• ベストアンサー

うつ病の薬を止める時期は?彼女がうつ病です。真剣です。

私の彼女がうつ病です。彼女とは付き合ってまだ1ヶ月程度なのですが、3年前までよく遊ぶ仲でした。なのでお互いを良く知っています。その後彼女に彼氏が出来て3年間の間全く会わない期間がありました。 彼女がうつ病になったきっかけはその彼氏と別れたことです。彼女はその彼氏との結婚を本気で考えていたのですが、何度も浮気されたり、うそをつかれたりで別れる決心をしました。別れてから精神的ショックが大きかったみたいで動悸と不眠などの症状が出て病院行ったらうつ病&パニック障害&睡眠障害と診断されました。薬を初めて現在2ヶ月程度です。 3年ぶりに会い、付き合うことになりました。そしてお互い本当に愛し合っていて、もちろん将来的に結婚も考えています。 質問の本題ですが、彼女は私と付き合うことで本当に今幸せを感じていて、元気も出て、仕事も再開しました。うつ病も、もう克服したかと感じました。そのことを病院の先生に伝えると、うつ病の薬は急にやめると副作用がひどく、最低でも半年~1年かけて徐々に減らしながら続けなければならないと言われました。 確かにここで検索して薬を急にやめることは危険だとの意見を見ました。しかし精神的な病で、現在本人が大丈夫と思っていても本当に半年~1年も続けなければならないのでしょうか?2~3ヶ月ではだめなのでしょうか?逆に健康体なのに薬を続けることは副作用につながらないのでしょうか?他の病院でセカンドオピニオンをもらったほうがいいでしょうか? ちなみに飲んでる薬ですが、「ソラナックス0.4mg」、「ジェイゾロフト25mg」、「レスリン25」の3種類とのことです。 真剣に悩んでます。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hachisu
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.11

No.2です。 減薬等に関して,詳しい説明を他の方が十分にされていますので,若干うつ病についての補足をいたしますね。 ・うつ病は,原因が取り除かれれば完治するのか? 答えはNOです。 今回のような“失恋”や,例に出されていた上司からの叱責やいじめなどがうつ病発症のきっかけになることはあっても,原因となるわけではないです。原因なら,失恋した人,叱責された人,いじめを受けた人の多くがうつ病になっているはずです。でも,実際はそうではないですよね? うつ病は精神的な問題ではなく,脳内分泌が症状の原因にあります(だから薬が効くのです)。ですから,新しい恋をしたり,職場を変えたり,いじめが終わったりしたら完治するわけではないのです。治療のひとつとしてありだとは思いますが,それは症状の低減や再発予防に意味があるというくらいだと自分は思っています。 また,うつ病発症やうつ病が長引く原因のひとつに,うつ的な物事の考え方というのがあります(ちょっとした失敗で絶望してしまうとか。“全か無か”とか)。このような考え方を認知行動療法という心理療法などで修正していくことで,“うつになりにくく”する治療も行われています。 このように,うつ病の治療や完治にかんしては,うつ病発症の原因を探すし改善することが有効なのではなく,うつ症状への対処やうつに陥りやすくさせる考え方を修正することが有効であるとされています。 ・以前,似た状況で自然治癒したのだから,今回も大丈夫なのでは? こちらもNOだと思います。 まず,失恋で半年間もひきこもりになってしまったという点を重視するべきだと思います。どのような状況でそうなったのかはわかりかねますが,一般的に失恋だけが原因でひきこもりになるのは異常(一般的なものから外れるという意味で)だと思います。 失恋がきっかけになってそれまでの精神的苦痛や負担が爆発したのか,失恋というつらいイベントを受け止める余裕がなかったのか,失恋という一般によるあるできごとを人よりも重く受け止めすぎてしまったのか。いろいろ考えられますが,まずは,失恋で半年もひきこもりなったこと,そして,今の状態よりもその時の方が症状としてつらかったことを重視するべきだと思います。自然回復したことではなく,失恋という一般にありがちなことでそうなったことを重視しましょう。 ちなみに,このことは主治医の先生には報告したのでしょうか。もしまだならば,ぜひとも報告することをお勧めします。 なぜなら,半年間もうつ状態が続いていたのなら(主治医がうつ病だと診断した症状が以前にもあったのなら),その時にもうつ病と診断してもいい状態だった可能性があるからです。だとすると,今回のことは“似たような刺激によりうつ病が再発した”ということになる可能性が高くなります。 うつ病が再発しやすいというのはもう他の回答の中にあったと思いますが,再発の場合,症状が重くなり,回復しにくくなります。 今回軽症なのは,早期に薬物療法を行ったことによるのかもしれません。 (詳しい前後関係がわからないので当てはまるかわかりませんが。うつ病では一般的にこう言われています) 他の方の回答で,今後も様々な出来事のときにうつ病が再発するというのがありましたが,たぶん,このうつ病の再発のしやすさが念頭にあったのだと思います。 うつ病はこころの風邪と言いますが,実際はインフルエンザとか,もっと重いものだと受け止めてください。ただ,あまり患者本人が思うのもどうかと思うので,そこはサポーターである質問者さんが肝に銘じておいてください。 最後に,楽しいことがあればうつ病は完治するのであれば,こんなにもうつ病患者はいませんし,回復せずに苦しむ人は少ないと思います。 薬や通院を止めたいという彼女さんの気持ちもわかりますし,大丈夫なんじゃないかという質問者さんの気持ちもわかります。 しかしここは,専門家である主治医の意見に従う,治療というより再発可能性を低くすることを重視して,取り組んでいってみてはどうでしょうか。 もし不安が強かったり,納得いかなかったりするのであればセカンドオピニオンも考えてみてもいいと思います。しかし,自分はそこでも今の主治医と似たような方針になると思いますが。

