ベストアンサー この魚って何ですか? 2009/11/06 15:30 今年の8月末に、神奈川の三崎港の湾内にて正体不明の魚を撮影しました。 大きさは目測で(ながーい鰭状の物をのぞいて)7,8センチ位でしょうか。 5,6匹の群れで水面近くを、ゆっくり回遊してました。 いろいろと図鑑を当たってみたのですが、よく分かりません。 何かの幼魚でしょうか? この度写真を整理していたらたまたま出てきて、気になったので投稿させていただきます。 どなたかお詳しい方、お手すきでご回答いただけると幸いです。 画像が見えづらくてすみません。。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mahaze ベストアンサー率29% (217/731) 2009/11/06 17:40 回答No.1 たぶんイトヒキアジの幼魚なんじゃないかなーって思います。 質問者 お礼 2009/11/07 08:32 ですね!イトヒキアジ! さっそくいろいろ検索してみました。 のどのつかえがとれました。 一発回答ありがとうございます! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A 娘が海で釣った魚が何だかわかりません 神奈川県横須賀市の久里浜港に家族で釣りに行ったのですが、 娘が今まで見たことのない魚を釣りました。 色々ネットで調べましたが、全然わかりません。 顔つきはカサゴなどに似てて、同じように細かい歯がありました。 しかし顔にゴツゴツとしたトゲトゲはなく、カサゴではなさそうでした。 ベラと違い口は結構大きかったです。 釣った魚は12~15センチの幼魚でしたので、写真を撮った後で リリースしてしまったため、写真で判る以外のところはよくわかりません。 なお、これと別にマハタと思われる幼魚も2匹、嫁が釣っています。 東京湾の堤防でマハタが釣れるのでしょうか?残念ながら写真撮影に 失敗してしまい、ピンボケ写真しかありませんが、身体の模様が マハタっぽい感じでしたが、色は紫色に近かったように記憶しています。 どうか、よろしくお願いいたします。 魚の名前を教えて 50年前ふるさとの鳴門市あたりにいた魚の名前を教えてください。今もいるのかどうかは故郷と離れて月日が経ちますので判りません。当時、入浜式の製塩用に海水取り入れのための幅15メートルくらいでしょうか、水路があちらこちらにありまして、その水面近くを群れで泳いでいました。はぜのような形をした大きさが3~4センチ位でしょうか。当時目の小さい網で捕っていたのを覚えています。食べたことも何度かあります。しかし、ふるさとを離れてからは一度も見たことがありません。県人会で話しているのを小耳にしたことがあるので、徳島市方面でもいたのかも知れません。あの魚はなんだったんでしょうか。インターネットで検索しても探しきれません。ご存知の方教えてください。 この魚の名前と釣り方を教えてください。 よくいく釣り場(漁港)があります。 この漁港に流れ込む幅15mぐらいの川があります。 漁港からさかのぼること100m前後のところに橋がありますが、その橋から川を覗くと魚がたくさんいます。 色 背面は青黒い、腹側は見えないのでわからない。 形 砲弾型(フナのように縦に扁平な形ではない)、上から観察する限り口ひげはない。 体長 目測ではおよそ30cm前後から70cm前後と推定される 泳ぎ方 ゆったり、ゆうゆうとした泳ぎ方 また同種の魚で群れを作る習性があるようだ えさ 不明。釣り針につけたバイオワームにはまったく反応せず。次に釣り針にパンくずをつけてみたがほんのわずかだけ反応があったものの食いつかない。水面にパンくずを投げても無反応。 水質 漁港付近だが、汽水域ではないはず。 鯉のようにも思えますが、鯉ならばたいてい同じところには青黒い個体のほかに、茶色系の個体、赤、白の色の入った個体もあるが、この魚は見る限り青黒い個体しか見当たりません。 パンくずにも無反応でした。鯉の場合は人間がえさを与えない個体の場合でも水面上の浮遊物にはたいてい反応するので(私が観察する限り)鯉ではないようです。 いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 魚名と釣り方を教えてください。 近所の川にいた魚の正体は 先日休暇で帰郷したときにふと近所の川を見たところ、大きな魚がたくさん泳いでいました。 正体が気になり釣ってみようと思ったのですが、時間の都合がつかず釣り糸を垂らす事さえできませんでした。 しかし、休暇が終わった今でも地味にあの魚が何だったのか気になります。 魚に詳しい方お知恵をお貸しください 特徴を以下に記します。 