- 締切済み
もうどうしてよいのか分かりません(;_;) 主人と娘の食事について
現在2人目を妊娠中、2歳の娘の母親です。 夕食時、主人と娘の食べる時間がずれているため毎回主人とケンカになり、悔しいやら悲しいやらで涙が出ずにはいられません。 というのもうちの娘の性格にあります。 娘は食欲旺盛で、一度私と6時頃に夕食を食べているのに、主人が帰ってきてからまた主人の食事を見て食べたがるのです。どんなにお腹いっぱいにあげても食べ物を見ると欲しがるので、食べ物を見せないように、主人の食事の間は隣の部屋で遊ばせてごまかすのですが、どうしても食器の音やレンジの温める音で反応してしまい、食べ物をかぎつけてしまいます。 2度目の食事量はそれほど多い訳ではないのですが、やはり健康にもよくないので、主人には「出来れば娘を寝かしつけてからあなたの食事の用意をしたい」と話したところ、「せっかく娘がおきているうちに早く帰ろうと努力しているのに、何で俺のご飯は出せないんだ」と文句を言われてしまいました。「娘が起きていてもご飯は食べる。欲しがればあげればいい」という考えは何度言っても変えてもらえません。 私だって、せっかく働いて娘に会いたいために急いで帰ってきてくれる主人に対してこんな事はいいたくないけど、娘の性格が卑しい?ために、どこかで協力してもらわなければ私だって辛いし、娘も欲しい欲しいと泣いて可哀相だし、でも、寝かしつけるのに、1~2時間かかったらそれだけ主人の夕食も遅くなってしまって申し訳ないし、、で、本当にどうしたらいいのか分かりません。 娘の健康も考えてる、でももちろん主人にもゆっくり食事をしてもらいたいし、、私は主人に甘いのでしょうか?皆様のご主人はどの程度協力してくれますか?ほかにいいやり方があれば教えてください。 文足らずで申し訳ありません。 質問があれば補足しますので、どうかご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
ダメなご主人ですね。 せっかく早く帰ったなら食事するより子供と遊ぶことを優先すればいいのに。 私は2歳の息子の父親としてそうしています。 何を好き好んで夜更かしする原因になるような生活習慣を付けさせようとしているのですかね。 ということで私は全面的にご質問者様に賛同です。 一方でこんな単純なことが理解できない以上、ご主人が改心することも一生無いでしょうね。 とすると残念ながら解決策はありません。 娘さんが夜更かしさんになっていくのを諦めるしかないように思われます。 夫婦で冷静に話し合って解決不可能であれば妥協するしかないでしょう。 でも、まだ質問者様に意識がある分娘さんは幸福ですよ。 良く深夜にスーパーに楽しそうに子供を連れてきている親を見ますから。 頑張ってください。
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
子供の健やかな成長を考えるとお子様の生活時間はごく当たり前の事だと思います。 だんなが帰ってきたあとに子供が食事をしたくなるのは、パパと一緒にいたい、パパと同じ事をしたい、食事をしているのを見ておなかがすいてきた。と、その時その時でいろいろあると思います。 2歳の子にとっては当然の要求だと思います。 ちなみに我が家には3歳と6歳の子がいますが、生活時間はほぼ同じです。そして普段は仕事が忙しいため、子供たちが寝たあとに帰ります。 早く帰れるときもありますが、夕食時に帰れるなら帰りますがそうでなければ、食事を済まして帰り、一緒に寝かせつけます。 私が歯軋り等が激しいので普段から妻や子供たちと別部屋に寝ているので、帰ってもせいぜい歯磨きの仕上げ磨きをしてうがいをさせて、絵本のを1,2冊読んで電気を全部消してお休みと行って自分の部屋に入り、実際に子供が寝入るまではベッド内でうつらうつらしています。 そうしないと、動いたり、明かりをつけていると子供が私と遊ぼうとするからです。 その後起きて部屋の片付けや洗い物をして、ビールとテレビの時間を過ごします。妻は疲れていなければおきてきます。 この時間に帰ってきたときには、子供がどうしてもなかなか寝ないため洗物や洗濯たたみ等は私がすると妻に言って、寝かしつけるのを最優先にします。 