hidenakat
質問者

お礼

hachisuさん、再度の回答ありがとうございます。やっとhachisuが私の納得のいく答え+説明、解説をしてくれたと思います。 >・うつ病は,原因が取り除かれれば完治するのか? 答えはNOです。 詳しい説明ありがとうございました。納得いく説明でした。 >・以前,似た状況で自然治癒したのだから,今回も大丈夫なのでは? こちらもNOだと思います。 こちらも納得いく説明ありがとうございました。 >ちなみに,このことは主治医の先生には報告したのでしょうか。もしまだならば,ぜひとも報告することをお勧めします。 わかりません。ただ彼女は現在元気ですし、あまり病気の話も私からしたくありません。でも彼女の為になるなら話すように伝えようと思います。 >セカンドオピニオンも考えてみてもいいと思います。しかし,自分はそこでも今の主治医と似たような方針になると思いますが。 これは他の方も言われてますし、皆さんの説明により私自身納得しました。セカンドオピニオンは必要ないです。 ちなみに先ほど電話で話し、病状についても少し聞きましたが、今回のうつでひどいときは職場で座り込んで動けなくなったり、出勤したものの、具合が悪くなって早退したりしたそうです。現在は勤務時間を少し削ってもらい、ちゃんと働けているとのことです。また現在副作用で?胸焼け?のような症状があると言っていました。 あとわかったとこは現実にここで回答、アドバイスをくれる方はもっともっとひどい症状を経験している方が多いのですね。彼女の症状は通算してもまだ軽度のように感じました。私の考えが全く間違っていたこともよくわかりましたし、ここで相談して本当によかったです。特にhachisuさんの説明は私の質問の核心をついていたので本当に感謝します。

その他の回答 (10)

  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.10

横レス失礼します。 自然治癒という話がでているのでそれについて少し。 確かに、自然に症状が(一見して)良化することもありますが、その後多くの場合再発し、再発するたびに悪化していくそうです。 しっかり治す(完治とは意味が異なりますが)にはやはり投薬治療が一般的なのが現状のようです。