体長40cm~80cm近いのまでいました 数匹で群れを作って泳いでいました。 川にはかなりの数がいました 川は水深はかなり浅く、川幅も5M位です。 鯉かと思ったのですが、鯉よりも頭のシルエットが角ばっていました 時々水面に口を出していましたが鯉の様におちょぼ口(ε←イメージ)ではなく普通の丸(O←イメージ)のような口でした。 場所は千葉県の最北西です。 以下の特徴に当てはまりそうな魚は何になるでしょうか? 思いつく方回答のほうよろしくお願いします。 川で釣りました。この魚の名前と食用の可否を教えてください。 お世話になります。 今朝、川で釣りました。この魚の名前と食用の可否を教えてください。 河口に近い川で釣りました。 川に流れ込む堰の周辺に稚魚、幼魚、成魚、大成した老魚まで、おそらく同種の魚と思われる魚が大量に群れています。 えさは使用しませんでした。ルアー用のトリプル針とオモリを道糸に直に結び、群れを通り越してキャストし、手前に引くときに群れを横断させるような形で引っ掛けて釣りました。(釣りというより狩り) 何回か同じ魚を釣りましたが、体長が30センチを超える個体になると、かなり力が強く、針が外れたり、水中の植え込みの中にもぐりこまれて道糸を切らざるを得なくなった場合も何度かありました。 川の中には体長がゆうに50センチ以上はあろうかと思われる個体もありました。何度か狙ってキャストしたのですが、1,2回引っ掛けることができただけで逃げられてしまいました。そのうち1回はうろこだけ針にかかって戻ってきましたが、そのうろこは大人の親指のつめの2倍ぐらいの面積がありました。 背びれの頭に近い側がとがっています。軍手で取り込みましたが痛かったです。 釣り上げたときに非常にどぶくさいにおいが漂ってきました。間違っても食欲がわくようなにおいではありませんが、一応食用の可否を教えてください。食べられるなら今度は猫にでもやります。 川には同種の魚がたくさん泳いでおり、体長の大きい個体が群れている様子は北海道の鮭の遡上を思わせるような景色です。 なお、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5069126.html 「この魚の名前と釣り方を教えてください。」 で質問した川とは近隣ではありますが別の川です。 上 魚の全体 下 お顔のアップ いただいた回答には必ずお礼コメントをお返しします。 よろしくお願いします。 治療法を教えてください 治療法を教えてください 4月から初めて飼い始めたアカヒレの2匹のうち、1匹がここ1週間くらいずっと水面すぐ下で浮遊しています。 特に水面上に口を出している行動は見受けられないのですが、1日のうち3分の2はいます。 1ヶ月くらい前から左前ひれが小さくなってきていて、現在は体にぴったりくっついているように見えます。エラ部分も赤くなり始めていて、エラ病?かと思われるのですが塩浴、薬浴させたほうがいいのでしょうか? 以前は食欲も他の魚たちと比べ一番あったのに、あまり食べていないように思います。 ちなみに水槽は30センチ(16l)水槽で、アカヒレ2匹とカージナルテトラ5匹を飼っており、 水換えも1週間に1度、3分の2程度 エアレーションも以前より増やしました。 元気なアカヒレだっただけに、現在の状態があまりにもギャップがありすぎて心配しています。 どうすれば少しでも回復させてあげられるのでしょうか。 アドバイスお願い致します。 海洋釣堀(海でも可)で異常と言える位に釣れない時はどうすれば良いでしょうか? 最近、海洋釣堀で釣りにハマっている者です。 先日(9/24 水)に釣りに行ったのですが、エサや仕掛け、タナを変えても、まったく引かず、釣れずのボウズでした (ノ_・、)グスン その日は潮も長潮と悪く、水も澄んで、更に晴天だった事も有り、底まで見えていました(勿論、魚も丸見えです)。 前日からの連休で青物も沢山入っており、20匹位が群れで回遊しているのが丸見えでしたが、エサにはまったく見向きもしないで 素通りしてました・・・。 同じく鯛も沢山見えていましたが、生け簀から鯛を沢山入れてみても全然釣れず、私を含め、合計30人位で釣ったのは大体、鯛が10匹、青物1匹だけでした・・・。 そこの海洋釣堀の方曰く、前日からの連休も魚は沢山入れてるのに、何故か全然エサに食いついて来ないので困っているそうで、こんな事は初めてだと言ってました。 そもそも青物や鯛が水面を沢山泳いでいる時点でおかしいとも言ってました。 そんな全然釣れない条件ではどうやって釣れば良いのでしょうか? 海洋釣堀でなくとも通常の海釣りでも結構ですので、経験豊富な方々、アドバイスをお願いします。 1万円も払って、ボウズなんて悔し過ぎます (ノω<。)