• ベストアンサー

仕事場での「慣例」について

会社のことで皆さんの意見をお伺いしたく、 書き込みさせていただきました。 最近中途入社した50代の男性が、 やる気マンマンでみんなの雰囲気を壊して困っています。 中途入社枠が一人しかなかったところを突破した自信もあってか、 これまでの会社での雰囲気をことごとく無視して仕事をしています。 サービス業の仕事で、社員といってもノルマ制なので、 ある程度個人個人の裁量に任せられているところがあります。 しかし、お客さんのアポ取り方法、ポスターやチラシの配布方法などなど、 自分がいいと思ったことは、 これまでの慣例無視してとにかくどんどんやってしまうのです。 私たちも見習うところもありますが、そうは言っても、 ある程度の暗黙のルールの中でやってきたことや、 相手の領域を侵さない、協力できるところは協力するなどで、 この不況も乗り切ってきました。 それが、このような方が入ってこられると、 確かにある意味正しいところはあるのでしょうが、 迷惑な部分の方が大きく、困っています。 さらに、そんな事情を知らないお客さんは、 表面上はサービスがよくなったように見えるので、 満足しているような雰囲気?もあり(確かめてはいませんが)、 さらに困惑しています。 私自身は、これまで仕事にまじめに一生懸命取り組んできました。 仲間とも競争すべきところはし、協力もし、 ある程度の和を大切にしてきました。けれども、 そうでない人が評価されているかもしれない、 というのはどうも納得がいきません。 私はこの方に、何も文句は言わないつもりです。 結局は結果がものをいうと思うので、それに賭けたいと思っています。 が、最近、政党が変わったり、それによって人々の意識も少しずつ 変わるのかもれない、と思ったり。 変わるべきところは変わるべきですが、これまで均等を保ってきた ことを変えることは、大変なリスクも伴います。 私も考え方を変えるべきなのか・・・いまいち自信が持てません。 皆さんのご意見をお伺いいたしたく、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.8

はじめまして。 Boba_Fett と申します。 結構、みなさん辛口ですね~ で、要旨をまとめると、主に下記3点を独走してやってるものがいる これが突っ走ったままが続くのは非常に困る(=現場が混乱する) ということですよね? 1)他人がもらってきた名簿~ 2)営業エリアの侵害 3)販売単価を勝手に値下げ~ 質問者さんの社風とか社内の仕事の運び方とかの ポリシーはわかりませんが、 自分の会社の場合、ハッキリ言って、 コレ全部アウトです。 少なくとも、自分の会社でこんなことしたら完全に隔離されますね。 1)について ⇒これは名簿を勝手に使用してると、重複した案内や往訪、  または同じ提案を先方に同時にすることとなり、最悪後述する3)の  ところで見積もりが合わなくなって、先方から不信がられる元になります。  それと、なにより怖いのは古い名簿をごーしょー大事に抱えて、  それを元に仕事してしまうことがあるからです。それはアウトというか  先方とのトラブル等、事故に発展しやすいので何よりも回避すべきフローです。 2)について ⇒これもアウトですねー  というか効率悪すぎですねwww  質問者さんの会社は、売上成績の数値は部署につくのではなく、個人につくのですか?  であれば、そーいうこともありますが、部署単位だとこの方法はありえません。  理由:部署単位であれば、ユニットで動くので。 3)について ⇒そんな権限があたえられてれば別ですが。。  そーでないなら、上長からクギを刺して貰うべきですね。  客先で言っちゃった後では、もう引き返せなくなるので  言いっぱなしってことになってしまうので。。  でも、ポンポン単価さげるのことを突っ走ってしてる  営業マンは、内部的に隔離されません?  というかフツーなるかと。。  まー、そーいうヒト、たまにいますよねー(苦笑)  (で、言い訳だけは100人前っつー) その方の上長か役員に相談してみてはどでしょうか。 これまでの慣習だから~というのではなく、あくまでもリスク回避という点において それは避けたいという観点からの相談ということで。 このままでは、毎月全体の売上と、売上推移にも影響してくると思いますし。。 板バサミでつらいところかと思いますが、 調整がんばってくださーいっ (∀)ノ

noname#146300
質問者

お礼

ありがとうございました。 けっこう皆さん「容認派」が多いようでしたので、やっぱり私の考えが 甘いのかと思っておりましたが、ほかの会社もダメなところもあるのですね。 フランチャイズ制な部分もある会社なので、ある程度請け負った個人に 任されてしまっています。 それで、お客さんが満足ならそれでもいいと。 けれども、こちらは一応月給制なので、そのあたりの システムの問題の部分もあるのかもしれません。 いずれにしても、やめてもらうように働きかけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#189408
noname#189408
回答No.10