週末で次の日に幼稚園がなければ、7時、8時に食事なしで帰って家で食事をすることもあります。その時はどうしても子供たちが寝るのは遅くなります。 現在二人とも幼稚園に行っており、スクールバスの関係で朝遅れることはできないので、ウイークデイは同じ時間に寝かしつけるのが最優先となっています。 しかし、子供の疲れ具合や興奮度、いろんな行事や用事のため、子供の食事を同じ時間に初め同じ時間に終わらせるのはそもそも至難の技です。そのあとにパパが帰ってきてリズムを壊すのは、ただの我がままとしか私には思えません。 今後幼稚園などに行きだし昼間の疲れがもっと多くなり、かつ昼寝が十分に出来なくなってきたりすると、夜確実に予定通りに寝るというのは発育の面でもますます重要になるかと思います。 ウイークデイまず子供を寝かしつけて、食事にするか、食事をして帰ってくるべきかと思います。 旦那が言っているのは「自分が娘を見たい」「自分が食べたい時に飯を食いたい」の2点で、子供の発育の事はなんら考慮しているとは思えません。 この件は「子供の発育」「パパの欲望、健康」がからんでいます。 落としどころとしては、中途半端に帰ってくるときは午前中に申し出る事、食事は冷蔵庫に入れているので自分で暖めて食べる事。娘の寝支度を手伝う事。ベッドに行く時間には食事中でも中止し、寝かしつけつけて完全に寝るまでは暗くし物音を立てない事。あたりではないでしょうか? これをやっていない家は、うちの子はパパが大好きで遅くまで寝ないとよく言っていますが、睡眠時間が短いため目の下にクマができていたり、ぼんやりしている感じが多いようです。 睡眠時間が短くて脳の発達に良いことは決してないようです。 ただ、旦那は精神的に「親」のレベル以前に「大人」のレベルにもなりきれていない部分があるようですね。 「子供」的な未発達な精神部分があるので物事を論理的ではなく、自分の欲望を優先させる事に何の疑問を感じないのだと思います。 この様な人には、同じレベルで言い合っても進展がないので、おだてたりすかしたり、ご褒美を上げたり「子供」相手と同じような手段を用いるしかないかと思います。 そんなに会いたがっている娘さんとは週末などは、二人だけで寝てくれたりしていますか? 夜泣きなどを気にせずに週末ぐらいは奥さんは別部屋に寝るようにすると良いですよ。 夜泣きして1時間以上努力してもだめな時は、起こしてもらうようにしてはどうでしょうか?
お礼
>早く帰れるときもありますが、夕食時に帰れるなら帰りますがそうでなければ、食事を済まして帰り、一緒に寝かせつけます。 こんな風に子供に合わせてくれるパパさんがいるなんて驚きです。うちもぜひ外に食べてきて欲しい!(・・でもこんな事主人にはいえませんけど) 部屋のかたづけや洗い物までされるなんて・・本当に信じられません。私がどんなにつわりがひどくても、娘の世話と家事はやってもらったことがありませんでしたから。 >中途半端に帰ってくるときは午前中に申し出る事、食事は冷蔵庫に入れているので自分で暖めて食べる事。娘の寝支度を手伝う事。ベッドに行く時間には食事中でも中止し、寝かしつけつけて完全に寝るまでは暗くし物音を立てない事。 まさにその通りなんです。この事をいつもお願いしています。というか、我が家ではなくてもこのルール?はやはり大前提ですよね。これがどうして同じ男で理解出来る人と出来ない人がいるのでしょうか・・(泣) 男性のご意見ありがとうございました☆ ちなみに夜泣きはもうしないで朝まで寝てくれるのでその点は楽です。(が、寝かしつけはやはり主人には出来ません)
我が家は主人が帰ってくるのが遅いのですが、 たまに早めに帰ってくると同じような状況になります。 ただ、食べたがりはしません。 一緒のテーブルについて、お茶を飲んだりはします。 ご主人が帰ってきたときに、 お嬢さんにはヨーグルトとかフルーツとか、 小さなデザート的なものを出してあげてはどうですか? まだ2歳の子供にガマンしろといっても難しいですよ。 自分の分がでてきたら、娘さんも嬉しいでしょうし、 ご主人も一緒に食卓を囲めて嬉しいのでは。
お礼