hidenakat
質問者

お礼

やはり医師の指示が正しいということがわかりました。悪化させないためにもきちんと医師の指示に従い、治して行きたいと思っています。ありがとうございました。

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.9

>それともうつ病に理由は関係ないのでしょうか? →「今回の貴方のご質問の回答」に関して言えば、”理由”は「無関係」です。「量や種類」に違いはあるにしても、「向精神薬の断薬」への対応の仕方は一緒だと思いますよ。 病気の原因は心理的なものですし、単なるイライラや焦燥感などの症状とはちがって、患者の思考や認識のちがい、ショック、あるいは突然の環境の変化に身体が対応できない場合(うれしいはずの事-例えば念願のマイホームへの引越など)にも鬱病を発症することすらあるそうですが、その「症状や体質」ではなく「原因に応じて薬が違う」というのはありえません。 精神疾患がそのような病気であれば、ある程度原因が似ているにしても、誰一人として全く同じ環境下や発症理由であるわけない、千差万別の状況で病気になった人に、いちいち違う薬を渡さなくてはならないでしょう? 薬は、発病した原因まで取り去ってくれる物ではなく、あくまで「症状の緩和と補助」に役立つ物で、飲めば治るというわけではありません。 だから精神科医という、特殊な薬を扱い、「心」という見えない患部を治療する医師がいるのですよね。 注意しなくてはならないのは、あくまでも「向精神薬(抗鬱剤・抗不安剤)」という、医師の処方箋がないと入手できないタイプの薬を、「急に断薬した時にどんな状況を引き起こすか」であって、私と彼女さんの病気の”原因の違い”は関係ありませんし、薬の内容は抗鬱剤と抗不安剤などで若干違いがあったり、No.4さんが丁寧に回答なさっているように、SSRIあるいはSNRIタイプの抗鬱剤(だいたい飲んでから1-2週間以降から効果が出るという特徴があります)は、特に注意が必要だという問題です。 私は、通常の鬱病とちがうらしく参考にならないと思い、自分の状態についてはあえてふれないようにしていました。体質的にも精神的にも特殊で「通常の治療ができない」と言われており、国にも診断書でそのように主治医が報告していますので、それで余計な事を書かずに回答のみするようにしたのです。 他の方がまた丁寧に正しい回答をなさっているので、あえて私が書く必要もない程ですし。 薬に関していうと、余談になるかもしれませんが、私は”必要な時でも”抗鬱剤をすべて受付けないため「抗不安剤」しか服用できず、その中でもさらに非常に限られますので、患者としては医者泣かせといえるでしょう。飲めば、副作用で出る激しい頭痛により、薬の作用が切れるまで4時間以上も寝込んでしまうんです。 ついでにいうと、中程度の強さと言われているソラナックスを飲むと、最低量1個でも肩こりと全身の緊張が副作用として出るので、似た系統のメイラックスに変えてもらいました。 ちなみに、現在私が飲んでいる薬は、彼女さんとは全く違いますし、量は最小限。主剤がメイラックスのみ、後は転換症状をおさえる頓服のランドセン、他眠剤2種類。 症状の重い軽いに関係なく、私はそれ以外を身体が受付けないので、仕方がないんです。 でも、病気は、根気よく親切に対応して下さる主治医のおかげで、かなり改善していますよ。 まだ、対人面については人混みで目眩がするし、特定の性格・外観の人に対して恐怖感が出て不安発作が出たり、突然寝込んだりしますが。 外では無理矢理押さえ込んでいて、私が病気だとすら気づく人はかつていませんが、帰宅してからぶっ倒れるということが結構あります。 彼女さんの鬱病の原因について拝見しましたが、細かい話はともかくとして、本にも症例としてとりあげられる、よくあるパターンだろうとはいえます。 でも、心の傷の程度・症状の重さや出方・彼女さんの思考回路(パターン)まではわかりませんし、この手の病気は本の知識や一般論ではくくれないので、病状については何とも言えませんし、どの患者さんとも比較などできません。その人にはその人なりの個別の対応が必要ですから。 私は、同じ鬱病でも、知らないうちに心に疲労がたまり、限界を超えたときに突然倒れて動けなくなるという形で発症しました。 現在では、鬱状態が時々出る程度で、病名としては「適応障害」の部類に入り、その中でもさらに分類として、私の場合これまた非常に特殊で、首をひねるような謎の症状もあるそうで、「病気なのかそうでないのか」区別するだけで医師が大変そうです。 そして、今でも病気の”根源”が見えかけても断言できないのか(主治医はわかっているのかもしれませんけれど)、さらに治療が長期化することを告げられました。 このような話を、貴方の「投薬に関する疑問」に対して最初にお伝えしていたら、きっと、かえって混乱をまねいていたと思いますよ。 ですから私は、必要な情報だけにとどめておくようにしました。 私の病状は、ご質問には関連がないですし・・・正直な話、まさか貴方にここまで話を広げるはめになるとは思ってもいなかったです。 今でもつらいので、これでもかいつまんでいますが、本来ならば不要な話でしょう。 でも、鬱病についての認識を深めたいと必死のご様子ですので、あえて「こんな患者もいるんだ」程度でいいので知っておくのもいいかと思います。 そうですね・・・他は、私個人の症状の1つと考えていただいてもいいですが、これについては誰にでもあり得る事で、今回の貴方の私に対するお礼欄の文章は、極端にいうと、自分を”非難”されて「あんたと彼女は症状のレベルが違うんだから回答が信用できない」と言われているような感覚に陥りそうになりました。 私は長年患って治療していますし、貴方が絶対にそんな気持ちで私に疑問を投げかけたのでない事は十分理解できますが、「あなたは彼女とちがうのではないか」という話に、ちょっとショックを受けてしまいました。 他者と比較など不可能な精神的苦痛を、どう説明していいかわかりませんし・・・例えば「私は彼女さんみたいに失恋で鬱になりません」と、事実でも私がそう答えたら、貴方はどんな気分になりますか?そして、もしこれを彼女さん本人に言えば、予想以上の多大なショックを受けられることでしょう。 たぶんそれと似た感覚です。 鬱病に限らず、精神疾患とは患者にとっても周囲にとっても不安な病気で「ごくごく普通の言葉でも、個人によって受取り方が病的になるものだから仕方がないんだ」という感じの理解を持つのが、見守る人には必要かもしれません。一般的でとても何気ない一言が、その人にとっては重大なトラウマだったりするのですから。 大元のご質問の回答になりませんが、私個人への疑問についてお答えしておきます。後は、みなさんが同様の回答をしていますし、こまやかな配慮もあると思いますので、ゆっくり読んで理解を深めてくださいね。 彼女さんの回復と完治をお祈りしております。必ず治る病気ですが、何よりも「焦り」が一番禁物ですよ。 それに、むしろ私は、彼女さんに必死になっている貴方の方が心配です。不安なのは患者だけではない事も、私は十分わかります。でも、心配しすぎても、かえって、ただでさえ心が過敏になっている患者さんの方が不安を察知してしまう事態も考えてみて下さい。 現段階で「休養」が必要なのは、本当は、貴方の方なのではないかと思います。

