• ベストアンサー

小2男児の行動について

40代男です。児童心理学などに詳しい方や経験者にお伺いします。 わが子(小学2年の男の子)の行動が少し気になります。今年に入ってからハサミで自分の前髪やもみ上げやまつ毛などを切ってしまったり、ゴミ箱に自分の財布や貯めていた小遣いを捨てていたりします。(千円ほど) それぞれ理由を聞くと、まつ毛を切ったりしたのは「邪魔だったから」、お金のことは「いらなかったから」と、いたってシンプルですが時間をかけて危ないということやお金の大切さを怒鳴らずに言い聞かせました。(髪切りは二度ほどありましたがその後はしません。お金の件は二日前です) また昨日などは、その子の自転車のタイヤがパンクしていたので修理に持って行くと、何箇所も穴が開いているので修理の人も首を傾げていました。その自転車は家の中にしまうので他人が故意に穴を開けることは考えられないのです。まぁ、そのことは本人が穴を開けたとは限りませんが、今までの行動をみるともしかしてと思ってしまうのです。 前から普段は非常におとなしいのですが、気に入らないことがあると何か物に当たる子でした。何か子供にストレスがあるとしたら、毎週土曜日は一日一人で家にいることでしょうか。一家でサービス業なのもですし、本人も託児所はもう行きたくないというので今年の春から仕方なくさせています。 その折には私の職場が近いので暇をみて様子を見に行ったり、電話を一日に数回かけたりしています。 夫婦でも話してみたのですが、その頃の子供にはよくあることなのでしょうか?一番心配なのはいじめの何らかのサインじゃないかということです。 気にしすぎかもしれませんが、何か分かる方がいれば聞かせてください、お願いします。 因みに家族は皆仲が良く、もう成人して働いている子供も含めて家族旅行に出かけたり、子供の前では絶対に喧嘩はしないことにしている夫婦なのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kant2n
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

小2男児の父です。うちは一人っ子です。 お話は良く分かります。一年生まではやらなかった事や、言わなかった事の発露がある時期なのでしょうね。 うちの息子も大人が「何で?」と思うような事や、叱られると分かっている事を承知の上で、様々な行為に及びます。笑って済ませる事や、叱らないといけない事、行為が心配になり周りに相談したくなる事など、日常茶飯事です。 髪の毛などを切る行為や、お金を捨ててしまう行為ですが、少し心配ですね。しかし誰かに見られているかを確認しているような節もありますね。 あくまで、うちの息子の場合ですが、客観的に見て一人っ子ゆえ「赤ちゃん扱い」している事が多かったので、私と妻の干渉を抑えながら、お手伝いを「お願い」したり、不要なご機嫌取りを止め、息子の前では「善人・勧善懲悪」ぶるのも止め自然態で接するようにしました。 未だその効果は図りかねていますが、自発的な行動と共に、その時々の相談や報告も増え、出生時とは違った意味での「家族が一人増えた」実感を得ています。 息子さんの様に、物に当たるタイプの子は、感情をうまく言葉で表現できないタイプでもあると思います。お聞きしますが、お子さんは人目をはばからず大泣きするタイプですか?もし感情を押し殺してしまうタイプなら、遊びでもスポーツでもゲームでも何でも構わないので、好きな事を(見つけ)お父さんも一緒になってやって、一緒にハメを外す(発散する)方法を教えてあげてもいいかも知れませんね。

meaaem
質問者

お礼

泣く、笑う、怒るなど、感情は豊かなほうだと思います。反面、我慢強いところもあるので、もしかしたら感情を押し殺すようなこともあるかもしれません。 確かに言いたいことが上手く言葉として表現できず、相手に伝わらないと自分への苛立ちから「なんて言ったらいいんだろう」と涙を浮かべます。 また外で遊ぶより家で絵を描くことや音楽(ピアノ)に集中しています。 親と一緒に居れる時間が少ないため、出来る限り話をしたり遊んだりをしているつもりではいます。しかしそれが充分かどうかは分りません。 もう少し努力してみる必要があるかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

