- 締切済み
自分の兄弟姉妹を堕胎した実母との関係は?
30代の既婚女性です。 実母との関係に悩んでいます。父は10年前に他界しました。 私は一人っ子で、現在子育て中(0歳と3歳)です。 きっかけは10年以上前の母の発言です。 母はある日ふと「実は何人か堕胎した。あんたは間に合わなかったから産んだ」と言いました。そのときはショックを受けたものの、口論になることもなく、表面上は両親と仲の良い関係のままでした。 ところが私が結婚し、子供が生まれて育てていく過程で、その母の言葉が重くのしかかってくるようになりました。 赤ちゃんのお世話をしているときに、ふと「自分の兄弟姉妹は生まれる前に殺されてしまったんだ…」と考えてしまうのです。 赤ちゃんが育っていき、幼児になると、今度は自分が幼い頃、かなり放置されて育てられたんではないか?というようなことに気がつくようになりました。 私は2,3歳のころに近所の子供にいじめられて、野外で一人で泣いていたり、 小学校高学年から数年間は、朝ごはんを作ってもらえなかったり、お風呂に入ることや歯磨きをさぼっても何も言われなかったので不潔になって同級生にいじめられたりしました。 そのことを母に言ったら、口論になってしまい、この数ヶ月は絶縁状態です。 母は孫の顔も見たいし(孫とは仲良しです)、娘である私のこともかわいいから仲直りしたいようなことを言います。でも、私は殺されてしまった自分の兄弟姉妹たちや、子供の頃のネグレクト状態のことを思うと、以前(子育てを経験する前)のように母を大切にはできません。 父の他界後は、独りになった母を旅行に連れて行ったり、欲しいものがあれば高価なものでも買ったりしていました。 最初の子供が生まれてからは毎月のように家に泊まっていくようになっていましたが、2人目が生まれる前後からは、母がいると、イライラしてしまい、落ち着かなくなってしまいました。 私は元々父親になついており、母親にはなぜか愛着がもてませんでした。 子供のころも、母への気持ちと父への気持ちの差に違和感を感じて、 「ママのことも好きにならなくちゃ」と思ったりしていました。 今更、母に過去のことを言ってもしょうがないのはわかっていますし、 堕胎した経済的事情もわかるし、年中ネグレクトされていたわけではなく、かわいがってもらったこともたくさんあります。 でもどうしても気持ちの整理がつきません。母がいるとイライラして、そのイライラを子供にぶつけてしまいそうで、怖いのです。 母との関係を今後、どうしていけばいいのでしょうか? また、子供にとっては大切な祖母なので、関係性を絶ってしまうのもかわいそうですよね? いろんなご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shinkotou
- ベストアンサー率41% (13/31)
いくら親子とはいえども、決定的に何かが違う親子ってありますよね。 子どもの頃は訳が分かっていない分、モヤモヤ程度で済んでいても 同じ大人の女になると、理屈が分かってしまう分 どうしても許しがたい気持ちになることがあると思います。 許せない、大事に思えない、それでいいと思います。 うちも似たような親子関係です。 想像で申し上げるので、実際とは違うかもしれませんが 質問者様とお母様は、親子の関係が逆転しているところはありませんか? そして、お母様が質問者様の愛情を 何かと試すような言動や行動をしたことはありませんでしたか? しっかりした質問者様にお母様が甘えているような気がしてなりません。 質問者様が思いやりのあるちゃんとした方だということをお母様はよくご存知で 自分をつっぱねたりせず、結局は許してくれると お母様がそんなふうに思っておられる気がします。 質問者様が独身の頃は、まだそれでも親子関係を保てたと思いますが ご結婚されて、お子様がお2人いらっしゃる今現在は 今までのように質問者様がお母様を許せる関係は成立しえません。 質問者様にはそのことがよく分かっていらっしゃっても どうもお母様の方がそのことを分かっていないというか それでも自分の娘(質問者様)を試しているように感じます。 いくら親子の間柄とはいえ 酷く心を傷つけたりしても必ず許されるなんてありえません。 親子だからこそ、絶対に言ってはいけないことや許せないことがあります。 お母様がきちんと謝る、もしくは言葉がなくても反省の色が伺えるなどがないなら まだまだお母様もお若いことですし 今のところは再び交流を持つ必要はないと思います。 何を言っても何をしても いつもいつも私が許すと思ったら大間違いだという意思表示のためにも しばらく交流を絶って お母様に少しお灸をすえた方が、今後のためにも良い気がします。 もし私が想像したような感じのお母様だったとしたら そういう方は他人の愛情の機微に物凄く敏感なので必ず効果があります。 何を言い出すか分からないお母様のままだと 今後お子様が動揺するようなことを言うとも限りませんし やはり今は距離をとっている方が良いと思います。
- milk-coffee
- ベストアンサー率20% (79/377)
No.7です。返信、ありがとうございました。 お話しするときに、お母さまはバツが悪かったのかも…。 >私の子供として生を受けているかもしれない、これは私ももしかしたらって考えたことがあります。 >でもそう思うと、堕胎されてしまった兄弟姉妹の数だけ子供を産まなくてはなんて考えたりして、気持ちが落ち着きません…。 ノルマなんて思わないでくださいね。 あなたの『お子さん』としてではなく、『お孫さん』として生まれてきてくれるかもしれないんですから。 もしくは、あなたのお母さまよりももっと相性のいい女性の元に生まれて、幸せに暮らしているかもしれませんよ。 >私自身、母親として未熟だと思うことばかりなんですが、子供とともに成長できたらと思います。 >そして子供がいつか成長して自身の子供時代を振り返ったとき、幸せだったと思えるような時間を作っていきたいです。 なんだか、とってもほのぼのしますね^^とても前向きでいいじゃないですか^^ 私も、現在育児&育私中です。一緒に頑張っていきましょう!
