• 締切済み

HDDを買い足す? RAIDを構築? [MacBook Pro]

MacBook Proを使っています。 HDDの容量が足りません。 そこでApple社のTime Capsule[1TB]に LACIEのHDD[250GB]をUSBでつなげて NASとして使っています。 しかし、さらに容量が足りなくなりました。 HDDを買い足すか、新たにRAIDを組んだ方がいいのかと、 考え直すようになりました。 おすすめの方法を教えてください。 RAIDについて知識はありません。 将来的に必要となる容量は、 5TB~10TBあればしばらくは耐えられると考えています。 * 使用する状況としては、 DVで撮影した動画を大量に保存していくことになります。 外付けのHDDから直接読み出して、Final Cutで編集をすることも考えられます。 大量の動画の他にも、 企業間のConfidentialな情報、 個人の資産管理に関する情報、 プライベートな写真など、 高度なセキュリティの下で管理したいものが内容物です。 クラッシュなどで失われるのも避けたい情報です。 ただ個人所有のストレージなので、 極力コストを下げて構築したいと考えています。 おすすめの方法、 その場合のおすすめの機種、 おすすめの店・相談場所を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • uno_o
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

ミニマムで出来る限り堅牢なことを満たす条件であれば、 秋葉館オリジナル QuadRAIDer http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&searchValue=QuadRAIDer&searchId=2&pageOffset=0&categoryId=14195007819999957522391706085298 をTimeMachineに繋ぐのが手軽なのではないでしょうか? (8TBモデルをRAID 5構成で6TBの容量/@99,990円) セキュアな面で言えば、QuadRAIDerをSnow Leopard Server搭載のMac miniに繋げてファイルサーバを立ち上げ、共有ファイルのアクセス権を管理した方が、後々楽だと思います。(+104,900) ファイルサーバの構築ぐらいならば敷居は高くないですよ(→Xserver) あと >DVで撮影した動画を大量に保存していくことになります。 外付けのHDDから直接読み出して、Final Cutで編集をすることも考えられます。 はネットワーク経由では帯域が不足して、まともに作業できませんので参考まで。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1です。 「現状のNASを容量アップするというミニマムな道」で言うなら 1GB当たりのコストが安いHDDはこれか http://kakaku.com/item/K0000017672/ これ http://kakaku.com/item/K0000017674/ (上記の方が信頼性は高い) なんでこれを4台これに入れて http://kakaku.com/item/05399710769/ (どれもPCパーツショップ(Faith辺り)での購入をお奨めします) Time MachineにUSBで接続すれば6TBの容量アップ。 冗長化に関してはUSBハブで同様の物を増やせば良い。 となります。ただ、これは「ハードの耐久性等について考えるとキリがない」のと「やりたい事が個人所有を超えているかどうか」を無視での話です。 「第三者のアクセス防止については、暗号化ディスクイメージの使用」 「クラッシュ対策の冗長化については、複数HDDへの手動振り分け」することの方が、ファイルサーバーを導入しちゃうより「知識を要求されます」。 >RAIDの組み方やらサーバの運用のしかたもわからない と言う人にこそのXserveなんですけどね・・・ #2さんの挙げているYanoのNASでも良いけど。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

もうひとつの提案として、現在WindowsPCが非常に安く売られており、型遅れのXPなどですとタダ同然ということもあります。 当方でも古いIBMにWindows2000をインストールして、RAIDカードを挿してファイルサーバーにしています。 Mac側からのアクセスは割とスムーズで、パソコンをファイルサーバーにした場合構成の自由度も高くなります。 大型ケースもものですと、HDDを6個程度は内蔵できるので、起動ディスクだけは小容量にして、データ用を大容量としてRAIDカードを複数挿す、データクラッシュに備えて、ソフトでシンクロ(時間差を付けて2つのストレージを同期させる)するとか、冗長性に関してはどうにでもなります。 起動ディスク以外のRAID構成は比較的容易ですし、セキュリティ面でもいろいろ変えられるのでこれも一手かと思います。 LANはギガ対応で。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

