- ベストアンサー
もしあなたが大学の教授で…
あなたがもし、大学の教授で、入試問題の内容を分かっているとします。 あなたのお子さんが、その大学を志望したとします。 試験の内容をお子さんに教えますか? 正直にお答えださい!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょっと、ズレますけど、 『私が、教授をやれるような大学なんかには“来てはならない”』 です。(笑) 別回答) 大学の入試問題だけ出来ても、入学後、講義がまるで分からないかと? 卒業だけできても、今の時代(これからの時代)、意味が無いかと。 『本当に、大学、出たの?』と。 確かに、大学の講義は難解で分からないものですが、それでも何とか、食らいついていかないと、留年・除籍です。(8年という期限は、変わっていないはず。)
その他の回答 (7)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5747)
教えるわけないでしょ。 教えるなら、試験の内容ではなく、「答え」を教えるし。 答えが記憶できるようなら、試験の内容を教えなくても、 ある程度できがいいと思うし。 自分の子供に自分が勤めている学校へは来て欲しくないし。
教えません。 私が教授ということは、かなり頭がいいわけです。 (実際の私は全然違います(笑) 従って、我が子もその血を受け継いで、優秀な頭脳を持っていると考えます。 不正をせずとも、実力で試験に通るはず。 だから、「教えません」
- kaerukappa
- ベストアンサー率21% (12/55)
不正と分かってても 教えてしまうような気がするので・・・・ 子供が志望した時点で 『他の大学にしなさい』と 却下します。 受験の時は子供も受かろう!と必死なので 教えてもらって喜ぶかもしれませんが、後々 絶対親子揃って罪悪感で後悔すると思うので・・・ 『何で教えてくれたの!』って 恨まれるかもしれないし。 または 子供の受験の年だけでも 試験問題作成等から離してもらいます。 心配しなくても、そういう規則はちゃんとあるのでしょうが 率直な気持ちで回答してみました。
- sweeney
- ベストアンサー率33% (38/113)
教えません。 自分の子供には、正々堂々と戦い、合格を勝ち取ってもらいたいです。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
国立大学の場合は、厳しく定められています。 私の父が大学教授だった頃、その話は聞いたことがあります。 まず、子供がその大学を受験する予定の場合は、親は入試問題作成委員を辞退しなければなりません。 既に入試問題作成に携わった場合は、その子供は受験ができません。
そんなのは入学後にテストですぐボロが出ますからやりません。
- sittaka-kun
- ベストアンサー率22% (153/686)
先に判明した事象に従って、もう一方の行動を制御します。 子供が自分の業務上の判断により利害を受けえる立場にあるならば、その旨を明らかにして、少なくとも自分だけの判断により子供の利害が決定されないような環境を整えます。 入試問題のように準備に膨大な手間のかかるものの場合、自分がそれにかかわることとなった時点で子供には受験を許しません。 これは高潔な行動といった次元の話ではなく、業務上求められる当然の行動で、これ以外の行動をとった場合には、「不正を行った」と当然に判断されるべきケースです。