結論から言えばサインの可能性もあります。 ただしあくまで可能性です。 例えば重大事件の犯罪者が、「子どもの頃に動物虐待や万引きの常習者だった」といわれるケースがあり事実ではありますが、動物虐待や万引きは実は多くの子どもが経験しています。すなわちそういう行為をしたことがあってもちゃんとした大人に成長する子が多数なのです。ですからAと言う事例からBと言う結果を引き出すのは実は「こじつけ」に近いのもまた事実なのです(実際はBと言う結果に対し、無理やりにAを持ってくるような場合が多い)。 その上で考えられる原因 (1)いじめ、からかい 髪を切ったのは容姿をからかわれたことに対する嫌悪感。千円を捨てたのはお金を渡したくないがための対抗心 (2)親に構って欲しい 1人では寂しいのでしょう (3)好奇心・感情 年齢などによりますが、子どもは好奇心が強いです。「○○したらどうなるだろうか?」と突き詰めて考えてみたりします。家で火遊びをして全焼させるようなこともありますね。また直感型です。 親から見れば笑い事ですが、 親に怒られる→親は僕のことを愛してない、嫌いだ→きっと本当の子どもじゃないんだ→家出しよう みたいな流れも多くの子どもにとっては割と自然に出てきます。 また複数の要因のケースも考えられます。(2)の可能性を感じますが、そんなに悩む必要は無いと思いますよ。 例えばストレスから来る吃音や失声症は実はかなり多いんですよ。チャーチルや美智子妃もそうでしたね。でも多くの場合が治ります。 具体的には、彼を普段から観察して対話を重視すること。彼には感情や行動の何らかのパターンがあると思います。それを測ること。気休めですが、精神科医にかかるのも手です。 異常なことではないです。 大人でもストレスを酒でごまかしたり、家族にやつあたりしたり、ネットやゲームやスポーツで発散する人がたくさんいます。 彼の場合、上手くストレスをコントロールできる能力がまだないのでしょう。

meaaem
質問者

お礼

可能性という点でためになりました。ありがとうございました。

  • sas456
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

文章を読む限りでは、明かなストレス症状だと思われます。 自傷行為(髪、まつげなどを切る)や大事な物を捨てるなどは、「こっちを見て」というサインではないかと思います。 言葉でうまく表現できないので、行動を起こすことによってサインを送っている段階だと思います。 ただこれが悪い状態なのかどうなのかは分かりません。 お子さんはいまストレスと闘っている(大げさですが)状態です。学年があがって勉強が詰まらなくなった、友人関係が複雑になった、理由は分かりませんが、まだ表現方法が未発達な分、不可解な行動にでているのではないでしょうか。 下痢、腹痛、発熱、イライラ、人や物にあたるなど複合的な症状もでるかもしれません。ストレスの原因を見つけて取り除いてやるのも親の仕事ですが、子どもが乗り越えるのを待って見守るのも仕事だと思います。

meaaem
質問者

お礼

良く解る回答でした。今後気をつけてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

専門ではありませんが、業務の一環としてカウンセリング等行っております。 まずは臨床心理士等と解決策を模索しましょう。同様の質問には同じようにお答えしておりますが、実際に子どもに接することでわかる情報も多々ありますし、むしろそういったところからカウンセリングや判断(診断)やその対処を考えていくのが一般的です。 >その頃の子供にはよくあることなのでしょうか? 自傷行動やお金を捨てるという行為は一般的ではありません。推測で申し上げるのは良くはありませんが、おそらく目立つ行為であることから、何かしらの原因で当人は自分に気を引いてもらいたいと考えているのかもしれません。その原因は年下の兄弟の存在だったり、託児所で他に手のかかる子がいて自分は面倒を見てもらえなかったり…等様々考えられます。 取りあえずは、お子さんと色々話をするなどしてみてはいかがでしょうか。 子どもは大人が思っているより繊細で、かつ大人では見落としがちな色々なことに気づきます。些細な問題であっても、1つ1つ周囲が協力しながら解決していくことが肝要だと思います。

meaaem
質問者

お礼

親の知らないところでお金をでゴミ箱へ…という行為が余りにもショッキングでしたので慌ててしまい相談した次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A