- ベストアンサー
「唸らせる」の意味はこれになるんですかね?
とにかく、どこに行って何を食べても必ずキムチが出てくるので、キムチの味にうるさくなるのは至極当然のこと。どの地方の唐辛子を使いどんな塩辛を使ったのか、熟成はどれくらいさせたのかなど、キムチのウンチクと審査基準はとにかく手厳しい。もちろんそれは、「愛しているからこそうるさくなってしまう」という、愛情の裏返しの表れなのだ。 ところが、そんな口やかましい人々をも唸らせるのがこの食堂。 懐かしい田舎スタイルのキムチチゲが食べられるここは、女将さん自らが材料の選択と料理の担当をしており、おふくろの味を食べさせてくれるともっぱらの評判だ。 「唸る」で調べてみたところ、意味が6つでてきました。 その中の5つめに書いてある、感嘆のあまり、思わず、1のような声を出す。ひどく感心する。 1:力を入れたり苦しんだりするときに、長く引いた低い声を出す。うめく。 べらべらとしゃべりながらご飯を食べたり、料理にいちゃもんをつけるような人でも、キムチチゲを食べると、あまりの美味しさに「ウゥ・・・」などの声が出てしまうことなんでしょうか? その後、黙々と目の前にある食べ物に食らいつく感じ? 頭の上からつま先まで、電気が走るような衝撃の美味さってことなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#96718
回答No.2
その他の回答 (1)
- MAD0NNA
- ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.1