• 締切済み

人と話す時に緊張してしまう

現在、気にしていることは題名の通りです。 中学生。自意識が高まる頃からこの傾向が目立ちはじめ、成人する今までずっと続いているようなのです。 そのせいか、人と話すのは今日まで大の苦手です。 初めはとにかく落ち込み、「人と話せない=ダメ人間」と決めてかかって中高時代を過ごしておりました。 (仲の良かった友人が『なんでお前がA(私)みたいな根暗な奴と仲良くしているのか?とB(クラスメイト)に言われた』とのことを伝えてきた事もありました。友人自身に悪気はなかったのかもしれませんが、学校という場所は『私のような』子供を軽蔑する環境にあったことは確かだと思っています) そこで大学に進学後も依然状況は変わりませんでしたが、一時の陰鬱な状態からは抜け出し、一般的に言われる「自分の悪い面も好きになる」という心境には達したと思うのです。 人前での緊張も、深く考え過ぎて体が強張っていまうせいだと幾度となく聞かされて来たので、意識的にポジティブシンキングに切り替えていた面もあるかと思います。 趣味に打ち込み、周りとは適当に付き合い、休日は家に閉じこもり、しばらくは楽しかったものです。 ですが、気づけば一人になっていました。 それも中高時代とは比較にならないくらいに、本当に一人でした。 親曰く、人と話す時に緊張する癖も抜けていないようで、ポジティブに考えれば良い方向に転がるかもしれないと思っていた打算は無駄だったと思い知らされました。 一人でも生きていけないことはないと思います。先の見えない人間関係について悩むよりは、何も考えずに好きなことをやって生きていた方が楽です。 でも、時々これでいいのか?と思わされます。 もう二十歳。 それでも人と流暢な会話は出来ません。 スピーチや討論などの意見のぶつけ合いは問題なく出来るのですが、やはり緊張してしまって人と談笑が出来ません。滑らかな会話が出来ません。それが実態です。 大人になれば今まで以上に、そういった人間関係の円滑さが実生活に結びつく場面もあるかと思います。 「いい年してウジウジ悩むなよ、みっともない」 それもその通りだと思います。思春期に終わらせるべきことを、私はここまで引き延ばしてきただけだったのですから。でもそう言われようと、私はやはり自分の悪癖を治したいのです。 ただ、全く方向が見つからないのです。雲をつかむような話で。 お見苦しい雑多な文章だったかもしれませんが、同じような境遇を経験された方、人生のご先輩・後輩の方。 「意外と大人の付き合いは喋れなくとも上手く行く」 「そのうち治る」 「甘えるな、自分で考えろ」 なんでも結構です。何か助言など頂けると幸いです。

みんなの回答

  • testmas56
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.6

なんか自分のことばっかり気にしすぎじゃない? 相手を知ろうと努力すべきではないでしょうか? 趣味は?とか 仕事何してるの?とか どこに住んでるの?とか 相手を知ろうとしないから会話も弾まないし、緊張するのでは。相手に興味を持たないと、相手も仲良くしてくれるはずがない。 だって、つまらないからね。

yoshi3362
質問者

お礼

正直、会話の内容までに気が回っていないのは事実ですが、基本的に聞き役で、相手の言ったことに対して何かしら聞き返すことには努めています。 ただどうも声が裏返ったり(男のくせに声が高いとよく言われます)委縮しているせいか、本来和気藹々としているはずの感じのやり取りも白々しくなってしまったり、逆に緊張感がありありと伝わって面白がられることが多いようです。 少しの間沈黙が走り、「何か返さなくては!」と思い始めると逆に緊張してしまうのです。 そういう状態になっている時点で相手にとって楽しい会話ではないのでしょうね……反省するべきかと思っております。 会話は二人でするものである以上、自分の中だけで完結する話ではないのですよね。ありがとうございました。

回答No.5

私の職場にも会話が苦手な人がひとりいます。数人で談笑していても、その人はほとんど喋りませんし、場を盛り上げるような話題を自ら振ることは一切ありません。なので、多分そう友人は多くないと思いますが、根が真面目で、仕事も着実にこなせる人なので、「あの人はああいうタイプなんだ」と比較的好意的に受け入れられています。 ただ、その人は、私とある人がジャニーズやブランド品について話していたら「○○さん(私のこと)、ブランドやジャニーズなんかに興味があるんだ?」とぼそっとつぶやいたので(「軽薄だね」というニュアンスが込められていました)、あまり人の心が読めない人なのかなとは思いました(私は別にブランド品にもジャニーズにもあまり興味はありませんが、初対面に近い相手がその手の話に詳しそうだったので、一生懸命合わせて話していただけですし、その人にとって軽薄だと感じる話題でも楽しんで話している人をバカにするのはちょっと・・・と思いました)。こういうタイプの人は営業には向かないかもしれません。 なんのアドバイスにもなってない散漫な話でごめんなさいね。

