマーク貼って、見に来ています。 ご自身のサイトを英語に日本語並記で立ち上げれば、より良い意見が 集まるかと思います。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
2について。 必要なパラメータは天の北極/南極の位置だと思います。 ここにありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pole_star#Other_planets
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
>太陽の公転軌道と地球の公転軌道が等しいということになってしまいませんか? どこか変ですよね? 同じひとつの面を太陽から見るか、地球から見るか、ですから、いいのではないでしょうか?