hidenakat
質問者

お礼

補足にかきましたが、お礼と報告のつもりで書きました。いろいろと詳しく教えてくださりありがとうございました。

hidenakat
質問者

補足

再度の回答、ありがとうございます。一言一句逃さずに読みました。感謝です。 結論から言うと、医者の言うことは正しくて、半年~一年くらいかけて少しずつ薬を減らしてから止めるべきということがわかりました。 私は今まで全くうつに対する知識がありませんでしたので、うつの知識がある方には常識でも私には理解が出来ていませんでした。例えば徐々に薬を減らすのは普通の常識として理解ができますが、2~3ヶ月で止めることはうつに関しては急にやめるという範囲に入ってしまうようですね。 ただわからないのは以前彼女が半年間のうつ状態になり、医者にかからずに自然治癒したことです。だったら今回も医者に行かないで、自然治癒を待っていれば遅かれ早かれ治ったんじゃないか?それなら一度医者にかかって薬を飲みはじめたことによって、強制的に半年~1年もの長期間薬を飲まざるを得ない状況になるのは結果として逆効果なのではないかとも思うわけです。 >「あなたは彼女とちがうのではないか」という話に、ちょっとショックを受けてしまいました。 症状のレベルに関してではなく、うつの原因が完全に取り除かれて、本人が正常に戻って、元気になったと自覚してもやはり半年~一年くらいかけて少しずつ薬を減らしてから止めることが必要なのか?ということです。例えば会社の嫌な上司や先輩のいじめが原因でうつになったら、その会社を辞めて転職すればうつの原因が取っ払われるので治るんじゃないかと、私は思うわけです。正直うつの経験をお持ちの方と私とではうつの話に関しては知識が違いすぎますし、なにか食い違い?みたいなものも感じます。ただlahraさんが親身にここまでいろいろ教えてくれることに対して本当に感謝しています。 >それに、むしろ私は、彼女さんに必死になっている貴方の方が心配です。 >現段階で「休養」が必要なのは、本当は、貴方の方なのではないかと思います。 それは全く違うと思います。今彼女と会っている時間、また毎日メールで連絡を取り合っていますが、全く以前の(うつになる前の)彼女のままですし、本人から言われなければ全く気が付かなかったし、彼女といる時間は幸せで楽しいし、特に心配はしてないんです。ただ前にも書きましたが、彼女自身がもう通院の必要がない、薬も飲む必要がないことを望んでいて、医者には希望に沿わない回答をもらったのでどうすればいいのかを知りたかったのです。 ここでアドバイス頂いたことにより、まずは医者の指示に従うことを彼女に伝えようと思います。そうしなければ、彼女自身が勝手に薬を止めてしまう可能性さえありますから。 というか、今電話で話しました。オリオン座流星群のことで電話したのですが、医者の指示に従うことを伝え、次回の診察は1ヵ月後で、一日に飲む薬の量は5錠、1ヶ月分の薬と診察料を合わせても\5000程度だそうです。ゆっくりと医師の指示に従い、治していこうと思います。本当にありがとうございました。

