- 締切済み
魚の名前を教えて
50年前ふるさとの鳴門市あたりにいた魚の名前を教えてください。今もいるのかどうかは故郷と離れて月日が経ちますので判りません。当時、入浜式の製塩用に海水取り入れのための幅15メートルくらいでしょうか、水路があちらこちらにありまして、その水面近くを群れで泳いでいました。はぜのような形をした大きさが3~4センチ位でしょうか。当時目の小さい網で捕っていたのを覚えています。食べたことも何度かあります。しかし、ふるさとを離れてからは一度も見たことがありません。県人会で話しているのを小耳にしたことがあるので、徳島市方面でもいたのかも知れません。あの魚はなんだったんでしょうか。インターネットで検索しても探しきれません。ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cope
- ベストアンサー率61% (186/304)
こんにちは 情報が少なすぎるので自信はないのですが・・・・。 水路の水面近くを群れで泳いでいたとの事から、ハクではないかと思います(「はぜのような形」というのが少し引っかかりますが)。時期は、春先ではなかったですか? ハクとは、出世魚のボラの幼魚で、3~4cm位の頃の呼び名です。 ボラは一般的には海水魚と思われがちですが、汽水域でも十分に生息でき、ハクは河口域から数十キロ上流で捕獲される事もあります。 ハクの時期(幼魚時の集団生活・・・外敵から身を守り、生存率を高める知恵)には数百匹単位で河口部の水面近くを群れをなして泳いでおり、橋上等から目撃すると、水面が黒く染まって見えるほどです。 50年前・・・未だ高度成長期に入らず、自然もまだまだ豊かに残っている頃ですね。
- dorops
- ベストアンサー率14% (39/267)
はぜ系だと<メゴチ>か<キス>じゃないですか?
お礼
回答ありがとうございます。残念ですがメゴチでもキスでもありません。メゴチは海底上にいてときどき移動します。群れませんし独特の形やぬめりがあります。キスは海底~20センチ上のところを泳ぎます。きれいな魚ですが形はハゼとは明らかに違います。キスも群れません。
お礼
回答ありがとうございます。ボラの幼魚はハクというのですか、初めて知りました。イナが群れを作って水面近くを泳いでいたのは覚えていますけど。しかしボラの幼魚の形はボラと同じですので残念ながら別の魚です。