- ベストアンサー
もうすぐ3歳になる次男の特徴、普通?異常?
もうすぐ3歳になる次男のことです。 言葉が遅く(家族にしかわからないような発音の単語が数個…)ふとしたことで大泣きし出すとちょっとやそっとじゃ泣きやみません(ほとんどパニック状態)怒りっぽく泣き虫ですが、ふとした拍子に泣きやむと嘘みたいにケロッとして、機嫌が治ることもよくあります。服を着たくないとか、服のホックをとめてほしくない、などといったことでかなりしつこく大泣きします。外へ出たいけれど、ズボンははきたくないと言って大泣き。毎回オムツは必ず自分で持ってこないと気がすまない(私が持ってきて履かそうとすると怒ります)自分でやろうと思っていたことを先にやられるとかんしゃくを起こします。今まで平気だったのに、最近は電車に乗ろうと駅のホームへ行くと泣いて帰りたがったり…。理由がわかりにくいことも多いです。 でも、普段はよく笑い冗談が好きな愛嬌のある子です。 長男が2~3歳のときはとてもやりやすかったので(言葉は遅かったですが、ここまで遅くはなかったです)次男のこうした特徴が、2~3歳児によくあることか、ちょっと珍しい(もしくは異常)なのか、よくわかりません…。 お医者さんは「自閉症」だと言い、信頼できる発達心理士の先生は「自閉症の傾向はない。ADHDの傾向があるけど、そんなに心配しなくていい。まだ2歳だから…。」とのこと。(私も本などでADHDの特徴を見聞きして、あてはまることがあるようには思います。自閉症の特徴にはあまり当てはまらないような…) 心配いらないと言われれば、(ちょっとやりにくい所があり言葉が遅れているけれど)そういう個性を持った元気な普通の子と思えるし、心配なことを言われれば全てが心配に思える…。 子育て経験のあるママさんに質問です。上に書いたような子供の特徴を、どう思われますか?また、実際に似たような特徴のお子さんを育てられた方がいらっしゃれば、その後どうなったか、教えて頂ければ嬉しく思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もうしばらく様子を診て・・・といったところですかね~。 軽度発達障害の男の子、年長の母です。 確かに、発達障害の疑いはあるのかな~。とは思いますが、まだ3歳です。 集団生活を始めて半年、1年くらい経ってから、でもいいと思います。 問題は、集団で生活ができるか、幼稚園では大丈夫だったとしても、小学校に上がったとき、先生のサポートなどがなくなっても、大丈夫か、ということに尽きます。うちは、2,3歳のときは大変でしたが、現在は基本、大丈夫です。ちょっと自己中なのと、友達づきあいが上手くないので、入学後は通級予定ですが。 相談内容程度でしたら、障害でなくても、こういうタイプの子供は少なくありませんし、日常生活で、困り果てているような状態でなければ、病名を無理につける必要もないと思います。 しかし、親としてはこだわりは困る、友達と上手く付き合えない、言葉が遅い、と気になるのであれば、自治体の発達相談で相談、言葉の教室なり、療育施設なり、親子教室なり、通える手はずを整えてあげるといいかな、と思います。 親的にも、子供的にも、とても精神的にいいと思いますよ。 あと、相談内容だけを見て、だと、その他の特定不能な広汎性発達障害、か、アスペルガーに近い症状に思えます。どちらかというと前者かな?これは、色んなものが複合したものです。うちもこれです。こだわりと、注意欠陥的要素が混在しているので。 だからどう、ということもできませんので、母親がどっしり構えているのが、一番だと思いますよ。フォローも忘れず、穏やかに穏やかに。難しいですけどね(^^;
その他の回答 (2)
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
このくらいの子って、大人が理解できないような変なこだわりを持つことがあると思います。うちの娘が、2~3歳の頃に持っていたこだわりは、 ・エレベーターのボタンは自分が押す ・服を着替える時に、靴下は一番最後 ・食卓に置く食器の並び順 ・つみきをやたら綺麗に直線に並べて遊ぶ 上記のことに対するこだわりがひどくて、私がうっかり間違えたり、気に入らない方法で手助けすると、暴れて大泣きして大変でした。それほど強く執着したにも関わらず、そのこだわりはいつの間にか自然に消えてしまいました。 うちの子も言葉が遅くて、1歳以降の検診は毎回小児カウンセラーに通されたし、カウンセラーにも通いました。カウンセラーでは、私のやり方を毎回否定されるような内容で、余計に落ち込んで辛くなるので、5回で通うのをやめました。3人の子を育てているママ友さんに相談して、「カウンセラーも相性があるし、その人が言っていることは、私は違うと思うな」と言われて、私はホッとしたのと嬉しかったので泣いてしまいました。娘はとても遅く最初の言葉を発して(1歳10ヵ月でした)それ以降、ゆっくりですが徐々に話すようになり、今では心配したのが嘘のように流暢に話します。もうすぐ5歳で、幼稚園の年中さんです。 ご長男がどんなお子さんだったのか詳しくは分かりませんが、下のお子さんの様子は、このくらいの子にありがちな普通な感じがします。