noname#234035
noname#234035
回答No.8

こんにちは。 私事ですが、ある日、何を思ったのか、断薬したんです。 やはり、治っているのではないかと疑問を抱いたのだと思いますが、SSRIや、睡眠薬など全部をいきなり自分の判断で断薬しました。 3日位でしんどくなり、1週間目で外出中に倒れてしまい、大変苦しい思いをしました。 すぐに服薬を開始して何とかなりましたが、やはり断薬は恐いですし、危険だと思います。 断薬は、医師の指示通りに行うのが1番ではないでしょうか。 実際に経験した本人はかなり辛かったので、お伝えしておきます。

hidenakat
質問者

お礼

実際の体験談、ありがとうございます。彼女には医師の判断は正しいことを伝えて、指示に従うように話します。ありがとうございました。

noname#111479
noname#111479
回答No.7

精神疾患歴5年の私の個人的な意見です。 男に振られてうつ。男ができて治った(と思う)。 完全にヤバい状況ですね。 今後、何回も繰り返すタイプですよ。 マリッジブルーうつ。嫁姑問題うつ。産後うつ。 その決心がおありでしたら、断薬してご結婚下さい。 私はもう少し冷静に考えられることをおすすめします。

hidenakat
質問者

お礼

個人的な意見ありがとうございます。 まずあなたは日本語を理解してください。一度も振られてうつになっていません。 >その決心がおありでしたら、断薬してご結婚下さい。 どこを読んだらこういう解釈になるのでしょうか?国語を学んではいかがかと思います。 >私はもう少し冷静に考えられることをおすすめします。 長い時間をかけて冷静に考えますよ。どうもありがとう。

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.6

こんにちは、はじめまして。 まず、質問者さまは、うつ病=精神的病気であり、精神状況が改善されれば治るのではないかと考えていらっしゃいませんか? だとすれば、それは間違いです。 うつ病は、脳内の感情伝達物質の量が不適切になることや、それを受けるレセプターの機能不全で、脳の機能障害の病気です。 ですから、うつ病患者の環境改善は、治療によい影響は与えますが、完全回復にはつながらないのではないか、と私は自分の病状から考えています。 お付き合いを始めて、1ヶ月ほど。 投薬治療を始めて2ヶ月ほど。 うつ病の薬は、投薬開始約2~3週間後から効果が現われ始めます。 服用されているのは、「ソラナックス0.4mg」=安定剤、「ジェイゾロフト25mg」=SSRI(抗うつ薬)、「レスリン25」=SSRIに近い薬、ですね。 冷たいことを言うようですが、今のお薬の効果が現われ始めた時期と、お付き合いを始めた時期が、たまたま近かったのではないかと、思いました。 抗うつ薬が効果をみせているのならば、質問者さまの彼女さんは、うつ病である可能性が高いのではないかと思います。 今現在、お薬が効いていて快適な状況にあるのならば、他の回答者さまのおっしゃるとおり、急な断薬はひどい離脱症状もしくはリバウンドの危険性があります。一度断薬をして急性症状が出ますと体内状況が変わってしまい、以前と同じ投薬処方では効果が出ずに新たにお薬の処方を組み直す必要が出てくることもありますので、結局完治までの道のりを遠回りしてしまう可能性が高いです。 このようなリスクを冒すより、主治医の言うことを聞いて、半年~1年のゆったりとした断薬プログラムを選ばれた方が、かえって近道になると思いますよ。 私も、何度も減薬していますが、錠剤1個を、まず8分の7錠に減らすところから始めるなど、非常に微妙なものです。 また、うつ病は、初期と回復期がもっとも危険でナイーブな時期です。 回復期及び減薬期は、少しの症状や体調・気分の変化にも敏感になって、異常を感じたら即病院に電話をして指示を仰ぐなど、細心の注意をもってこの時期を乗り越えた先に、待ちに待ったうつ病の寛解があると、私は思います。

hidenakat
質問者

お礼

>まず、質問者さまは、うつ病=精神的病気であり、精神状況が改善されれば治るのではないかと考えていらっしゃいませんか? だとすれば、それは間違いです。 他の方も同じことを仰るように、私の認識の間違いでした。 >うつ病は、脳内の感情伝達物質の量が不適切になることや、それを受けるレセプターの機能不全で、脳の機能障害の病気です。 なるほどです。目からうろこです。気持ちが落ち込む、その程度が大きいものと考えていました。違うんですね。ありがとうございます。 詳しくアドバイス頂き、ありがとうございました。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.5