外付けHDDのRAIDですけど、内蔵と違って完全ハードウェアRAIDで、スイッチの切替えでやりますから、知識はゼロでも取説が読めれば全く問題ないです。 容量を稼ぐためには、複数のHDDに分散書き込みをするRAID-0か、単純にくっつけるだけのコンバインがあります。 RAID-0は高速書き込みが可能ですけど、1個がクラッシュすると全滅、コンバインは単独HDDと変わらない速度しか出ませんが、1個がクラッシュしても、生きているHDDに書き込まれたデーターはサルベージできる可能性もあります。 値段の違いは、メーカーがそれように信頼性の高いHDDを組み込んで売っているものは高いし、ケースだけ買って自分でバルクのHDDを入れるだけのものは安い、その程度と思います。 当方ですと 「ニコイチBOX」 http://www.century.co.jp/products/series/series-2box/ 「TeraStaion」 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd.html を使っています。 これ以外に、中古ショップで安いHDDを適当に買ってきて「裸族シリーズ」に入れて使っています。 http://www.century.co.jp/products/series/series-razoku/ このシリーズでも一番いい加減な「マンション」を買って、玄人志向から出ている4台のHDDをまとめてUSBにする基盤(手元にあるんだけど型番も判らん)を組んでみました、写真参照。 お金の事に関しては究極に財布に優しく、80~160GBのHDDが600円程度で入手しており、5個の内最上段だけ320GBで、これにバックアップして下段の4個は入れ替えを頻繁にしています。 パソコン上からは4個(バックアップ用は切ってあるので)として認識されます。 下の電源は廃棄した古いパソコンのを流用しています。 こういうのも有りという参考までに。

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1102/3200)
回答No.2

実際に制作会社や編プロ,出版社などのシステム管理を請け負っていますが,導入しているNASは普通店頭にはない製品です http://www.yano-el.co.jp/products/nas.html 複数台のNASにそれぞれUPSを備えています http://www.yano-el.co.jp/products/ups/index.html 大容量のシステムを組んだ場合問題になるのがバックアップと停電対策です.一般的にはNASにRAIDHDDを接続または他のNASにバックアップになります. 実際の作業機ではカートリッジ式のHDDに必要ファイルをコピーして作業しています. 各メーカーでも相談は受けています http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm http://www.yano-el.co.jp/das/index.html

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

単純に容量アップを考えているなら厳密に言えばRAIDは関係ない話なんですけどね。 RAIDに関してはWikipediaでも読んだもらうとして http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID >5TB~10TBあればしばらくは耐えられると考えています。 もしも保全性を重視してRAID0またはRAID5を組むならこの想定なら最低でも10TB~20TBのHDDが必要と言う事になります。 その時点で極力コストを下げてってのが無理です、1TBのHDDを10~20台ですから10万~20万円と言う事になりますよね?HDD購入代だけで。 さらに高度なセキュリティを施すとしても、コントロールチップなどのハード的な耐久性などは無視してですか? なんというか、「やりたい事」で想定していることは既に個人所有の領域を超えていますから、それをコンシューマレベルでやろうという時点で無理が生じています(だから現時点でも容量が足らない)。 セキュリティなども考慮に入れるなら本格的なファイルサーバー(Apple製だったらXserveとか)を導入して管理するのが順当なレベルと思いますよ? http://www.apple.com/jp/xserve/

gingembre
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 しかしXserveを導入するというのは、アイデアに乏しい回答と言わざるを得ません。 周辺機器を探しながら最初に考える事です。 RAIDの組み方やらサーバの運用のしかたもわからない私のような者が、 高い金額を出して無理して運用していくほどのことなのか、という疑問が残ります。

gingembre
質問者

補足

   回答番号:No.1をうけて、 以降の回答者様のために補足を致します。 ハードの耐久性等について考えるとキリがないので、 セキュリティに関してはファイルの格納のしかた等で ソフト的にしのぐということも考えられます。  ・第三者のアクセス防止については、暗号化ディスクイメージの使用。  ・クラッシュ対策の冗長化については、複数HDDへの手動振り分け。 (ここについてのご批判・ご指摘も受け付けています。) やりたい事が個人所有を超えているかどうかは議論の外に置くとして、 RAIDを組んだり、ファイルサーバを置くという本格的なソリューションの他にも、 ただ現状のNASを容量アップするというミニマムな道も残されています。 その際に役立つお店の名前や、 安定していて安価だと名の通っているHDDなど、 こちらについての回答も募集します。

関連するQ&A