具体的に問題点を列挙でき、それを会社の不利益の根拠にできるなら、上司に相談してみてはいかがですか

noname#146300
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社はとにかくものが売れればいいので、売れている限りは 不利益と感じません。 金額を下げても、数多く売れいいのです。 ただ、ほかの人は迷惑です。こんなこと長くは続かないし、 そのうち商品もダメになる。 会社はまた次の商品を出すからいい、という感じ・・に思えます。 もう少し様子を見ようと思います。ありがとうございました。

noname#142726
noname#142726
回答No.9

No.3です 詳細が分かってきましたので再度コメントさせていただきますね^^ 男性にはすぐにでも会社を去っていただきたいところですが、そうもいきませんので……まず、他人の物を持ち出したり顧客を奪うというのは、自衛するしか無いと思います。もし私がお客なら、違う営業さんが来て前の人と違う事を言われては、社内の個人情報管理が甘いのでは?という不安を感じると思います。(こういう感じで上司に報告するのもありですね)顧客には男性以上に目と声を掛けるよう心がける事と、大事な物は男性の目につかない処に保管するか、デスクには鍵をかけるようにした方が、させない方法を考えるより効果的です。手癖の悪い人間を改心させることは出来ません。 あと、販売価格を勝手に変更する、は新入社員にはありえない行為ですね。 どういうシステムで価格決定されている会社なのかわからないのでありきたりなことしか言えませんが、やはり上役に相談するしかないでしょう。それで男性のようにやれと言われれば、仲間と協力してやっている相談者さんたちの方に有利なことがあるかもしれません。とにかく一度直訴、ですね。 難しいでしょうがこの機会に、個人には出来ない営業を見せつけてやる!ぐらいの意気込みで、仲間と連携をとった新しい営業方法に挑戦してみてはいかがでしょうか?それによって男性も居心地が悪くなって辞めていくか、歩み寄ってくるか、状況は変化してくると思います。

noname#146300
質問者

お礼

ありがとうございます! 下にも書きましたが、上司に言っても会社でそういう決まりが ないので、おそらく「やめろ」というのは無理なんですよね。 ただ、おそらくそういう販売を続けてはいけないと思うので、 そのうち息切れするような気はしています。 やはりものを作って売る、ということは、気持ちが入っていないと ダメだと思うんですよね。ただただお金儲けのためだけでは 長続きしない・・・これは私の信念ですが。 この信念が通じることを信じたいと思います。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

ちょっと補足を。 まあ、、世界全体で、今までのやり方が通用しなくなてるんですよね。エコカー、電気自動車が増えてくれば、エンジン作ってる会社は左前になる。そうなる前に新分野を確立しとかないといけない。 廉価販売については、ネットではよくある話です。で、出し抜かれた方がメーカーにクレーム付け、メーカーより「販売価格改定のお願い」がされることがよくあります。ただ、実際には、そういう時世ですから、従わなければどうにもできない。 で、あとはその辺は会社判断。その価格が表に出てまずいとなれば、中止命令が出るでしょうが、会社が容認するとなると、値段を合わせるか、寝普段以外の付加価値をもって対抗するしかない。 まあ、どんなポリシーの会社か知りませんが、同じエリアを複数営業マンが回るのはいいとしても、同一会社で価格がまちまちと言うのは、あまりいいことではありません。その辺は討議する価値はあるかもしれませんね。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

なるほど、ノルマ制の訪販って感じですか。 まあ、他人を出し抜くぐらいしないと、儲からないでしょうね。負けたくなければやるしかない。愚痴ってても始まりません。今回たまたま社内の人間だからいいけど、そういうできる人が独立し、ライバル商品持って回られたら、まったく太刀打ちできなくなるだけですよ。 まあ、口だけで、後フォローできないと社としては問題。そういう疑問は上司に相談して指示もらいましょう。まあ、そいつは営業の取っ掛かりで、後フォローは別の人間がするような分業体制などにすれば、そういう人も使えると思います。

noname#146300
質問者

お礼

そうですね、一言で言うと、そういう業種です。 なので、けっこう販売には「ナンデモアリ」的なことが多いのです。 上司は、売れればいいと思っていると思います。 というか、会社のことなんか考えてないような。 自分たちで解決するしかなさそうです。 ありがとうございました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.5

商品を消費者に直接販売する営業ですか? であれば、何となく分かる気がします。 ようはチームワークで売るというスタンスで行ってきた社風の中に、個人での販売実績を競うタイプの営業が入って来たと言う事ですね。 であれば、今の社員たちが煙たがるのはとても分かります。 確かに、露骨なやり方で成績を上げ、競い合おうとするタイプの営業はチームワークを崩すので、従来の社員から見れば、引っ掻き廻されている感じになるでしょうね。 僕もルールを無視して成績を上げようとする営業マンは好きではありません。 ただ、きつい言い方になりますが、問題は経営者がどう思っているかに尽きます。 会社の営業方針は、結局は経営者たちが考えルール化し具現化してゆくものであって、従業員達の中で自然と生まれてきたルールや営業スタイルが事実上の社風になっていようとも、あるいは「私たちの会社なので私たちのやり方で!」なんて言いながら旗振ったところで、経営者が今の営業スタイルを変えようとしているなら従うしかありません。 つまりは、経営者にその点を確認して見るのが最も正しい選択肢だと思います。 自分達が今までやってきた営業スタイルを続けるのか、新たに入って来た営業マンのような個人プレー型であっても成績を上げる事を優先させるのか、どちらのスタイルにして行こうとしているのかを確認してみてはいかがでしょうか。 その方針が個人プレー型であるのならば、貴方はその会社には合わないという事になり、辞めるという選択肢が与えられるのです。それが従業員の特権でもあるわけですから。

