- ベストアンサー
札幌市の下水(?)のフタの文字
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしは、時計台の鐘がなる札幌の市民です。 隷書での「札」は http://glyphwiki.org/wiki/u672d-itaiji-001 の字のように「乚」の頭に棒が付いています。 なお http://glyphwiki.org/wiki/u673c の字とは違います。 なお、この「棒の付いた文字」は「古い下水のみ」で使われていて、他のマンホールでは使用されていません。 昔から良く見掛けて「変な字だな」と思ってましたが、この質問で疑問を呈されるまで調べてみようとは思っていませんでした。 蛇足ですが、冒頭の一行は「札幌市民憲章」の序章のモジリです。
その他の回答 (2)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3
たぶん 篆刻の影響で隷書体を使うのかと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%86%E5%88%BB
質問者
お礼
単なる文字ではなく「刻印」といった意味合いなのかもしれないですね。 ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
回答No.2
>の字のように「乚」の頭に棒が付いています。 文字が化けたので の字のように「し」の頭に棒が付いています。 に訂正。
お礼
「ヒ」ではなく「し」の上に一本なんですね。 ありがとうございました。
補足
なぜ隷書体が使われていたのでしょうかね?