- ベストアンサー
アスペルガー小2男児の学級編成について迷っています
- アスペルガー小2男児の学級編成に迷っています。支援級か普通級か、どちらが良いのか悩んでいます。
- 現在、私の息子は小学2年生でアスペルガー症候群と診断されています。彼は普通級の国語と算数の授業を受けていますが、それ以外は支援級で学んでいます。
- 息子は成長しており、支援級での学びが彼にとって良い経験だったと感じていますが、先生から普通級へ移る提案があり、迷っています。一度支援級を出たら戻れないため、慎重に判断する必要があります。しかし、息子の能力や社会性の成長についても考慮しなければなりません。どのような経験をされた方の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 早期の療育で、頑張っているのですね。素晴らしいですね。 >一度支援級を出たら年度が変わっても戻れず、バックアップもありません。 う~ん。「アスペルガー症候群と診断」されていて療育手帳もあるのならば、1度、学校の勧めで支援級を外れても、再度、問題が起これば、検討はされると思うのですが… 担任は「戻れない」と言っているのでしょうか? >現在普通級に在籍しているお子さんが、支援級に逆交流しているのを見てうちもお願いしますと頼みましたが、彼は該当しませんと断られました。 >パニックになった時、せめてクールダウンできればと思ったのですが私が甘いのでしょうか。 逆交流の意図が違うからでしょう。パニック時のクールダウンの場所ならば、支援級でなくても彼の在籍するクラスの近くに作ればいいのでは? >ことばの教室は滑舌が悪い子対象だからと断られてしまいました。 その支援が必要ない子に、不必要な支援を行うのは、その子の自尊心を傷つけますし、また、必要な支援を求める他の子にも影響を及ぼします。 >支援級の先生が少なく、軽い子から出したいのかなという印象です。 先生が少ないのは事実でしょうが、「軽いから出したい」というよりは教員というのは「集団の力」を信じているからです。それも「同じ世代」の「子ども同志の力」を。 これには、教師のマンツーマン指導では絶対にかなわないのです。特に「情緒面」の能力は。 >本人は普通クラスはまだ早い、落ち着かないと言っています。 それはそうでしょう。未経験のことに対して、「強く抵抗感」があるのが自閉症スペクトラムの特徴です。 >普通級だとどんどん落ちこぼれるのではないか、苛められて不登校になるのではないかと心配です。 同じ学年の他の子たちは、荒れているのでしょうか? 「国語」「数学」以外は一緒に学習しているのですよね。そこで、すでに「いじめ」があるのならば、可能性は高いと思いますが。 >人見知りや他害や暴言もなく、すぐキレたりはありません。 >一方的気味で自信過剰な会話、マイペース、空気読めない、自分が正しいと思った事を強要し、断られると泣いてスネたりなどまだまだ課題は多いです。 ならば、将来、社会参加も普通にしていく可能性は高いかと思います。 「泣いてすねる」以外のスキルを身に着けさせるためにも、普通級を経験させてもいいのではないでしょうか? 確かに「大きな失敗」は自閉症スペクトラムの子にとっては「大きな負担」になる場合が多いです。 でも、だからこそ「小さな失敗」と「小さな成功」を経験させ、スキルを上げていく必要があるのでは? その為にも、本当に必要な支援(パニック時以外でも彼だけが使えるクールダウン場所の確保)を要求されてはいかがでしょうか? ちなみに、うちの学校で昨年まで在籍していた広汎性発達障害の生徒のことなのですが、 その子は中学時代は不登校気味だったのですが、支援学校に入学し、毎日登校することができました。そして、保護者と本人の希望で退学し、今は専門学校に通っています。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
今大学生の息子は3年生いっぱいで普通クラスと併用していた支援級を辞めました。今なら確実に療育手帳が出ていると思います。親の一存で普通級のみを申し出ました。理由は学校が言われるとおりです。その時からいずれ高校進学するときに、妻は悩んでいましたが私は支援学校は考えませんでした。18歳で支援がいきなりなくなるシステムは残酷すぎるからです。ウチは逆に校長に「本当にそれでいいんですね、戻れませんよ」と釘を刺されましたね。 「何かあればすぐ学校に対処しに参ります。逆風も覚悟の上ですのでお願いします。」と言って了承してもらいました。子供たちは正直です。いつものように自分の意見が通らなくてスネた時、いままでは放置で許されていたのに「○○くんはもう□□組じゃないんだろ!!わがままはもうダメた!!!」全員から総スカンを食らったことがあります。うまくいっているのは、子供たちにも「ごまめ扱いされているから」と思い知りましたね。「みんなの言うとおりだ」息子にはいい教えのきっかけになりました。正直に筋を通して指摘してくれたクラスメートに感謝しきりです。 元々記憶系は良かった故、進学校(女の子の指摘がうるさく感じるため男子校お勧め)へ進学し、理系大学に行ってます。やはり幼稚園前からのリハビリが功を奏したと感じます。親がたくさん勉強して、いちばんいい環境を用意してあげてください。
お礼
ご両親と息子さん、たくさん努力されて今があるのですね。 やはり同じ年代の子供たちの中で学ぶ事は多いですよね。 とても参考になりました。ありがとうございます!
お礼
同じ世代の子供たちからしか学べない事はたくさんありますよね。 普通級から支援級には戻れません。過去にもありませんと担任の先生に言われ、余計慎重になってしまいました。 学年は荒れてると言うか、息子が通級してるクラスがやんちゃな子が多く、授業中たち歩いたり廊下に出たり、下半身を出す子もいたりしてなかなか落ち着ける環境ではありません。 便乗して騒いでしまうのではないかと気になります。 この前はクラスの子に文房具を折られて帰ってきました…。息子は「どこまで曲がるか試したらしいよ。子供のすることだから仕方ないよ。」と、全然気にしてませんでした…。自分も子供だろと突っ込みましたが(笑) 普段あまり怒ったりしないので苛められないか少し心配ですが来年、普通級へチャレンジしてみます。ありがとうございました!