- ベストアンサー
休職中の過ごし方
何度か、この場お借りて、いろいろ質問させていただいてます。 いろんな、励まし、経験を聞いて、少しでも気を楽にしたいと思ってます。 ≪ 本題 ≫ 春先からの睡眠不良にて、精神内科にて、診断を受けながら8月末には貯まった不安が爆発して、鬱と判断の中、9月末から会社を休職させてもらい、今にいたってます。 休職に入るタイミング、休職中の会社との距離の失敗にて改善するより、逆に悪くなり、会社との打ち合わせにて、本格的に会社との距離を置ける環境が整い、11月になり本格的に完全休養となりました。 ここから、質問です。 現在、医師からは何もしない、のんびり過ごし、適度な運動の中、ゆっくり直していこうと指示されました。 それはそれで、わかってるつもりです。 しかしながら、これまでの生活の中で平日の自宅での過ごしかた、初経験も有り、どうしたらいいのか、わからないままで居ます。 朝は多少はゆっくり起きてます。 寝起きもある中、気分はそうそうすぐれず、また、自宅にいること自体につらさを感じ、この頃は天気もいいこともあり、お昼前、午前中に外出して、図書館、駅前広場に出てます。 自宅を出ると、なんとなく気分も楽になります あてもなく、図書館もはじめの数日はいいのですが、これから、先、まだ、休暇は長く、本当にそれでいいのか疑問です。 駅前に出ると、どうしても、すーつ姿のリーマンを見ると、つい、先日までの自分と重ねて、こんなことでいいのかとも思うこともあり、できる限り人の居ないとこを選んで休んでいます。 これまで、仕事オンリーで、趣味らしいこと、スポーツもしていませんでした。 人混みは嫌いでもなく、逆に一人でいる部屋にいることが苦しく、その割に人混みを歩くと、疲れてしまいます。 堂々巡りになって、何をどうして、過ごせば、治療としていいのか、わからなくなりました。 皆さんはどうして、過ごされてますか? 何もしない、それが鬱を悪化させる事ってあるんですか? 医師からは薬と休暇が一番の治療だと言われますが、薬は飲むことはできても休暇慣れしてない、働き疲れからの鬱の人間がどう、それを受け入れる方法があるのか・・・・。 色んな事を書いてしまいましたが、休暇、休養て、一日をどう過ごせばいいのか、アドバイスが欲しいのが本音です。 いろんな、経験、過ごされてる方、教えてください。 ちなみに、自分は40代独身 (旧友とルームシェアをしてるので、完全な一人住まいでは有りませんが、個人になれる部屋はあります。 ただ、そんな環境の中での引き籠り的な家に居ることに違和感、気分がさえない要因に) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご回答、経験を話をしていただき、まだ、自分なんて、鬱の重い人、立場、環境を理解してないのですかな。 失礼しました。 そう、気持ちは、自分が鬱の症状が最悪の時に無理して仕事をしていた時期も、薬とカウンセリングを受けながら治療はしてました。 そこで、何とか、本当の意味での休暇突入となり、何を? どうしたらいい? これでいいの? そう思うことばかりです。 確かに、その当時からすると(仕事に勤めながら治療していた頃を見ると今は、薬の力もあり、普通に過ごせる時間と、落ち込む時間、何もしたくなる時間の波、バランスが取れないのが現状だと思います。 何とか、がんばって、体力だけは残して、年明けに向けての復職を目標にして過ごしてみます。 ありがとうございました、