うっうっうっ 川遊びで捕まえた小魚の名前を教えてください 先日近くの茨戸川へスジエビを捕りに行き一匹の小魚を一緒に持ち帰りましたが、名前がわかりません。 全長2センチほどの魚の典型のような体形で、基本体色は銀色です。 特徴としては背びれに「ゴマ粒大の黒丸」があります。 天然アナカリスの合間を群れで縫うように泳いでいましたが、これは成魚なのでしょうか。それとも何かの稚魚なのでしょうか。 ネット検索しても(文章・画像ともに)同じものを見つけることができませんでしたので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、採取はしませんでしたが体長1センチほどの白っぽい生物で、水面近くの水中で水草にとまっている時は一本の棒状になり、泳ぐ時は三角形の半透明の羽を広げて泳ぐ昆虫らしきものがいました。 これの名前もご存知でしたら教えて頂ければ嬉しいです。 子供たちに毎日聞かれて困っています。どうかよろしくお願いします。 川魚「みょうじんごり」って何? 川で5センチほどの魚を採ってきました。 父は「みょうじんごり」だと言いますが、 どうも通称名のようで。。。 姿は黒茶で、お腹が平べったく吸盤のような感じで、 水が少ないとお腹をバケツの側面にくっつけて、 水面の外まで登ってきて脱走をはかります。 水が多いと、石のかげにかくれて水底にへばりついています。 図鑑で調べると、姿形は「ハゼ」や「むつごろう」のような感じです。 子供が喜ぶので今飼っているメダカと一緒に 飼育しようと思っていますが、 もしも肉食の魚だとまずいので、困っています。 他にもサワガニを飼っていますが、 こちらに入れて、逆にカニの餌になってもかわいそうだし。 水槽の置き場がなく、この魚の為に水槽を増やす事ができず、 メダカの方に入れるかカニの方に入れるか迷っています。 まずは、「みょうじんごり」が何者なのかを知った上で飼育方法を調べたいので、 この名前をご存知の方、教えて下さい。 金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。 金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。 熱帯魚ではなく金魚なのでカテ違いだったらすみません。 義実家に先日行ったところ、金魚の一匹がお腹を上にしていました。金魚すくいでとった金魚で、何年か生きていて大きさは10センチ前後というとこでしょうか。 種類はわからないのですが、らんちうのように頭の部分が大きくて、ぷっくりとした金魚です。 義父に話を聞くと一時期、庭の人工池を掃除する際に、人工池の鯉を金魚の水槽に入れていたそうです。(鯉の体長は金魚よりやや小さい) 今までも何度かそうしてたようなのですが、どうやら今回餌が足りなかったようで鯉が一匹の金魚のひれを食べてしまったそうなのです。 伝聞なので正確なことはわかりませんが、見たところお腹を上にしていて、確かに横っ腹から出ているべきひれ(イメージ的に手のような部分)がありませんでした。そのせいでバランスが取れずさかさまになっているようです。 あとお腹の下から出ているひれの左側もなく、お腹の部分が水面に出ているせいか、酷く食われたのか赤くなっていて、人間でいえば肉が見えてしまっているような状態です。 その状態で一週間以上生きているそうです。見た目にもバランスが取れずさかさまになっているだけで、他に問題はないように見えますが、餌が食べれているかどうかなどは不明だそうです。 普段あまり義実家に行くことはないのですが、お盆にまた顔を出すので、何かしてあげられることはないかと思い質問させて頂きました。 義父は対処法がわからないから放置しているという感じで、こうすれば治るかもということを教えてあげられれば対処してくれると思います。世話もこまめにしていますし。 義父はまた生えてくるんじゃないかと思うと言っています。そんなことあるのでしょうか? 元気さを確かめるように普通に指で触ったりしていますが、金魚からしたらすごい衝撃ですよね?やめるよう言ったほうがいいのでしょうか。義父なので強く言えない部分もあるのですが、一つの命に関わることなら、ちょっとそれとなく注意してみようと思うのですが。 人の家の金魚のことなので私が口出すことじゃないのですが、余りに可哀想で。。。 ただ私も魚には全く詳しくないので、何かできることがないのか、もうあきらめるしかないのかお聞きしたくて質問させて頂きました。 何かご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。 釣り 当方、神奈川県の大磯に住んでおります。 釣りバカの道を着々と歩んでいますが、つい先日、茅ヶ崎港で釣行をしたら根掛り連発!!