yoshi3362
質問者

お礼

そういった方は私も苦手です……基本的に気弱なもんで。 基本的に常に笑顔を心掛けて、他の方の気分を害さないようにしてはいるんですが、 それでいて会話下手なのが気色悪いのか、友人は皆無です(笑) 対して文頭で仰られていたように、数人で談笑するのは私も不得意です。二人だと少しは込み入った話も出来るのですが、 どうも三人以上になると後列で「へーえ」とか「凄いなぁ」とか言ってるだけの存在です。 思えばそう言った時は緊張していないかもしれません。やはり自分の発言に注目が集まっている時に緊張してしまうのでしょうか

yoshi3362
質問者

補足

すみません ↓そういった方=お話の中の「会話が苦手な人」の事です

  • side-7
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.4

私も人と話すのが苦手で、会話が続きません。高校生の頃から人と何を話せば良いのか分からなくなってきました。運動部に所属していましたが必要以外のことは殆ど話さなかったと思います。高校時代は特にひどく人と話すのが嫌で毎日1人で帰っていました。3年間誰とも遊びにもいきませんでした。しかし、嫌われていたわけでもありませんでした。(多分)自分が思っている程、周りは気にしていないのかもしれませんよ。 今、私は30半ばですが、今でも会話が苦手です。年に何回か会う友達がいますが、特に問題はありません。会話が苦手でもあまり意識せずに、思ったことや身の回りの出来事などを話せば良いと思います。

yoshi3362
質問者

お礼

どうも一言二言喋るだけで笑われるようなことが続き、久しぶりに会った両親からも指摘を受けたので質問させていただきました。 確かに仰る通り、嫌われてはいないかもしれません。私の場合はきっと「話し方がヘンな奴」くらいのイメージでしょう。いや、それすらも覚えていないかもしれません。 それでも緊張感たっぷりに話されると、相手も気楽に話し難いのではないかと思うのです。 でも実際に問題は起きていないので、仰るように保留ってのも悪くはないかもしれません。 高校時代の旧友と会った時は澱みなく話せたので、今は彼が両親以外で普通に話せる唯一の人物と言ってもいいかもしれません。 欲を言えばその友人と同じように他の方とも話せるのが良いのですが…

noname#100021
noname#100021
回答No.3

こんばんは。 >人と話す時に緊張する癖も抜けていないようで、ポジティブに考えれば良い方向に転がるかもしれないと思っていた打算は無駄だったと思い知らされました。 これは間違っていないとおもいますよ。ネガティブな人と話すよりもポジティブな人と話す方が楽しいですもの。 ただ、まだ20歳なんですよね。高校生まではなかなかうまくいかなくて、努力して2年くらい? 人はなかなか変わることができません。2年だったら、結果を急ぎ過ぎだと思いました。 表面的でも、ポジティブに話すようになっただけでもすごい変化ですよ。 まずは1段階進んだと思っていいと思うのですが…。 >大人になれば今まで以上に、そういった人間関係の円滑さが実生活に結びつく場面もあるかと思います。 うーんそうでもないですよ。 いくら普段の会話がスムーズにできても、仕事ができなければ、嫌われたりしますよ。 人の価値観はそれぞれですが「スピーチや討論などの意見のぶつけ合いは問題なく出来る」人の方がウェルカムだと思います。 小中高と大学と違ったように、学生と社会人も違います。環境にもよりますし。 そうですね、私は年齢性別問わず、すぐに仲良く話すことができるタイプですが、コツとしては、3点。 「コミュニケーションの基本『挨拶』『笑顔』『相手の名前を呼ぶ』」 「相手の名前を呼ぶ」というのは、案外できてない人がいるのですが、それをするだけで、相手は認めてもらっているという気持ちをもち、親近感を覚えるようですよ。 「自分自身の話をする」 これは自分だけが話すという事ではなく、「自分の趣味」や「自分の性格」などを話すと言う事です。 人は、この人は心を開いてくれている、と思う人には親近感を覚えます。 ぶっちゃけて言うと、別に本音なんか言わなくても、本音っぽい事を言えばよいんですよ。 「失敗談とかを話す」 「昨日転んじゃってさぁ」とか「ティッシュいれたまま洗濯しちゃってさぁ」とかくらいですよ。 人は、自慢されるよりは、そういう話の方が好きみたいです。('-';; あとは場数ですよね。同じ事を何度も繰り返すとうまくなるというのは基本ですよね。 緊張されると思いますが、気負わず積極的に話してみましょう! 長文になりましたが、何か一つでも参考になれば幸いです。

