- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:委任状の終わりを明確にするには?)
委任状の終わりを明確にするには?
このQ&Aのポイント
- 委任状を郵送する際に心配な点があります。委任する内容を追加できるような書式ではないかと思います。また、枚数の追加も勝手にできるかもしれません。
- 委任状の終わりを明確にする方法についてアドバイスを頂きたいです。
- また、委任状の書式や内容を修正できなくする方法にもついて教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
○使用しないような印をつけることは可能でしょうか? 特に正式なやり方といったものはないと思いますが、空欄部分に斜線を予め引いておけばそこに後から書かれることは無い(書いても明らかに不自然と後から分かる)と思います。 あとは、コピーを用意し、割印を押してコピーを自分を保管しておいたり、くらいでしょうか。
その他の回答 (2)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2
弁護士とかの委任状であればそんなものでしょう。 捨印も押させられるでしょうから、体裁工夫してもあまり意味がないと 思います。 相手を信用するかどうかによるでしょう。
- InfiniteLoop
- ベストアンサー率71% (658/918)
回答No.1
「以下余白」や「以上」などの言葉を最後に書いて、終わりであることを明確にすればよいでしょう。また、心配なら、行の間も空けすぎないようにする(間にかかれないように)のがよいでしょう。
質問者
補足
ありがとうございます。 記の下に1.とあり、その下に大きな空白と1についての詳細が書かれています。一番下に以上と記入するとして、この大きな空白はどうするべきでしょうか?使用しないような印をつけることは可能でしょうか? ---------------------------------- 記 1. 1.複代理人選任の件 以上 ---------------------------------- 度々申し訳ありませんが、お手数でありませんでしたら 是非宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。 信用しても書面はしっかりしておきたいと思っていました。信用していなくても、契約する必要があるときもありますし。 捨印は押さなくてもいいのかなと思っています。