noname#146300
質問者

お礼

ありがとうございました。 経営者というか、上司はほとんどいないも同然の会社で。あまり組織として成り立っていないのが現状です。 なかなか具体的な説明ができないので、申し訳ありませんが・・・。 もう少し様子を見ようと思います。ありがとうございました

noname#98597
noname#98597
回答No.4

なんとなくなんですが、今までの社内が生温く、そこに活を入れるために、社長が人選した新入社員じゃないかなという気がします。 中途採用枠が1つで、狭き門をくぐらせるだけの力量があったと言う事なら、その人を刺激にし、社内改革をしようとした社長の(もしくは人事?)の作戦通り進んでいるといった見方も出来ます。 もちろん、そうじゃないかもしれません。単に社長の人選ミスで、場の空気が読めない人を入れてしまったのかもしれませんが、貴方が言うように、全ては結果次第。 抵抗するも、参考にするも、従うも自由だと思うので、貴方の自分の仕事のスキルアップのためにはどうしたらいいか、あるいは会社全体を盛り上げていくにはどうするのがいいのかを、この際ジックリと試してみるいい機会としてはいかがでしょう。

noname#146300
質問者

お礼

>なんとなくなんですが、今までの社内が生温く、そこに活を入れるために、社長が人選した新入社員じゃないかなという気がします。 なるほど・・・そうかもしれませんね。 いろんな営業のタイプがありますから。 でも程があります。 競争意識をあげるために入れたとも・・・ ちょっと思えない節もあります。 その方は、マルチ商法で成績を上げられていたそうで、 それが買われたと聞いています。 とにかく美辞麗句を並べて買わせて、その後は音信不通だったと 他のお客さんからうわさを聞きました。 でも、私は逆のうわさもきっとあると思います。 人は、そんなものだと思うのです。 私ももっともっとずるく、成績のためなら人を陥れても いいという覚悟を持て、ということでしょうか? それは私の良心との戦いになりそうです。

noname#142726
noname#142726
回答No.3

会社が繁栄していくためには、やはりお客様第一でしょう。 表面上とありますが、それでもお客様に満足していただけているのであれば、新入社員の方のやり方のほうが、今の時代にマッチしてきているのかもしれません。 もう少し具体的な例があると、違う見方にもなるかもしれませんが…

noname#146300
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な例は、下の方のお礼に書かせていただきました。 もしご意見あれば書き込みいただければ幸いです。 今のところは、やはりルールには従ったほうがいいという 思いしかありません・・・ すみません。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

今までのやり方でめちゃめちゃ儲かってたならそれにしがみついてもいいのですが、そうでないなら、今までがどうのではなく、改革するしかないんじゃないのかな? 具体的な話が見えないのでなんですが、要は部外者のほうが、的確な判断ができる場合も多いのです。批判するより、まずやってみて、その結果が悪ければ、そこでも批判ではなく、悪かった原因を考え修正する。それを繰り返すのが利口なやり方です。

noname#146300
質問者

お礼

具体的な例がなくてすみませんでした。 下の方のお礼にも少し書きましたが・・たとえば ・他人がもらってきた名簿を黙って使っている   →ぼっとしてるのが悪いんだ、という ・営業エリアを侵害する   →社内でのある程度のルールです。親戚・縁者などは別です。    これを破ると、みんながバラバラの動きになり、非効率。    でも彼は、自分はできるんだから何で文句があるのか、という。 ・販売単価を勝手に下げる   →自分で買って自分で売るのですが、その単価を勝手に    下げています。これは本当に困ります。 というようなことです。 お客様にはいい面もあるかもしれませんが・・・ ご意見あれば、お願いいたします。 ありがとうございました。  

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

部外者を受け入れにくいのはわかりますが、いまどき、能力主義であるのは当然です。私は、体育会系ではないのでそういった職種にはつきませんから、わかりませんが、給与体系に歩合がある営業の友人などは社内での厳しさをよくも悪くも認めています。 私自身内勤をしていますが、できる営業、できない営業はこうもはっきり分かれるものかと正直、やめてほしい営業もいます。金が無駄で仕方がない。 できる人はどこへ行ってもできるし、その会社しか知らない人はその会社ののんびりした雰囲気を味わって会社ともに朽ち果てていくしかないのではないでしょうか。変化に対応できる力をつけてほしいものです。

noname#146300
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 能力主義であるのは当然、私もそう思います。 当然私たちの会社でも成績の優劣はあります。結果がすべてです。 けれども、その中で、「ずるい」ことはどうなのでしょう? 人の持ってきた名簿を横取りする。 →ぼんやりしているのが悪いのか? 人の営業エリアを土足で上がりこむ →これはルールである程度決めていますが、お客さんは 知らないので、そのままになっています。 こうしたことは、優秀な営業ではないと思うのです。 優秀な営業は、社内でも社外でも評価があります。 変化対応能力は必要だと思いますが・・・ 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A