- milk-coffee
- ベストアンサー率20% (79/377)
私は、堕胎経験がある3児(3人とも小学生)の母です。 先日、上の子(小学校高学年)から、「自分を産む前に、子どもはいたのか?」という質問をされました。 (どうやら、学校でクラスメイトが「僕には、僕が生まれる前に死んでしまった兄弟がいた」と話していたらしい) 正直に「あなたを妊娠する前に、お母さんのお腹に赤ちゃんがいたけど、産んであげられなかったよ」と答えました。 「赤ちゃんが出来たときに、私が病気にかかってしまって産んであげられなかったんだよ(実話)」と補足しました。 たいそう悲しむ子どもに対して、「その子はその時には生まれてこれなかったけど、『あなたか、あなたのきょうだいとして生まれかわって、この世に誕生している』と、私は信じてる」と話してやりました。 私自身、堕胎する前に、「今は産んであげられないけど、絶対にいつかあなたを産むからね」って強く思ったんです。 だからという訳ではありませんが、質問者さまのお兄さまかお姉さまは、質問者さまのお子さまとして生を受けていると、考えられないでしょうか? 失礼ですが、質問者さまのお母さまに育ててもらうよりも、質問者さまに育ててもらうほうが幸せなような…。 今、お母さまはお孫さんと関係が良好なようですし、その関係自体がお母さまの罪滅ぼしになっているとは考えられないでしょうか? 解決方法は思いつきませんが、質問者さまの心の折り合いがつけばと思い、投稿いたしました。
- tacm
- ベストアンサー率6% (14/217)
冷却期間が必要です。あなたの気持ちをお母様に伝えて、心が静まったら連絡するからそれまで行き来しない期間を設けたいと、お母様にお願いしてみてはいかがでしょうか。
補足
そうですね、今がまさにそんな状態です。私自身、どうしても会いたいと思えないので、招待するまでは来ないで欲しいと言いました。でもこの冷却期間(現在は4ヶ月くらい)が、何もしないままだと、これからどこまでも続いていってしまいそうなんです。
- ckomei
- ベストアンサー率100% (1/1)
私も似たような経験があるので、お気持ちわかります。 実母にはきっと何を言っても伝わらないと思います。 こちらの気持ちは理解できないのです。 過去のネグレクトのことを責めてみても、きっと開き直るかされて、 余計にご自身が傷つくことになりかねません。 私も実母との関係に20年近く悩んだ経験があります。 結婚、出産と大切な時期に実母と分かり合えずに、辛かった覚えが あります。 そんな経緯から、「あきらめる」ことを悟りました。 実母なのに、という思いが自分の中から消えることがなく、それが 自分を苦しめているので、一線をおくことにしたのです。 実母に対するイライラや怒りや、もろもろの感情は消すことは出来ない ので、とりあえず別な部屋にしまって、演じる別な自分に徹しました。 自分の感情さえ入り込まなければ、実母は夫や子ども(孫)とは良好な関係でいられるので。 母娘だから本当はぶつかって理解しあえればいいのですが、私の場合は ダメでした。 あまりお勧めできる方法ではありませんが、ご参考までに。
補足
ご回答ありがとうございます。 20年近くも悩んでいらっしゃる方からの言葉、とても重く受け止めております。ckomeiさんはあきらめの境地でも、お母様とご自身のご家族との関係は良好に保っていらっしゃるんですね。 私も努力してみてダメだった場合は、あきらめの境地になれるのでしょうか…。そしてckomeiさんのように家族との関係を切らずに続けることができるのか、まだわかりません。 貴重なご意見、大事に心に留めておきたいと思います。ありがとうございます。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
実の母親に殺されたお子さんが、「自分も生まれたかった」という悲しみが すでに生まれてた貴女に 嫉妬というか、悲しみという形で、 貴女と母親が仲良くすることを邪魔しているように思います。 お寺等に行かれて、男の子でも女の子でもよいような名前をつけて 供養されれば 貴女のお母さんへの 訳のわからないイライラもなくなると思います。 お母さんに何人殺したのか聞かれて、すべて供養をしてあげてください。 供養したからといってすぐに効果が出るわけではないでしょうが、 かならず亡くなられたお子さんの魂は救われると思います。 貴女は殺された胎児を供養するために、貴女を通じて胎児が霊界から 貴女に「供養して欲しい、こういう兄弟がいたのだ。私たちのことも忘れないで欲しい」というサインなのだと思います。 殺された胎児の霊が救われた時に貴女の母親へのイライラは消滅すると思います。