逆手に取り、底を中心に糸を垂らしたままでなく、誘いをしていたら偶然にも20センチオーバーの美味しそうなカサゴが一匹釣れ(他にはメバル、小カサゴ等)食べたいが何故か勿体無さにそのカサゴは、うちの水槽で泳いでいます。 今後は食用のためにカサゴ等根魚狙いをしたいが、根魚が釣れる(沢山?)相模湾内でのポイントが分かれば教えて下さい。 またうちから一番の最寄りが大磯港ですが、大磯港のテトラ周りに根魚は釣れますか??? 場荒れし切ったから?大磯港とは相性が悪いのか?釣れたものは、ヒイラギ、ボラ、小ハゼ、木っ端メジナなどと外道と時の運任せで、ついていれば小サバ、イワシ位でしょうか・・・・ 釣果がしょぼくて涙も枯れ切ってます。 魚があまり生息しない漁港とさえ思えてきます。 金魚のエサのやり方について 先月初旬から、水槽に4匹の金魚と1匹のドジョウを飼っています。(初心者です) 水槽などの環境は下記のとおりです。 【水槽】60×30×30(水位は25センチくらいです。) 【フィルタ】外部フィルタ(水槽の下に置き、ホースで水槽の水を循環させるタイプです。) 【エアレーション】なし。外部フィルタのホースで水面を波立たせています。 【金魚(サイズは現時点)】コメット2匹(ひれを除いて6cm,4cm)、朱分金2匹(ひれを除いて4cm)、ドジョウ1匹(8cm位?) 【水かえ頻度・量】週に1回~2回、15l程度 【エサの量】金魚用(浮上タイプ・直径1mm弱)を約20粒、川魚用(沈下タイプ・直径0.5mm)を数粒 上記の環境下で、1匹、非常に捕食のうまい金魚がおり、約20粒のうち半分~6割位はその金魚が食べてしまい、他の金魚はいつも2,3粒しかエサが当たりません。かといってエサの量を増やしても、結局同じ金魚がほぼ独占してしまうのと、病気の原因になりそうなので上記のエサやり方法で飼育をしています。 ドジョウのほう(川魚のエサ)は、思惑通りエサが行きとどいています。 さて、このような状況で1ヶ月半経ちましたが、捕食のうまい金魚だけどんどん成長し、気付けば他の金魚の1.5倍くらいの大きさになってしまいました。もともと少し大きかった気もします。 気のせいか、以前にもましてエサの独占状況がひどくなったような気がします。 今のところ、水槽内の魚は皆元気に泳いでおり、目で見た限りでは病気もなさそうですが、このまま気にせず飼育を続けた場合に問題はないものなのでしょうか。 下記の2項目についてご教示いただきたく存じます。 1.このまま飼育を続けた場合に(病気や喧嘩等)、気をつけたほうがよいことはありますでしょうか。 2.複数の個体を飼育しているので、ある程度は差が出てくるのはよくある話なのでしょうか。 大きさの差があっても、皆元気に泳いでいてくれればそれで構わないのですが、2か月もしないうちにここまで差が出るとなると、少し不安です。よろしくお願いいたします。 この魚はなんという魚ですか? 二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。 魚は好きだけど、あまり美味いと思ったことない魚 魚は、そこそこ好きだけど、 あまり美味いと思ったことない魚ありますか? 私は、ホッケ(焼き魚)って美味いと思ったことないです。 嫌いとか不味いまでは思いませんが、なんか変な臭みを感じるし、 量が多い印象です。 この魚はなんていう魚ですか? 川で捕まえてきた魚なんですが、なんていう魚かわかる方いますか? 金魚とは共存出来てます! この魚はなんという魚ですか? 近所の側溝にいました。これはなんという魚でしょうか? この魚はなんていう魚ですか? キジハタだともう一匹が わかりません。どなたかお教え願えませんか。 この魚、何と言うお魚ですか? 釣りをしてきた友人にお魚を分けていただきました。 しかし、何のお魚だか分かりません。。 どなたか分かる方、教えていただけませんか? サカナくんは魚の喋り方? ぎょぎょぎょ! とサカナくんは声が甲高く独特な喋り方ですが、あれはもし魚が人間の言葉を喋れるようになったら、ああいう感じになるよ、というものだと思いますか? 人間でも親しい人とずっと一緒にいると話し方がうつってきますし、外人が日本語を話してもどうしても訛りが入ってしまうのと同じでサカナくんは人間からどんどん魚に寄ってしまったと考えるのですがどうでしょう? ちなみに鳥くんも似たような話し方になっています。ピーチクパーチク本当に鳥みたいです うお座は何の魚か 十二星座の「うお座」は何の魚を表しているか教えてください。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ですね!イトヒキアジ! さっそくいろいろ検索してみました。 のどのつかえがとれました。 一発回答ありがとうございます!