• 締切済み

伺うが「行く」の意味なのか「聞く」の意味なのか

こんにちは。 伺うの意味の判別の仕方って何かポイントがあるのでしょうか。 例えば「○○株式会社の△△っていう商品の不明点があるため、××さんに直接伺います。」というとき。 伺うは「会いに行く」ともとれるし「ただ単に聞く」ともとれます。 こういう場合ってどのように判断するのでしょうか。 私は判断がつかないと思い、結論として伺うということば使うべきではないのではないかと思いました。 教えて頂けると幸いです。

みんなの回答

  • pontereke
  • ベストアンサー率67% (23/34)
回答No.12

No.7 です。 >例えば「○○株式会社に伺って確認致します。」 >と言った場合普通に質問するだけともとれませんか? この一文だけであれば「行く」の意味にしかとれません。 ただし、この文に至るまでの話の流れで「○○株式会社」という言葉が、「○○株式会社の誰それさん」を指しているとか、No.5さんが言われるように「○○株式会社に(意向を)伺う」のような省略された目的語の存在が明らかな場合なら、「質問する」の意味にもなり得るでしょう。 そういうコンテクストがなく、ただ「○○株式会社に伺って…」と言われたら、それは「行く」という意味だと判断します。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.11

 #5です、補足です。 >>確かにおっしゃる通りだと思いますが、例えば「○○株式会社に伺って確認致します。」と言った場合普通に質問するだけともとれませんか?  取れます。 >>日本語の文法的に伺うはどう使うのが正しいんでしょう…  文法的かどうかわかりませんが、  こちらからいう場合には  「○○株式会社(のご意向を書面で)伺って確認致します。」なら「聞く」  「(赤坂にある)○○株式会社に伺って確認致します。」なら「行く」でしょう。  向こうから言ってくる場合は  お前どっちなんだ、(あるいはもっと丁寧に「口頭で」確認なさるのでしょうか、それとも彼方まで「お出向き」になって確認なさるのでしょうか)と聞き返せばいいと思います。

raluta
質問者

お礼

まさに知りたかった答えになります。 つまり伺うという表現は、一文のみでは形式的に意味が判断できない場合があり、前後の文脈が明確である必要があるということが明確になったのでよかったです。ありがとうございました。

回答No.10

>伺うは「会いに行く」ともとれるし「ただ単に聞く」ともとれます。 こういう場合ってどのように判断するのでしょうか。 「伺う」は会いに行くという意味もあるけど、会いに行ってどうするの。ビジネスで顔を見ただけで帰るバカは居ない訳で、会いに行ったら何か話をするでしょ。 実際には、こう言われた場合は「他の人は一切信用できない。x×さんが言っている事を直接聞いた事しか信用しない」と宣言している事になります。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.9

》 伺うということば使うべきではないのではないかと思いました 仰る通り、貴方は使わない方が安全です。というか、 「判断がつかない」貴方は使ってはなりません。 大方の人は判断が付きますけどネ。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんわたしは使いません。 ご訪問やお聞きするを使いますので。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.8

自分から出向いていって、又は、自分から連絡を取って、教えていただくことでしょう。 この例では、使います。 会って聞くとか、電話で聞くとかは、別の話になります。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • pontereke
  • ベストアンサー率67% (23/34)
回答No.7

判断のしかたは単純です。 (人物)に伺う=質問する (場所)に伺う=行く・出向く 「××さん」は人物なので、この文では「質問する」の意味です。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

raluta
質問者

補足

確かにおっしゃる通りだと思いますが、例えば「○○株式会社に伺って確認致します。」 と言った場合普通に質問するだけともとれませんか? 日本語の文法的に伺うはどう使うのが正しいんでしょう…

回答No.6

Q、伺うは「会いに行く」ともとれるし「ただ単に聞く」ともとれます。 A、だから、前後の文脈をもって意味を明らかにすべきです。 >結論として伺うということば使うべきではないのではないかと思いました。 下手に使うのであれば止めるべき。正しく使うのであれば問題なし。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。 前後の文脈がないと伺うという言葉は分からないんですね、そういう日本語もあるわけですね。 わたしは使いません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

1。 こちらからいう場合  「行く」の意味の時には✖️✖️さん「所へ行って」直接伺います、と場所に関する言葉を入れる。  「聞く」の意味の時には、✖️✖️さん「にメールで」「にお電話して」直接伺います、と手段に関する言葉を入れる。  で区別できると思います。 2。相手の文を判断する場合。  「ああ、行く(あるいは、聞く)と思っていました、ごめんなさい。」と片付ける。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます❗

raluta
質問者

補足

確かにおっしゃる通りだと思いますが、例えば「○○株式会社に伺って確認致します。」 と言った場合普通に質問するだけともとれませんか? 日本語の文法的に伺うはどう使うのが正しいんでしょう…

回答No.4

「伺う」の意味 1 「聞く」の謙譲語。拝聴する。お聞きする。「おうわさはかねがね―・っております」 2 「尋ねる」「問う」の謙譲語。「この件について御意見をお―・いします」 3 「訪れる」「訪問する」の謙譲語。「明朝、こちらから―・います」 4 神仏の託宣を願う。「御神託を―・う」 5 《「御機嫌をうかがう」の意から》寄席などで、客に話をする。また、一般に、大ぜいの人に説明をする。「一席―・う」 [補説]最近、「伺う」の意味は、3の「訪れる」のみとして、1の「聞く」、2の「尋ねる」の意では使わない人が増えている。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

  ××さんに合いに行って黙ってる人は居ませんから、この場合は電話、直接などの手段に関わらず「聞く」の意味です  

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A