補足
殺された兄弟姉妹たちの魂の悲しみが消えていないんでしょうね…。 名前すらないのでは、やりきれませんよね。 殺された子は私の前に3人、私のあとに1人と聞いています。 一人一人のことを思いながら、名前を考えてみたいと思います。 供養についてはぼんやりと考えていたのですが、初めて道筋が見えた気がします。ありがとうございます。
きっと ご兄弟の堕胎がなくても いつかあるふとしたきっかけで 実母が嫌いになることってあります・・・ 私もそうです。 きっかけは矢張り子どもを持つようになってから・・・ きずくことも沢山あります。 きっとそれはあなたが親離れをしようとしているのだと思います。 そして不幸にもそのような親の元で育ったなら 憎しみより反面教師として そのような 子育てをしないと 心に誓えばいいのです。 そして、お母様が 老いたとき あなたが 親を追い越して 優しい気持ちが持てるようになったら親離れ卒業です。 がんばってください。
補足
親離れという言葉にはっとさせられました。言葉では知っていても、まさかこれが親離れだとは気がつきませんでした。 今はまだ私は親とぶつかってばかりで、親離れしていなかったんですね。 このことをしっかり心にとめながら、これからのことを努力していきたいです。 ありがとうございます。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
無理に仲よくする必要はないと思います。事務連絡だけして、お子さんの前では表面上、言葉を交わす程度でいいでしょう。お子さんたちには「良いおばあちゃんよね」とだけ言い続け、なにも無理して「ママもおばあちゃんのことが大好きよ」なんて言う必要はありません。私は父とそんな関係です。 ただ、お母さまも痛いところを突かれたのだと思います。それでケンカになってしまったのでしょう。でも、あちらから歩み寄ろうとしているということは、まったく聞き耳持たぬわけでもないのかもしれません。お手紙でも出してみてはどうでしょう。冒頭に「関係を良くするために、これを伝えたいが、お母さんが読むか読まないかは自由」とでも書いておけば、お母さんの心の準備ができた時に読むでしょう。
補足
表面上だけでいいのであれば、私の気持ちが落ち着いているときならできそうです。 ご指摘のように、母も歩み寄ろうとしているんですよね。私もそれを認めないといけないのだと思います。先日は電話での話が平行線で終わってしまったので、手紙というアイデアはいいですね。ありがとうございます。
実母なら、何があっても実母に代わらないでしょう。 何を言いたいんですか?今更親子止めたいなんて言っても??????
補足
実母は何があっても実母、たしかにおっしゃるとおりです。 親子やめたいわけではないので、悩んでいるのです。
補足
アドバイスありがとうございます。 milk-coffeeさんのように、まじめな態度で真実を伝えてもらっていたら、私も受け止めやすかったと思います。 実母が私に話した言い方もひどいものでした。何かのついでに思い出したんだけど…みたいな雰囲気の中、(きまりが悪いからなのか)ニヤニヤしながらなんです。 私の子供として生を受けているかもしれない、これは私ももしかしたらって考えたことがあります。でもそう思うと、堕胎されてしまった兄弟姉妹の数だけ子供を産まなくてはなんて考えたりして、気持ちが落ち着きません…。 >失礼ですが、質問者さまのお母さまに育ててもらうよりも、質問者さまに育ててもらうほうが幸せなような…。 温かい言葉にとてもうれしくなりました。私自身、母親として未熟だと思うことばかりなんですが、子供とともに成長できたらと思います。そして子供がいつか成長して自身の子供時代を振り返ったとき、幸せだったと思えるような時間を作っていきたいです。 milk-coffeeさんのおっしゃるとおり、孫との良好な関係自体が、母の罪滅ぼしということになるのでしょうね。せめて孫との関係だけは切らないようにしていきたいと思います。