• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID1(ミラーリング)構成のHDD容量)

RAID1構成のHDD容量について質問

このQ&Aのポイント
  • 容量の異なるHDDを2つ使った場合、全体の容量はどう認識されるのか?
  • 「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」ということはどちらのHDDを指しているのか分かりません。
  • RAID1(ミラーリング)は2台の装置に同じデータを書き込む方式で、片方が破損してももう一方からデータを読み出せます。使用できる容量は本来のディスク容量の半分になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

1.1TBまで、それ以上は未使用領域 2.小さい方

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.2

1.について >記録できるのは1TBのHDD(サイズの小さい方)を超えることはできませんよね?てことは >2TBのHDDを積んでいる意味はないってことになりますか? はい、RAID1とは、ディスクの2台に同じデータを書き込むことでデータ保全しますので、2台、同じ容量のHDDを使うことが基本です。 強引に違うサイズのHDDをミラーリング使用した場合、両ディスクに同じだけの領域を確保しなければいけませんので、小さい方に合わせられてしまいます。 片方に2TBを付けても無意味で、1TB分しか使用してくれません。 2.について >「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」 これは例えば、2TBのディスク2台でRAID1を組んだとき、実容量は2TBになりますので、 「2TB×2=4TBの物理HDDを、2TBの領域として使用することになる」 ということを指して、「半分になる」と言っています。 しかしboteboteniさんの書かれたように、1TB+2TB=3TBのHDDで、RAID1を組んだとしたら、前述したように実容量としては1TBしか取れませんので、実に1/3の容量しか使えないことになります。 違う容量のHDDを組み合わせてRAID1(ミラーリング)を組むのは、非常に無駄なこととなります。

関連するQ&A