薬を飲まないことが美徳とか、投薬自体がダメなことだと過剰に考えすぎてませんか? 薬を飲むから病気、ではないですよ。 体調が安定しても、すぐに投薬を止めない理由が2つ意味があります。 1つは急に投薬を止めると副作用が出ることです。 体質と薬の種類によって多少違いがありますが、頭痛やめまい、睡眠障害、感情が不安定になったりします。 脳内のホルモン物質の分泌の調整を行う薬ですから、急に薬を止めたらバランスが崩れてしまいます。 もう1つの理由は、予防的な意味があります。 うつ病はある日突然完全に治るものではなく、体調がほぼ安定して様子見の期間が長く続きます。 これが1年程度なのですが、非常にデリケートな時期です。この間に強いストレスなどを受けてしまうと、リバウンドする可能性が高いのです。リバウンドするとまた最初から治療をやり直しになってしまうので、これを防止することが目的です。

hidenakat
質問者

お礼

美徳、ダメではなく、副作用の心配をしていました。しかしみなさまも仰る通りやはり減薬期間は必要なのですね。医師の意見も妥当で正しいものだとわかりました。またセカンドオピニオンも不要と判断します。アドバイスありがとうございました。

回答No.4

質問者さまの疑問点は次のようなことでよろしいでしょうか? 彼女はそもそも「本物のうつ病」ではなく、単なる一時的な「うつ状態」であっただけで、ストレス要因が無くなった今、もううつ状態ではなくなっているので、薬を飲み続けること自体がマイナスなのではないか?さっさとやめてしまうべきではないか? 1.本物のうつ病とうつ状態の区別は、患者本人をはじめ素人には不可能です。ストレスが原因だったとしても、それがきっかけとなり「本物のうつ病」になる可能性は当然あります。医師が投薬治療が必要と判断したのですから、病的状態であることは少なくとも間違いないと思います。 2.今現在元気になったように見えるそうですが、それは薬が効いていることを示しているのではないですか?少し難しいですが、参考URLの「継続療法」の項を見てください。 4~6ヶ月寛解状態(元気な状態)が続いて初めて「回復した」といえるのです。また、治療反応が最高レベルに達した状態(薬が一番よく聞いて元気になった状態)から4ヵ月後に絶薬した場合は再燃(再び悪くなる)率が40~60%にも達しています。 つまり、元気になったように見えても、4ヶ月から半年くらいは様子を見て、それから薬を減らすべきであると言うことです。 私の主治医は、初めてうつになった人はよくなってから半年、再発の人はよくなってから一年は薬を飲んで様子を見ると言っていました。 3.彼女さんが服用されているジェイゾロフトはSSRIであり、特にゆっくり減薬しなければならない種類です。私は以前この薬を試したとき合わなくて吐き気が強く大変なことになったのですが、「急にやめたらダメだから」としばらく少量を飲んでました。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html 4.副作用について。今現在、彼女さんに何か副作用が出ていますか?薬と言うと漠然とした「副作用」という怖いなにかで体がぼろぼろになる、というイメージを抱く方が多いですが、それは間違いです。今目に見えた副作用がないならそんなに恐れる必要はないのです。それより間違いなく、急に断薬した場合のデメリットの方が大きいです。それは、うつ病が再発するとかしないとかではなく、薬を急にやめることそのものの害があるからです。彼女さんが本当に健康かどうかに関係なくです。薬は脳に作用していますから、脳内の物質のバランスが急激に変化すると脳に悪影響があるのです。 以上のことから、彼女さんが本当に健康になったかどうかはわからないわけで、うつ病の再発しやすさから考えても、薬を減らすことそのものの体への影響を考えても、このケースにおいても急に断薬することは好ましくないと考えられます。 これはセカンドオピニオンを求めても多分変わらないと思いますよ。

