- ベストアンサー
生前に自分で自分らしい戒名を作って置きたい
戒名(法名)は文字数が多いほど、立派なお葬式が営めるとか。死んでからのことは、どうでも良いとは言え、戒名として残るわけですし、それが好きでもない文句を並べられて、高額な料金を取られるなんてとても不愉快になります。なら、いっそ生前に自分らしい好きな戒名を作って置きたいのです。戒名の作り方の基本的な辞書、又はソフトのようなものは有るでしょうか。ご存じのお方いらっしゃいましたら、是非、お教え下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根本的な考え違いをしているようです。 まず、戒名の文字数が多いほど、立派なお葬式ではありません。立派かどうかは仏法にまず帰依し、どれだけ究極である釈尊に近づいたけで決まるのです。 戒名が長くていいのならお金持ちほど立派な仏法者になりますが、全くそのようなことはありません。 ですのでお金がないからと自分で立派な戒名を使ったとしても少しも仏法者として功績を残せていないので成仏にも何にもならないでしょう、。 仏法を一生懸命にやりそれなりの功績を残せたなら、それこそ回りがほっとかず、立派な戒名をつけてくれるでしょう。 真実の正しい仏法に目覚めてください!
その他の回答 (3)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
まず基本的に、あの長ったらしいとみえるすべてが戒名ではありません。 院号+道号+戒名+位号のように成り立っており、戒名は二文字です。 院号や位号は信仰の深さや社会的貢献度を表しており、勝手につけるものでもありません。 (人間社会で、あの肩書きが良いと思っても、勝手に工学博士や代表取締役社長を名乗ることが出来ないのと同じです)
お礼
大変勉強になりました。有難うございました。
- neko_shima
- ベストアンサー率34% (30/86)
比較的安価で生前戒名をつける会のようなところもあるようですね。 http://www.kaimyo.com/ 戒名をつけるソフトもあるようです。 http://psyco.jp/kai/ 但し、ふつうは宗派によって戒名のつけ方はある程度決まっていると思いますので、勝手につけると葬儀の際、嫌がられたり、場合によっては受け付けてもらえなかったりすると聞きます。 戒名を生前につけておきたければ、檀家になっているお寺のご住職に相談して、宗派にあった戒名を自分の希望を伝えてつけておかれるのが穏当でしょうね。家が檀家になっているお寺のご住職は自分の戒名はもう自分で決めてあるとおっしゃっていました。 しかし、これでは戒名料の節約にはならないかもしれません(亡くなってから払うか、生前に払うかの違いだけ。自分の好きな文字を使うなどある程度の希望は叶うと思いますが)。単なる名前にウン十万も払うのはバカバカしいと考えいっそ無宗教葬でもいいと割り切るか、お寺さんとの世間並みの付き合いを重視するか・・・。いずれにせよ、一度旦那寺のご住職に(料金のことは表面に出さず、自分らしい名前を付けたいという名目で)聞くだけ聞いてみられては。
お礼
大変ご丁寧な回答を頂き有難うございました。八十を超し、裕福でもない遺族のことを思うと、年金暮らしの自分はどう死ぬべきかと、考えてしまいます。世間にはこういう方も・・・。 いずれにしても、家族、世間の迷惑にならないよう、頑張ります。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
・戒名(法名)は文字数が多いほど、立派なお葬式が営めるとか。 ↑ ウソです。導師(僧侶)が何人とか、どういう式次第で するとか・・・・・、まー、予算と時間の兼ね合いが問題で いくらでも立派に出来ます。俗名だけで、千万・億単位の葬儀もあります。 普通に出家して、受戒すれば、結果として生前に戒名(法名)もらえますから、 菩提寺の住職さんと相談すれば????? 幸い、今、寺も後継者難で、どこの宗派も、寺族以外から、 受戒した人に空き寺に就職世話してくれるから、 余生も、心配なし(^-^)/ 家族や仕事が捨てられない人の為には、俗世で生活しながら 悟りを開き成仏目指して仏道の戒を守るよう、 本山で数日、修行して受戒して 戒名いただけるコースあるところも、ありますよ。 ※生前に、生前に自分で自分の法号(戒名)を作ったのは 日蓮聖人ぐらいしか、いませんけどね・・・・・・・
お礼
ご回答有難うございました。舌足らず質問で失礼お許しを。 お陰様で戒名と云うものの、本来の有り方が見えてまいりました。 葬儀、戒名などが義務化、形式化、商業化して見えるのは、慌ただしい世の中の所為でしょうか。私も八十超えました。出来るだけ家族、世間様の迷惑にならなおように死にたい、と考えております。
お礼
有難うございました。世俗に惑わされず、真実の正しい仏法を心がけてまいります。
補足
舌足らずの質問で失礼いたしました。 ご指摘頂いた本来有るべき戒名の正しい考え方、私もその通りだと考えております。しかし、一般的に普段お寺さんとも余りご縁がなく、亡くなった人の場合など、大抵、本名の1文字を採って、あとは喪主との相談、予算などで決めると云うような(結構高額なので)、何か事務的、商業的な冷やかな葬儀を散見します。それなら、遺族の負担を軽くし、通夜の席でその予算を十分振る舞い、暖かく談笑でもして貰えるよう、戒名を生前に決めておけば、安心して死ねるような気がするのですが。 これは間違いでしょうか。