• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典に関するはてな?)

香典に関する質問:葬儀の参列者へのお礼の方法について

このQ&Aのポイント
  • この質問は、葬儀の参列者へのお礼の方法についてです。墓は同じですが長女の仏壇は彼女の家にありますので、訪問の際には先方に失礼のないようにする必要があります。
  • 葬儀があり、その前に親戚の葬儀もあったため、先方には知らせていませんでした。しかし、喪中ハガキにより先方が当家の事情を知り、お線香を上げたい旨の連絡を受けました。
  • この場合、通常は現金と菓子折りをお供えすることが一般的です。ただし、先方の家族の事情を考慮して、訪問の際にはご仏前に現金と菓子折りをお供えするか、もしくは納骨後に先方に渡す方法を選ぶことが適切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

H家の方がご質問者さんの所にお線香を上げにいらっしゃる、ということですよね。 ご質問者さんもH家に伺うということですか? 親戚(父の妹の旦那)の葬儀には出られたのでしょうか?それでしたら、普通にお客様を迎える、と言う態度でいいと思いますが、あなたが伺う、というのでしたら、やはり何かしらの形を持参されたほうが言いかと思います。 私でしたらお菓子や日持ちのする佃煮など、もしくは故人のお好きだったものをお持ちします。ご葬儀などに伺っていないのであれば「ご仏前」を包みます。お相手との親しさによってはお花をお持ちします。 あとはH家との今までのお付き合いの内容によって、でしょうね。

noname#165539
質問者

お礼

はい、私がお伺いしますし、又ご葬儀には伺っておりません。時期的には双方の納骨後に・・という話です。 回答参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

結局は、「お気持ち」の問題ですから、 「何が正しい」というものは存在しません。  何が「失礼」だということになると、 こういう場で、事情も知らない他人の言うことを真に受けよう、という考えそのものです。  「落ち着いたら・・・」ということは、 先方さんは、とくにわざわざ日をとるわけでなく、 何かの折にでもついでに・・ というお考えのように思えます。 「密葬」されたお家のことですから、 あえて、「他のみなさん」に合わせる必要はないと思います。  なお、「仏壇」は、死んだ人のものではなく、 仏教徒が毎日お寺にいけないかわりの「ミニチュアお寺」であり、 仏教的には、お墓も「お参りの対象」ではありません。  それによって、立場がどうこうすることは、もちろんありません。

noname#165539
質問者

お礼

なるほどご指摘の通りかもしれませんね・・・ご指摘、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A