- ベストアンサー
みなさんちの常備菜
よろしくお願いします。 わたしは良く常備菜を作るのですが最近ややマンネリになってきています。 常備菜を紹介しているサイトを見れば何十種類もの常備菜のレシピを見ることが可能ですが、実際よそさまではどんな常備菜を作っているのか興味があります。 質問1.現在保存している常備菜を教えてください。 質問2.よく作る常備菜を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
常備菜、私も色々と知りたいです。 冷蔵庫を覗いてみたら、自家製漬け物(塩漬けと味噌漬け)、煮物が二種類(筑前煮とピーマンの佃煮)、自家製鮭そぼろがありました。 あとはニンニクの醤油漬け。 大好きな梅干し屋さんの白梅干し。 煮物やキンピラ、佃煮はたいてい二日置きに作ります。なので常に何かしら冷蔵庫に入っています。 そぼろ好きなんですが、栗原はるみさんの「さばそぼろ(普通のそぼろの鯖版)」とIKKOさんの「豚挽き肉そぼろ(ケチャップ、醤油、味噌、酒で味付け)」は新鮮で美味しかったです。 今度「塩豚」に挑戦してみようかと考えています。豚肉ブロックに塩をまぶすと日持ちするそうですね。 そのまま焼いても美味しいらしく…ブロック肉に躊躇しています。
その他の回答 (2)
- ystraid
- ベストアンサー率45% (76/168)
今入っているのは。 塩たらこ(生) いくらの醤油漬け にんじんの甘酢づけ 味噌大根 南蛮味噌(青森県南部の郷土料理) ほろほろ(山形?の郷土料理) 納豆 イクラは今の時期、水揚げがある限り必ずあります。 家は共働きなので、この常備菜だけでもご飯にすることができます。 南蛮味噌とホロホロは同系列の惣菜で、野菜の大きさが違います。ホロホロがみじん切りです。
お礼
回答ありがとうございます。 地方色が伺える常備菜ですね。 わたしも当地の味噌を使うことが多いです。 興味があるので参考にさせていただきます。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
今日の冷蔵庫にあるもので。 ・一風堂(トンコツラーメン屋さんです)風モヤシのナムル モヤシ一袋を茹でる、お好みでニラ、千切りニンジンも茹でる、中華だし・砂糖・醤油・ごま油・ラー油で和える ・ニンジン千切りの甘酢マリネ ニンジンは生の千切り、塩・砂糖・酢(柑橘汁でも)・醤油・オリーブ油・(お好みでマスタードや辛子)で和える そのまま食べる他、更にツナやマヨネーズで和えたり、サラダのドレッシング代わりや、酢辛スープやポテトサラダの具にも ・角切り新しょうがの甘酢漬け 5mm角くらいの角切り新ショウガを茹でこぼし、酢・砂糖・塩の漬け汁に漬ける 漬物代わりの他、刻んで手巻きやお稲荷さんの酢飯に混ぜるとさっぱり、白ご飯に混ぜておむすびもおいしいです。 ・自家製キュウリのキューちゃん漬け キュウリは5mm程度の輪切り、醤油・みりん・砂糖・酢・土ショウガ千切りで漬け汁を作り熱い漬け汁にキュウリを漬ける。 そのまま冷まし、冷めたらキュウリを取り除き漬け汁を再度加熱して、キュウリを戻す。2-3度行い、最後に煎りゴマをたっぷり たくさん作ったら、冷凍保存でき自然解凍でポリポリ食感で食べられます。 ・鳥ハム 鳥胸肉は皮をはずし、塩・胡椒・お好みでハーブをまぶしてビニル袋に空気を抜いていれて口を閉じ、2-3日冷蔵庫へ 水に漬けて塩抜きし、形を整えながらラップで円筒形に巻き、周りをタコ糸で縛って、茹でる。 茹で湯は絶対に沸騰させず、時々ふつっとする程度の低温で茹でるとしっとり仕上がる そのまま食べる他、サラダに添えたり、バンバンジーやチキンライスにしたり。ラップで巻くときに、肉の周囲に荒挽き胡椒をたくさんつけて巻くと、酒のツマミにも。 ・煮玉子 好みの硬さのゆで卵を作る、濃い目の調味液(お好みで、麺ツユでもいいですし、鶏がらスープ+塩とか、我が家では半熟卵に鶏がらスープ+少し麺ツユのタレ)を加熱し、 殻をむいた卵を熱い調味液に漬ける。 ジップロック袋を使うと少量の調味液で作れて便利です。空気を抜きぴちっと閉じて冷まし、あとは冷蔵庫保存。 1人の昼ごはんなどは、モヤシナムル、ニンジン甘酢、あとお肉なにかちょっとと煮玉子で、お手軽ビビンバとか、 常備菜は、お漬物以外は「アレンジ」ができる品が中心ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 いっぱいありますね。 これだけあればしばらくは常備菜だけで生活できそうです。 わたしも酢を使った漬物は結構作ります。
お礼
回答ありがとうございます。 実際、常備菜ってよそのお宅のことはよくわからないです。 あまり話題になることもないし定番のきんぴらなら誰でも作っているし。 何かこれからのヒントになればと思ったしだいです。