参考URL:
http://www.fuanclinic.com/byouki/a_21.htm
hidenakat
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。みなさまも仰る通りやはり減薬期間は必要なのですね。医師の意見も妥当で正しいものだとわかりました。またセカンドオピニオンも不要と判断します。アドバイスありがとうございました。

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.3

医師の言われたことは本当ですし、”常識”として一般的にも公開されている情報で、向精神薬を飲む患者にとっては当り前の話です。 なぜ、時間をかけて減らす必要があるかというと、急に薬を断った時には、投薬の量と期間にもよりますが「リバウンド」と呼ばれる、激しい発狂しそうな程の苦痛に陥る可能性があるからです。 軽ければ、薬が切れた時点で、手がぶるぶる震える、頭痛がする、何となく気分が悪い程度ですむかもしれませんが、自己判断で勝手に薬をやめるのは、貴方が想像する以上に危険なことなのです。 その「リバウンド」・・・実は私自身が経験しており、死にかけるほどひどい状態で、4日間も眠れず、身体が意志に関係なく勝手に動くし、頭がおかしくなりそうで叫びながら床を転げ回り、結果的に餓死寸前で緊急入院となりました。 退院後には「なんでそんな馬鹿なことしたんだ!薬をやめるならやめ方がある!」と、主治医が必死な顔で、私に怒って言いました。 知識がありながらなぜそんな事になったのかと、今更自分でも思うのですが、それこそ無知な部外者に「薬なんかにたよっちゃいかん!」と毎日のように言われたのがきっかけで、当時の私は、日常生活をまともにおくれず、思考力もないほど重症だったのです。 ある無神経な病院のミスで肝機能障害になったこともありますが、それは投薬そのもののせいでなく、薬物過敏で限られた薬しか飲めない私に、医師が私を叱りつけてまで、無理矢理あわない物をのませたのが原因です。 このままでは殺されると恐怖をおぼえて転院し、別の病院に事情を話して、わかってくれる所をようやく見つけて長期間治療を受け、薬は何度も合うまで変えてもらい、やっと落ち着きました。 薬は、身体が必要としなければ、急に特定の薬に副作用が強く出たり、飲み忘れが出てきます。 ちなみに、これが回復の兆しのひとつでもあります(本人がちょっと気分がいいからと言って故意に飲まないのとはちがいますので注意)。 いずれにせよ、どこの病院に行かれても「やめていいですよ」などと言う医者はいないでしょうけれども、それよりも、素人判断で、患者さんに余計なことを言わないためにも厳重に注意さしあげておきます。 ご心配なのはわかりますが、それならば、病院でなくていいですから、医療セミナーなどに参加してでも、貴方が”正しい知識”を持つことから始められたらいかがでしょうか。 精神疾患患者には、当然、日常的に精神的な余裕などありませんし、自分の信頼する人の言うことは、すぐに信じてしまう傾向すら出ます。 もし貴方がまちがった事を彼女に言って、それで事故がおきたら、どうするおつもりですか? 彼女の病状を悪化させ、病気を長引かせたくないなら、医師のアドバイスにしたがうようにしてくださいね。

hidenakat
質問者

お礼

大変貴重な実体験を教えていただき感謝します。ただlahra様の経験は私の彼女と同じ理由でしょうか?それともうつ病に理由は関係ないのでしょうか? 実は3年前に彼氏と付き合い始める数年前にも彼女は同棲していた彼氏と自分から別れて、うつ状態になり、半年ほど実家に閉じこもったことがあるそうです。ただそのときは一切医者にかからず、親元でいわゆる引きこもり状態だったそうです。それでも自然に治ったと聞きました。今回一番ひどいとき状態でもその当時よりは全然楽だそうです。 いきなり薬を止める危険性はみなさんがおっしゃっていますし、検索してもみなさん同じ意見なので理解できます。ただ彼女のケースはみなさんとは違うと思うんです。今回仕事を2週間だけ休みましたが、病気の理由もありますが、ある検定に向けて勉強する期間で、先日無事に検定を済ませました。合否はまだわかりませんが。なので仕事もしてますしそこまでひどいとは思いません。薬の名前を挙げましたが、非常に強い薬なのでしょうか? >もし貴方がまちがった事を彼女に言って、それで事故がおきたら、どうするおつもりですか? 間違ったことを言わない為に、ここで経験者や知識のある方の意見を聞いているのです。また彼女自身が通院、薬を止めたいと言っているのです。私は真剣に彼女の心、体のことを考えていますので、勝手に薬を止めろなどとは言いませんし、彼女がよくなるためには努力を惜しまないつもりです。 大変くわしく親身にアドバイス頂き、本当に感謝します。可能であれば再度アドバイス頂ければと思います。ありがとうございました。

