• 締切済み

インフルエンザワクチンの有効率について

いよいよ新型インフルエンザワクチンの接種が始まりましたが、このインフルエンザワクチンはどの程度有効なのでしょうか? 接種したことでどの程度、安心できるのでしょうか? それとも、一応保険をかけたくらいに考えて、十分に注意する必要があるということでしょうか? 当然、今出来たばかりの新型インフルエンザワクチンについては判らないかもしれません。しかし、例年の季節インフルエンザのワクチンと同じ方法で作られたそうですので、季節インフルの有効率と同様と考えて差し支えないのではないでしょうか? といいますのも以下のような記事を見つけたからです。 日本ワクチン学会学術集会で今の日本のワクチンは「水のようなワクチン」で「HAワクチンの力価は全粒子の5分の1から25分の1」だとか http://plaza.rakuten.co.jp/drkameyama/diary/20090928/ 2004年のシーズンでは有効率27%だったとか http://www.asyura.com/0505/health10/msg/698.html 日本小児科学会でも「乳幼児に対するインフルエンザワクチン接種について-日本小児科学会見解」で20-30%だとしているとか http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#75 小児科学会でなぜ「有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。」という結論になるのか全くわかりません。 普通で考えたら20-30%の有効性なら、オマジナイと大差ないといったら言い過ぎかもしれませんが「しないよりはマシ」くらいのような気がするのですが、どうなのでしょうか? なぜ専門家であるはずの医師までその程度の有効性しかないワクチンが、足りない少ないと騒いだりするのでしょうか? 毎日、インフルエンザの患者を診ていたらいつの間にか感染してもうすでに免疫が出来ているかもしれないですのにね。 疑問ばかりですが、もしご存知の方があれば教えていただきますようお願いします。

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>そうだとしたらワクチンを受けておいたら大丈夫と思って受ける人はかわいそうですよね そうですね。 ワクチン接種=安全は誤解ですね。 接種した医療機関で説明しても、上の空って人も多いのかな? 予防できるかもしれない。 感染しても軽くて済むかもしれない。 でも、基本的な予防法は忘れずにしなくちゃ。 というスタンスで行くべきと思います。 まあ、自身は今まで接種したことないですが(ずいぶん昔、小学生時代は、任意じゃなくて集団接種してましたけど) 感染すると何かと心配(ある意味面倒)な、子供と年老いた両親には接種するよう心がけています。 今年は・・・・考え中。

sirouto012
質問者

お礼

trajaaさん 回答ありがとうございます。 副作用(副反応というらしいですが)の全く無いわけではないですし こういうことを知ったら、やらない人が増えるかもしれませんね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

コレばっかりは結果を見てからじゃないと何とも言えないのではないか? 季節性の場合、その冬(シーズン)に流行するであろう遺伝子型を予想して、その遺伝子型に対応するワクチンを生産して接種する。 実際に流行したインフルと予想して接種したワクチンとが一致すれば6割とか7割とか有意な結果が出ているようです。 予想が外れたシーズンの時に2割とかじゃないでしょうか? で、今回の新型インフルの場合、既に流行している遺伝子型は解明されているので、そう言った意味では最初から適合するワクチンなので有効性はあるのではないか?と思う。 ま、インフルエンザの場合遺伝子型の変異が発生しやすいので、今の新型インフルも流行する中で変異して折角のワクチンも・・・ という自体が起きないとも限らないけど、その辺はいつどうなるか?誰にも予想できないので、すくなくとも重症例の多い若年層や呼吸器系の疾患のある人などは、接種するに越したことは無いと思います。 ウチも子供は接種させる予定ですが、何時になるか・・・

sirouto012
質問者

お礼

trajaaさん 回答ありがとうございます。 >誰にも予想できないので ということなら、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」でしょうがないということになりますが、 引用した3つのサイトの2番目の記事は確かに2004年シーズンのことで 「「有効率」は最初の2冬で比較的高く、75%と68%を記録したが、昨冬と一昨冬は3割を切った。」 とあり、当たれば7割前後だが、外れると3割未満ということですよね。 しかし、他の2つのサイトでは当たるも外れるも関係ないような書き方です。 もともと効果は非常に弱くて期待できない、もしくは2・3割だけどそれで十分(?)じゃないか? というような感じです。 それが専門家の常識なら「一応保険に入っておこう」程度に思うしかないと思ったのですが、どうなんでしょう? そうだとしたらワクチンを受けておいたら大丈夫と思って受ける人はかわいそうですよね。

関連するQ&A