• ベストアンサー

方言を教えてください!

タイトル通り、あなたの地域の方言を教えてください! どこの地域に住んでいるかを一緒に書いてくれると助かります。 できるだけ珍しいのや、おもしろいのがいいです。 お願いしますっ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5318
noname#5318
回答No.23

こんにちは、こちら北海道です。 ○ああ、こわい=ああ、疲れた ○めんこいねぇ=可愛いね ○それと、ばくってくれる?=それと、取り替えてくれる? ○いいっしょ、いいっしょ~(いいべさ、いいべさ~)=良いでしょう (言ったっしょ、食べたっしょ、こんなことあったっしょ、言ったべさ、食べたべさ、こんなことあったべさ、もあり) ○いいんでないかい=良いんじゃない ○な~んも、なんも~=何にも、全然、平気、気にしないで  (コレ、結構使います。そして、内地の人に笑われます) ○あずましくない=ゆっくりできない ○おっかな~い=怖い ○しばれるね~=すごく寒いね #21さんの仰る通り、北海道のどこでも漁村地域はいわゆる「浜言葉」ですよね。 函館なんかに行っても、同じ北海道なのにイントネ-ションからして違って異国に来た感じもしますが、何よりも暖かい気持ちになります。 大好きです!方言って! みなさんにいっぱい使って貰いたいと思います。 だんだんと方言も使わなくなり、忘れられちゃうのかしら? 淋しいですよね・・・ 時々は思い出すのも良いですね、良い質問だと思いました。 まだまだ、回答が楽しみです!

その他の回答 (23)

回答No.24

#5です。   もうひとつ、お気に入りありました!  ごじゃっぺ=いい加減・でたらめ  ひゃっこい・しゃっこい=冷たい  

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.22

20です。 南部の北の方の地域の日常の会話です。 「か!け!」 「ん!く!」 わかりますか? 標準語に約しますと、 「そら!食え!」とか「ほら、食べなさい」 「うん!食う!」とか「うん、食べる」 と、なります。 ちなみに、この地域に限り、言葉の強さで丁寧語や普通語に変わります。

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.21

数ある方言のホームペイジで、これほどのものは他に無いと思います。 私が青春時代まで過ごし、大学から関東(内地=方言)に来て現在埼玉県在住です。 北海道の西、積丹半島の付根にある「余市町」の方言です。  ニシン漁が盛んだった頃、主に東北6県から、いわゆるヤン集といわれる出稼ぎの人たちが多く来道しました。 ですから東北六県の言葉が入混じって方言が出来上がっております。 余市町の方言と言うよりも北海道の漁村地帯ではほぼ共通します。 ○余市弁辞典は http://home.att.ne.jp/yellow/HIGE/YOICHI/mind/kotoba/kotoba.htmlを ○余市弁を実際に聞く時は http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3228/ のえぴそーど(1)~(16)をクリックしてください。 ○又余市町に関しては http://www.town.yoichi.hokkaido.jp/ を開いてください。 何よりも言葉だけでなく、方言を実際に聞けると言うのが素晴らしいです。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.20

東京在住ですが、青森人です。 こんなのはどうでしょうか。 へればへったってへらえるし(言えば言ったって言われるし)へんねばへんねってへらえるし(言わなければ言わないって言われるし)どうへへらえるんだば(どうせ言われるのなら)へんねでへんねって(言わないで言わないって)へらえるよっかだば(言われるよりは)へってへったってへらえる方が(言って言ったって言われる方が)まだいがんべ?。(まだ良いでしょう?) これは津軽地方のある地域の方言です。 尚、南部地方にも南部弁の同じ意味のことわざがあります。

noname#5915
noname#5915
回答No.19

#6と#12です。また思い出しました。何度もすみません。これも古い大阪弁です。 3人姉妹のことを、上から順に、いとさん、なかさん、こいさん、と言います。殆ど名前の代わりに使いますが、若い人に言っても多分通じません。 あと、方言とはちょっと違うかもしれませんが、大学名の略称で、近畿圏で「しんだい」といえば神戸大学ですが、東北地方では信州大学だそうです。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.18

No.13 です(しかし No.9 とか 13 とかが多いな…不吉?)。 大事なのを一つ忘れてました。 「りくつ(理屈)な」…共通語では「理屈」は「理屈っぽい」とか 「小理屈」などとネガティブなイメージがありますが、 金沢弁で「りくつな」ものと言うと、「<物が>気の利いた、よくできた」といった ポジティブな価値を認める表現です。 伝統工芸など創造的なな意匠に高い価値を置く金沢ならではの 言葉遣いではないでしょうか、と自画自賛(失礼)。

回答No.17

鹿児島です。 「ごみ」→「ちり」(したがって「ごみ箱」は「ちり箱」) 「青あざ」→「つぐろじん」 「黒板消し」→「ラーフル」(ポルトガル語という噂も・・) 「適当・いいかん」→「てげてげ」 「かわいそう、気の毒」→「ぐらしい」 まだまだあるぞ、いくらでもあるぞ・・・

noname#6085
noname#6085
回答No.16

和歌山県在住者です。 先の回答の中にも和歌山弁について回答されていますが、本家本元の私が紹介しましょう!(エラソウニ…) 代表格は 「おいやん」「ねえやん」「にいやん」…分かりますかね? それぞれ「おじさん」「おねえさん」「おにいさん」 「てき」「てきゃら」…「あいつ」「あいつら」 「おまん」…「あなた」「きみ」「おまえ」 「今日わ(「は」ではない)」…え? これは普通じゃんと思われるでしょうが、実は違うんですよ!普通、標準語では「今日は晴れ」とかって言いますが、「今日わは晴れ」と言う感じで使います。(今日わはええ天気やの) 「がいな」…これは色んな使い方をされます。数が凄く多い時は「(数が)がいなことあらいしょ!」、話が大げさな場合「がいな話しか(半信半疑的に使います)」とか「がいなよー」ってな感じでしょうか? 「つれもていこら」…「一緒に行きましょう」 「○○(ゲーム、野球)しょうら」…「○○しましょう」 同じく「やろらよ」(「しょうら」とほぼ同じ使い方) 「ここらええ」…「気持ちいい」「気分がいい」 ここで書くには数が多過ぎて枚挙に暇がなくなりそうですので、この位にして置きますが、↓のURLを見て頂ければもっと多くの和歌山弁が紹介されていますので、そちらの方も見て下さい。(和歌山弁になおすと…「↓のURL見てもうたらもっとがいなこと和歌山弁が載っちゃうさかい、そっちも見てけえよ!」になります。)

参考URL:
http://www.threeweb.ad.jp/~emichin/dialect.HTM
  • yayai
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.15

病気・・・・かなしい 恥ずかしい・・・しょうしい ゆきなさい・・・あいべ あなた・・・おまえ(敬語)、にし、われ 伊豆大島の方言の一部です。

  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.14

茨城弁。  そうけ=そうか んだっぺ=でしょう 等々ありますが、私のお気に入りは(岩間のあたりらしい)  ぬくとぼっち=ひなたぼっこ なんだかほのぼのしませんか?

関連するQ&A