• ベストアンサー

就職活動における複雑な質問

お世話になります。 私は現在27歳で大学院修士課程に在籍するものです。 私の経歴は大学から大学への編入⇒卒業後、就職⇒退職の後、大学院 という複雑なものです。 しかも、大学院への入学が昨年の10月入学であったこともありさらに経歴的にはマイナス要因になりかねないものです。 今年度も数社の大手製造業を受験し、少しですが就職活動をしていました。(満1年経過していないと受験資格のない企業が多かったため) エントリーシートは通過するけど、面接で私の経歴についてかなり深く質問して、多くの時間を割かれた印象がありました。(エントリーシートは見ているが、経歴は見ていないように感じました。大学名を除く) 面接そのものは、そう問題なかったと思うのですが、結果は惨敗でした。(経歴に問題あり?) そして、今年度も就職活動を始める予定で今月からある大学合同説明会に参加します。 そこで皆様にご質問です。 1.多くの企業では主にエントリーシートに着目して通過の判断としているのでしょうか。 ⇒上にも述べましたが履歴書には目を通していないのではないかと印象を受けました。(大学名は気にしているようにも感じました。) 2.合同説明会で、人事の方とお話してある程度新密度を深められれば、履歴書をその場で提出しようと考えていますがどのように考えますか。 ⇒エントリー通過だけして面接で通らないことを踏まえて、説明会で履歴書を提出して人事の方の判断を受ければと考えています。 また、時間の浪費を抑えることができるのではないか等。 皆様の経験や客観的なご意見、いただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

面接官です。 1.履歴書もちゃんと見ますよ。   経歴を「あなたの口から(あなたの言葉で)聞きたい」のです。   履歴書は書き方に関する本が沢山出ているし、就職セミナー等でも研修が出来ます。   その様な「他人から与えられた知識/情報」には採用側は興味がありません。   従って「本人がどの様に説明するのか」に着目します。 2.説明会で履歴書を提出しても良い印象にはなりません。   説明会は(どちらかといえば)、企業側が説明をする事に重点を置いています。   会場での求職者への対応のほとんどが「NGな人物をチェック」です。   本気の求職者は正式な募集/応募でその採否を決定します。 あなたが今苦戦しているのは ・大学卒業後就職 ・その後に大学院への進学 という2点が企業側に不安を与えているのです。 「会社(業務)に不満があったので大学院に逃げたのでは?」という印象です。 その店をきちんと説明/払拭出来れば、問題は解決します。 現段階ではクリアー出来ていないのだと思われます。

shu1414
質問者

補足

非常に明確でわかりやすい回答をしていただきまして、ありがとうございます。 エントリーの段階で企業は両方見ているんですね。 ご回答者様さえよろしければ、もう一点質問させていただけないでしょうか? エントリー通過しているということは、面接の内容によっては選考が進む可能性は十分含んでいるんでしょうか。 面接官からすれば、その経歴の部分、大学院での専攻内容や業務との整合性などをクリアすると合格を出すと思われますか? 特に就職後に院進学理由が明確で、退職が逃げ腰であったために辞めたわけでないという意思さえ伝えれば面接官は納得すると思いますか? 実際のところ、大学院で勉強したいという気持ちと当時勤めていた会社の業務に魅力を感じなくなったという思いの両方あったことは確かです。ただ、本当に大学院で研究をしたかったという思いが強く、その部分を面接官にも伝えたのですが、結果は上の通りでした。 ご回答者様のような面接官を実際にされている方のお考えを頂ければ、今後のプランが立てやすくなります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.4

素人から見ても、貴方の経歴における一貫性の無さが気になります。進路変更の理由が「積極的なもの」ならば良いというものではありません。「自分に正直なだけの人か、それとも周囲に対して責任を持つ人か」の問題です。 大学を変わったのも、大卒後すぐに院には進まず一旦就職したのも、退職までして院に進んだのも、そして院に入って一年と経たないうちから就職活動を始めたのも、全て貴方自身にとっては逃げではなく積極的な前進であったことと思います。しかし、学生時代とは異なり、社会人には周囲に対する責任というものがあります。退職して院に進んだのは何故か、だけではなく、その際いかに周囲に迷惑をかけないよう万全の対応をしたのか、も説明されてはどうでしょう? また、「研究したいという思いが強くなったから退職して院に進んだ」というだけの説明では、同じ事を繰り返す可能性を否定した事にはなりません。「そこまでしなければならなかったのは、やむを得ない事情があったからであり、そのような状況は二度と起こり得ない。」ということを、分かってもらう必要があると思います。

shu1414
質問者

お礼

仰る通りだと思います。 「研究したくなったから」だけでは、不十分ですね。 私なりにもう一度検証してみます。 ご助言、ありがとうございました。

回答No.3

失礼 誤)その店をきちんと説明/払拭出来れば、問題は解決します。 正)その点をきちんと説明/払拭出来れば、問題は解決します。

shu1414
質問者

補足

申し訳ありません。 下記の内容に補足させていただきます。 今年度行った面接の中で、実際には研究内容と志望職種が異なっていたことはありました。 研究をしたいために院に入学したいといったにも関わらず、企業からすれば、業務が異なっているという点にも不信感を持ったかもしれません。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

エントリーシート&履歴書は見ていると思いますよ。 じゃないと、面接する側も時間の無駄ですから。 私が面接官をすると仮定しても、最初に最も聞きたいことは「経歴」です。 多くの人とは異なる経歴なので、非常に興味があります。 どういう考えで大学に編入したのか、何故就職した後に再び大学院へ行ったのか?って気になります。 一つのことをやり続けられないのでは?入社してもすぐに辞めてしまうのでは?って思われているのかもしれませんよ。 そこのところの説明が不十分なのではないでしょうか?

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり経歴に注目するんですね。 面接でなぜ退職してまで大学院に行ったかは聞かれました。 私なりの説明をさせて頂いたのですが、企業側からすれば伝わらなかったのかもしれませんね。 もう一度、その部分をよく考えて来年度の活動に活かしていきたいです。 ありがとうございました。