- ベストアンサー
ちょうと知りたい
水がたまっているところに 池、沼、湖がありますがそれぞれの違いを知りたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
湖……水深5m以上で、湖岸寄りの浅い所のみに沈水植物が生育しているもの 沼……水深2m以下で、中央部まで沈水植物が生育しているもの 沼沢…沼よりさらに浅く、中央部まで抽水植物が生育しているもの 池……明確な定義はない。水深にかかわらず面積の小さい汽水塊 ということですが、たとえば沼より小さく浅くても、人工的に堰き止めて作られたものは湖と呼ぶことが多いし、厳密な区分けはないもののようです。 たとえば埼玉県西部の宮沢湖(人工湖)は千葉県の印旛沼や手賀沼よりはるかに小規模です。 参考URLは日本の主な湖沼の一覧です。
その他の回答 (1)
- pearl-postpet
- ベストアンサー率42% (213/499)
回答No.1
池・・・土地のくぼみに自然に水がたまり、または人が掘って水をためたところ。 普通、湖や沼よりも小さいもの 沼・・・浅くどろの深い大きな池のこと 湖・・・まわりが陸で囲まれた池、沼より大きな水たまり。淡水湖と塩水湖がある。 要するに 池<沼<湖 なのではないでしょうか。 こんな回答でいいでしょうか。
質問者
お礼
早速の回答有難う御座いました。 わかりやすい回答で大変参考になりました。
お礼
早速の回答有難う御座いました。 参考のURLまで教えていただき大変参考になりました。