  • hachisu
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

ちょっと厳しい意見をまずはお許しください。 1.減薬・断薬について 薬を急にやめるのは危険です。体がびっくりしますからね。 ですから、ゆっくり減らしていくことが適切です。 半年~1年は妥当だと思いますよ。減薬中に症状が出たりするので。 2~3ヶ月でやめる! よりも、時間的ゆとりがあると彼女さんの負担もへると思うので。 2.うつ病について 治ってきて、良かったですね。 ただ残念ながら、うつ病は再発するリスクが高いです。また、減薬などで焦るあまり躁転しちゃうと、非常に厄介です。 それもあって、主治医の先生は長い期間を設定したのだと思います。 3.疑問 通院してまだ2カ月な点 一番引っかかったのはこれです。 確かに薬との相性が非常に有効だった場合、短期間で効果はでます。が、それで完治というのは危険かなぁと。 パニック障害も併発されてますし。 今の状態は、薬をちゃんと服用してるおかげであり、原因となるうつ病やパニック障害などは解消されていない可能性もあるわけで。 だったら、もう少し通われて見極める必要もあるかなと。 受診前の状態がどの程度かわからないので、的外れかもしれませんが 最後に、hidenakatさんは彼女さんの通院や病に対してどう思われてますか? 今の状態(病気や通院、服薬)を受け入れ、苦しむ彼女のサポートをしたいのか 今の状態はわかるけど、もう元気そうだし、やっぱり精神科通院や服薬とかはやめてほしいのか 前者なら、焦る気持ちを抑えて、ゆっくり確実に主治医と治療を続けてください 後者なら、病気や治療について主治医から説明を受け、減薬には時間がかかることを知ってください というのも、先に書いたようにうつ病は再発しやすかったりするので。病気や薬について知ることは、減薬時の揺り戻しや再発予防に役立つと思います。 では、長々と失礼しました。

hidenakat
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。もちろん私は彼女のサポートをするつもりなのですが、彼女自身、私と付き合いだして気持ちが明るくなり、その後医者に行くときに、「もう薬やめても大丈夫です。」という言葉を期待していたのです。彼女自身が通院、薬を止めてもよいことを望んでいます。前の彼氏と別れてから、私と付き合いだす前の期間はほとんど飯ものどを通らず5kgほど痩せたということですが今は食欲もだいぶ出てきて、美味しくうどんを食べていると言っています。なので確かに完治してはいませんがだいぶ良くなっているのは確実です。実際に私と会っている間は全くメンタルの病に犯されているとは思えないほど明るいですし、会えない時間も1日に10回くらいメールのやりとりをして、あかるいメールが届きます。 私の考えなのですが、彼女自身が前の彼氏との別れを決意したのですが、その別れが相当な精神的なショックで今回のメンタルの病気になりましたが、そのことを忘れることができるくらい幸せになれば、彼女の場合完治するのではないか?と思っているのですが間違いなのでしょうか? 一つ確認していないことを発見したのですが、私の彼女は前の彼氏と別れ、新しい彼氏ができて現在幸せに感じているということをその担当医に話したのかどうか?今度会ったときに確認してみます。 誰でも失恋や別れの後は落ち込んだり、泣いたりする経験があると思いますが、気持ちを吹っ切ったり、新しいパートナーができれば吹っ切ることができると思います。例外もあるでしょうが。そういう感覚とは全く違うのでしょうか?私自身うつ病についての知識はあまりないので、今調べ始めたばかりですが。。もしよければその点も教えて頂きたいと存じます。宜しくお願い致します。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

減薬期間はある程度、必要です、リバンドの可能性もあるので少しづつ 医師の監督の元で減らさないとうつ病の再発に繋がります。 >逆に健康体なのに薬を続けることは副作用につながらないのでしょうか? 完全に治ったと判断したのは医者でしょうか、治ったようにみえて完治では無い場合、まだうつ病の状態です。薬を飲んでも問題はありません。 薬の状態からすると軽度のうつだと思うので医者の言うとおりに減薬すれば問題は無いでしょう。

hidenakat
質問者

お礼

みなさまも仰る通りやはり減薬期間は必要なのですね。医師の意見も妥当で正しいものだとわかりました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A