yoshi3362
質問者

お礼

>ネガティブな人と話すよりもポジティブな人と話す方が楽しいですもの。 確かにそうですよね……No.6の方のご意見と繋がる部分がありますが、私はもう少し相手側の視点から会話を見据える必要がありそうです。ありがとうございます。 >結果を急ぎ過ぎだと思いました。 確かにそうかもしれません。これから結果が出始める時だったのかもしれませんが、焦り過ぎの感はあったかと思います >表面的でも、ポジティブに話すようになった これは実は昔から変わっていないと思っています。元々ネガティブな事を漏らせるような友人がいなかったので、悩み始めた時から他人とは常に明るく話すことだけを目指して来ました。 それでもさっぱり上手くいかなかったので、心持ちも変えてみようと思い立ったというわけです。 >小中高と大学と違ったように、学生と社会人も違います。環境にもよりますし。 そういっていただけると気が楽になれます。 喋りが苦手なので職は無理だと言われ続けてきたので。 >相手の名前を呼ぶ 成程!こういった細かい部分でも親密度が変わって来るのですね。参考になります。 >自分自身の話をする これは言われてみるとやっていないことかもしれません。 むしろやってはいけないことかと思っておりました。 自分の事を長々と話すのも相手にとっては迷惑かと思うので、特に仲の良くない方には相槌が主体になってしまいます。その方が気張らなくて済みますし。 本心を明かさない、なんだか良く分からない人と思われてしまうのでしょうか。 >場数 結局はこれでしょうかね

  • wander888
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

私も、学生の頃は人とは話せませんでした。 それは、自分を良く見せようと思ってしまうからなんです。 お話しをした時に、 『ヘンな奴』とか『こいつこんなこと思っているんだ』 なんて思われて、嫌われちゃうんじゃないにか・・・ なんて思ってしまうからなんです。 それは、他人に嫌われたくないっていう 潜在意識が勝手にそうさせてしまうんです。 まずは、今の自分に自信を持ってください。 それには、今の自分を好きになってください。 人と話すときに緊張してしまう、そんな自分を好きになってください。 それが、本当の自分なんですから・・・ 「人と話せない=ダメ人間」ではありません。 『人と話せないという人間』ただそれだけなんです。 相田みつおさんのこんな言葉もありますよ・・・ トマトがトマトであるかぎり それはほんもの トマトをメロンにみせようとするから にせものとなる

yoshi3362
質問者

お礼

文の流れを受けてそう仰るということは、私が潜在的に「他人に嫌われたくない」と考えているのだと、ご指摘なさっているのだと思います。 私も同じように思います。 が、三つ子の魂百までとはよく言った物で、中々無意識まではコントロールできないのです。 先述のように「気にしない、気にしない」と卒業後の一年間ほど行動していても、根本としては性格の改善を念頭に置いた騙し騙しのポジティブ思考だったわけですし。 「人と話せない=ダメ人間」という極論は学生間のみで通用する価値観かとも思っていますが、「人と話せない=稼げない人間」というのはある面では成立するかと思います。(会社等において) 稼ぐためだけ、と言うわけでもないのですが、将来稼ぐために試行錯誤しながら勉強し、良い大学に入ろうとする方がいらっしゃるように、 一つの選択肢として「人と話せるようになる」というのを意識してもいいんじゃないかと思っています。 生まれつきの知識や頭を、受験勉強でカバーするからといって、それは本来の自分を偽っていることにはならないはずです。 率直に申し上げますと、もどかしいのです。 たった数年で改善できるような安直な問題ではないと思いますが、何か進展が見えてこないと遣り甲斐が無いと言いますか、不安に陥るのです。 なんだかお答えくださった内容に真っ向から反するようなことを書いてしまい申し訳ありません。 言い訳になりますが、上記の内容も心に留めておきます。落ち込んで生産的になれない時などに思い出させていただくことにします。ありがとうございました。

yoshi3362
質問者

補足

↓無意識をコントロールする等と馬鹿な事が書いてありますが、見なかったことにしてください。 大元のニュアンスとしては、人と話せるようになることを目的としつつ、「人と話せないのは駄目だ」と否定的な態度にならない、とでも言いましょうか。難しいですね。

noname#97207
noname#97207
回答No.1

一般的価値観にそこまで苦労して合わせなくていいじゃないですか。 それ以上の大志をもてばいいのです。

yoshi3362
質問者

お礼

確かに仰る通り、何らかの、全く別の次元での指針を打ちたてるのも一つの手かもしれません。 生き方は一つではないですしね。