- ベストアンサー
遺骨の改葬について
- 私の後に後継者がなく、お墓じまいをし寺院のお墓から霊園の永代供養納骨堂(合祀)に改葬しようと考えております。
- 大切な家族の遺骨を見つけることができず、改葬の方法に悩んでいます。寺院に相談することも考えましたが、連絡が難しくて困っています。
- 遺骨の改葬について皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
https://sigozimu.com/blog/2021/05/24510/ このような記事があるように火葬後の一部の遺骨を絶対に引き取らないといけないことは無いはずです。 先祖を敬うと言う気持ちを必要ない墓や仏壇に負わす必要があるでしょうか。 人も動物も死んだら無になって物質が電子になって拡散して循環するのでわざわざ風化する遺骨を保存する意味はないはずです。 墓の管理に子孫が迷惑するので私は火葬後に遺骨を持ち帰るなと家族に指示しています。 宗教なんて無関係なので火葬場に遺骨の処分を依頼して見るのも良いと思います。 先祖を敬うのは気持ちだけで十分と思います。
その他の回答 (4)
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
我が家の墓は居住地から400km離れており、私自身高齢のためなかなか墓参りもいけなくなりました、また一人娘が嫁ぎ家を出ているため私の代で墓守がいなくなります、このままでは先祖の墓が無縁仏になりますのでお寺と相談し墓じまいしました。 墓は戦後の物の無い時代に作られたため経年により納骨室内部に雨水が侵入しており、祖父と父のお骨は残っていましたが、祖母は土に帰ったのかに見当たりませんでした、そのため室内の土をお骨代わりに頂いて帰りました。 引き取ったお骨や土は居住地にある、同宗派のお寺さんに頼み合同墓に収めていただき併せて永代供養をお願いしました。 改葬のさい役所で改葬許可申請が必要なので、判らない点は行政に確認されたら良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 わからないところは、寺院、石材店、行政に確認してみたいと思います。 助かりました。
- fu5050
- ベストアンサー率29% (250/859)
某市の斎場関係の仕事をしています。 最近、すでにいろいろ書いてある理由で、改葬、墓じまいされる方が多いですね。とくにコロナが少し下火になって。 火葬後、収骨しない選択についてリンクをはられた回答がありますが、今後なくなる人(の遺族)の選択肢と思います。ご相談の方は、すでに引き取り埋葬されたご遺骨の話。 今ある寺から民間のところに移されると決めたのでしたら、受け入れ側により多少違いますが、納める遺骨の火葬証明が必要なことが多いです。(火葬場で発行してくれます) 60年前に亡くなった方は火葬ですか?今回のお墓の中にある遺骨は、みんな灰みたいになっているかと思いますが、土葬の遺骨の場合、改葬前に「火葬」して火葬証明をつける必要な場合があります。ご遺骨の状態や地域によって違いますので、受け入れるところに確認して下さい。
補足
ご返信ありがとうございます。 まだお墓じまいはしていません。 次の納骨堂もまだパンフレットで見ただけなので明日に見学に伺います。 私が生まれる以前、叔父が幼少期に亡くなっております。遺骨は全て火葬です。関西なので全収骨ではなく部分収骨です。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
私と女房には子供もいないので、義父母が亡くなったら墓を護る人が居なくなります。女房には姉が居りますが、疎遠です。また、魏父母も親戚とは疎遠です。 そこで関係のある魏父母の親戚および姉に、ご先祖様を永代供養し、魏父母も永代供養にする旨手紙を出しました。異論がないため、永代供養の手続きを、魏父母が生前中に済ませました。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
同じ境遇でよく分かります。 問題は「骨」があるかどうかではなく、「魂」なのかと思います。全員合葬すべきです。 私の市では、合葬墓は、まずコインロッカーに20年保管し、変更がなければ、自動的に、一つに合葬するというシステムで、石碑に名前が刻まれます。料金は1霊10万円+石碑刻印代3万円でした。 骨があるなし、誰がどの骨の、考慮を抜きにして、三人まとめて、合葬します。手続きは、市役所の産業廃棄物係でした。納骨日を予約します。 仮に骨がなくても、移動したという気持ちとお経があれば、ご先祖さまもあなた自身も安心出来るかと思います。 納骨の際に、副住職にお経をあげて貰います。お骨の移動も含め、石屋さんとの相談も含め、お彼岸に相談して、お盆に納骨くらいのスケジュールでしたら、忙しい副住職も捕まえやすいかと思います。ご老僧さまには、厄介事なので、若方丈の携帯教えて!と言えば、教えて貰えると思います。 まずは、市役所で空き状況、納骨日、料金などを確認されるのがよいかと思います。
お礼
ご返信ありがとうございます。 民間の霊園の永代供養納骨堂に合祀します。 個別ではなく、最初から合祀のかたちになります。 魂は尊きものですよね。また母や母の妹ともに話しあって、お寺にも相談してみます。 本当にありがとうございました。助かりました。
お礼
ご返信ありがとうございます。 ご紹介していただいた記事も読ませていただきました。詳しく説明されているので、とても勉強になりました。 お墓ぎ無くなろうとも先祖を敬う気持ちは忘れることはないと思います。とても心に染み渡る言葉をありがとうございました。