お礼
娘さんも色々なこだわりがおありだったけれど、いつのまにか消えたのですね。 言葉に関しては男女の差があるのかもしれませんが、1歳10ヶ月で言葉が出だしたのなら、私から見たら全然遅くない!!という感じです(^^ゞ 長男の場合は2歳の反抗もなく「おりこうだね、しっかりしてるね」とよく言われたもので(4~5歳のときすごく反抗的になりましたが…(^^ゞ)次男は言葉の面でも態度の面でも(時々両手をブラブラさせてくるくる回ったり…←1歳位の子か、自閉症の子がやりそうな行動…?)「2歳10ヶ月です」と言うと「もっと小さく見えた」と言われることもあります。兄弟で差がありすぎ…(^^ゞ 普通な感じがするとのご意見に少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
3歳ですとちょっと判断に迷う幼い時期ですね・・・ コミュニケーションが普通にとれたり、知能的名な遅れがないのであれば、一般的な重度の自閉症の可能性は低いと思います。 が、発語の状態などをみてもまだしっかりした知能検査などはできる年齢ではないので、経過をみるしかないでしょうね・・ 私も、聞いた限りだと、自閉症というよりも、自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の特徴にあてはまる部分はあるかなと思います。 ちなみにうちの息子も言葉はもう少し早かったですが、上記のようなかんしゃくやパニック。服へのこだわりなど著明で、5歳の時にアスペルガーと診断されました。 ですが今は普通に小学校に通っていて、目だった問題も起きていません。 2、3歳であれば定型のお子さんでもみんな似たような感じなので、確かに見分けはつきにくいと覆いますが、あてはまる部分があると感じるのであれば、経過をみていくに越したことはないと思います。 24時間一緒にいるおかあさんの「ちょっと育てにくい」とか「なんか違うな」と感じる直感はあながち間違っていなかったりしますよ。 うちも、周りからはただの気質だ、性格だと誰も気にしませんでしたが、受診したときに「よく気が付いたね」といわれました。 母の直感もすてたものではないです。
お礼
息子さんはアスペルガーと診断されて、今は問題なく小学校に通われているのですね。ちなみに、療育園に行かれるなど、何かしらの療育をされたりしていらっしゃったのでしょうか? >24時間一緒にいるおかあさんの「ちょっと育てにくい」とか「なんか違うな」と感じる直感はあながち間違っていなかったりしますよ。 そうみたいですね。あ、そういえば私は、最初はそんなに育てにくいとは思っていませんでした。だだこねや癇癪が激しくて、おもしろい子だなあ~(^^ゞって…。でも言葉の遅れだけは気になって、色々相談に行ったりネットで調べたりしているうちに「もしや、発達障害?自閉症?ADHD?」などとショックを受けているうちに、おもしろい子→不安→育てにくい、なんか違う…と変わってきたように思います。 色々な情報を知らなければ、他の子と比べなければ、個性のあるおもしろい子のまま、こんなに心配することもなかったかもしれません。でも、知らぬが仏、という話ではないですもんね…。的確な情報を元に、その子を理解して育てていくことは大切なことですし…。 話が長くなってしまいましたが、回答下さって本当にありがとうございました。
お礼
お礼を投稿するのが遅くなってしまい、すみません!!(投稿したつもりが、うまく送信できていなかったようですm(__)m) 実際に軽度発達障害のお子さんを育ててらっしゃる親御さんからのアドバイス、とてもありがたいです。 hokahoka03さんのお子さんも、2~3歳の頃は大変だったけれど、年長さんの今はだいぶ落ち着いて来られたのですね。小学校から通級にされるということですが、通級というのは、普通学級と特別学級を行き来するという感じでしょうか? そうですね、無理に病名をつける必要もないですが、強いて言えば特定不能な広汎性発達障害、といえるのかもしれませんね。 ありがとうございました。