• 締切済み

和型 地上カロートのお墓の納骨棺には砂利?それとも土?

やっとお墓が決まりました。実際にお墓を建てるにあたり、どうすればいいのか悩んでいます。石材店は決まっています。石材店の話では、そこまで考えて悩む人はいませんと言われましたが、私は気になっています。 基礎はコンクリート、区画の半分くらいは土というか小石の混じった砂があり、この上に外柵兼納骨棺を立てる地上カロート式です。 この納骨棺に石材屋は、白か灰色の細かい小石(砂利)を敷き詰めると聞きました。白は数年経つと汚れて土色が混ざったのが目立つと思っています。グレーが無難かなと私は思いました。 しかし、外柵の中と考えると、浄土、結界、土に返すと考えると、小石ではなく、土が良いのではないかと思うのですが、実際、お寺や古いお墓の中はどうなってるのでしょうか? 骨壺に入れたまま納骨するので、どちらでもいいと考え、石材屋の言うとおり小石を敷くのがいいのでしょうか?骨壺に入れたままでは、何年経っても骨が溶けることはないと言う人もいたので、どう考えればいいのか判りません。

みんなの回答

  • xy-zzz
  • ベストアンサー率45% (45/98)
回答No.2

納骨堂内部の施工は業者により異なります。 全面コンクリートで固めるところもありますがカロートの床面は土とつながってるた方が故人が土に返る(数十年では決して土に戻る事はありませんが)という意味では土の部分を残す業者が多いと思います。 私の勤めていた所では基本的には白っぽい砂を敷く事が多かったのですが、住職様によっては土の種類の指定のあるお寺様もありました。 決まりはないのですがお寺様に聞いてみるのもいいかもしれませんね! 骨壷のまま納骨するかは地域性もあるのですが、どうしても結露等で骨壷内に水が溜まりますので故人が水に浸りっぱなしは良くないとの考えで骨壷からサラシの袋などに入れ替えて納骨される方も多い様です。

galichan
質問者

補足

ありがとうございます。 土の墓地に基礎からお墓を建てる場合は、土を残すように基礎を作るということですね。白っぽい砂というのは、人工の砂でしょうか?私の依頼している石材屋で見せて貰ったサンプルは、白の2~3mm程度石の粒という感じでした。 そうですね、一度住職に相談してみます。 水に浸らないように、サラシの袋に入れる。布の方が直接水にしたり、骨壺の方がと思いますが、骨壺の中が結露で水が溜まるということでしょうか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

我家の墓の内部を見たのは2回程度ですが、確か骨壷を入れるスパース の床はコンクリートだったと記憶しています。石材店や墓石の種類にも よりますが、コンクリートであったり石材であったり、また砂利や土の ままと言う事もあります。砂利の場合は土の上に敷き詰めるだけですか ら、土と同じで地中からの水分によって墓石内が湿気だらけになってし まいます。最近の墓石には納骨するスパースが湿気を帯びないように、 通気口が開けられているようです。やはり湿気だらけになるとカビなど も生えやすくなるので、御先祖様が安心して休んで貰えるように湿気な いような墓石にするべきだと僕は思っています。 やはり納骨スペースの床は、コンクリートか墓石と同じ素材の石を使用 された方がいいと思います。

galichan
質問者

補足

ありがとうございます。 一度も見たことが無く、本やネットでは書いてないので、イメージが沸きませんでした。 決めた霊園の床は、基礎のコンクリートと小石の混ざった砂でした。砂の部分も名札を刺した際、底がある感じでしたので、地中からの影響はないと思っています。 この場合、そのまま使うか、納骨の際の見栄えの為に小石を敷き詰める方が湿気の影響が少ないと考えた方がいいのでしょうか? 納骨棺の見栄えだけの問題で、気にしない方がいいのでしょうか? どう考えたらいいのか判らないと後でいろいろ考えてしまいそうです。 皆さんはどうしているのでしょうか?

関連するQ&A