やはり普通の子供でしたら見ても食べたがったりはしないですよね・・。羨ましいです。 主人も今でこそ娘と夕食を一緒に食べる事はあきらめてくれましたが、最初は「家族みんなで夕食を食べることに意味がある」とか言って会社から帰ってくるまで夕食は待っててと言われてました。 (さすがにそのリズムだと娘の寝る時間にも影響を及ぼすので反省したようです) 小さなデザートを用意しても、やっぱりご飯やおかずが好きなので両方食べてしまうんですよね・・。本当に食いしん坊な娘が悩みの種です(涙) ありがとうございました☆
- yumyumcup
- ベストアンサー率31% (16/51)
私も3人目妊娠中で、かなり食欲旺盛な2歳の娘と1歳の息子がいるので、お気持ちお察しします。 でも主人の食事のときには欲しがらないですね。 稀に欲しがってもつまみ食い程度です。 それにうちは主人の帰宅時間が9時前になることは少ないので、主人の帰宅までに寝かせることも可能です。 もし、ご質問者様のお子様のように食べたがれば、うちの主人は子供の生活習慣には、協力的にいっしょに考えてくれるはずです。 ご質問者様のご主人は何時ごろ帰宅されるのでしょうか? 家庭の時間割りがわからないので、次のように仮定して考えてみました。 ご主人の帰宅が9時頃の場合には、夕方4時前くらいに軽く外遊び(この時間に外遊びすると夜の寝付きがいいです)、5時頃入浴、6時夕食、9時前のご主人の帰宅までには就寝、というのがいいと思います。 ご主人が7時や8時など、お子様を寝かせるには早い時間の帰宅の場合、ご主人が帰ってきて食事をされる時間は、ご質問者様とお子様の入浴時間にしてはどうでしょうか? また、寝かし付けはやはり30分以内くらいですませたいですよね。 私の場合なのてすが、昼間の外遊びはもちろんのこと、一時間前くらい前から、テレビは消す、照明を薄暗くする(蛍光灯の白い灯りは特に眠らなくなる気がします)、寝る前に必ず読む絵本を決めておく(最後、主人公がおやすみなさいで眠る物語がいいです)、寝る前に、簡単なお話をするのを習慣とする(これもまた、主人公がおやすみなさいで終わるのがいいです)などで工夫して、かなり寝付きはよくなりました。 1歳の息子の方はまだお話作戦はできないので、抱っこ作戦ですが。 それから2歳になると、意外にも言い聞かせるとわかってくれるようになっていますよ。 お子様が食事をする前に、「今日のご飯はこれでおしまいだよ、パパのご飯のときは食べないよ、約束よ」と必ず約束すれば、ご主人の食事時に「さっき約束したもんね」ですんなりわかってくれるくらい、意外にも成長されてます。 たとえばお子様が大事にしてるお人形があれば、「ね、○○ちゃん(お人形)もさっきの約束見てたもんね」とか、巻き添えにするのもいいと思います。 いろいろ試してみてください。 小さい子の成長は早いものなので、育児の悩みもどんどん変化するし、今少しだけのものかもしれないですし、がんばってくださいね。
お礼
主人は8時前後に帰宅します。 寝かしつけるにはまだ早い時間だし、かといって夕食を待ってるには少々遅い時間だし、、なんとも中途半端な時間に帰ってきてくれる主人に対して、いっそうの事もっと遅く帰ってくればいいのに、、!とひどい事を願ってしまう時もありました。 >ご主人が帰ってきて食事をされる時間は、ご質問者様とお子様の入浴時間にしてはどうでしょうか? 主人の食事の間に私が娘とお風呂に入ったとしても、どうしても主人の食事の方が長く(お酒を飲むので最初からご飯、とはいかないようです)家の間取り上、どの部屋にいくにしてもリビングを通らなければいけないので、お風呂から出てきた時に「食べ物」の存在は隠せません。 うちの娘は、yumyumcup様のお子様のような聞き分けのよい子供にはまだまだなれそうにもありません><。やはり、食べ物を見たらどうしても我慢出来ないみたいです。 気長にこれも成長のひとつ、序所に変わっていく事を願うばかりです・・ ありがとうございました☆
- kotorin5
- ベストアンサー率31% (131/419)
8時か9時ごろご主人が帰宅するのでしょうか? 私も6時ごろご飯を食べる生活をしてますが、 9時ごろ「また何か食べられるかも」というお腹の減り具合になりますので、 また食べたくなる娘さんの気持ちが分かります。 また、娘の顔を見たいと早く帰ってくるご主人なのに ご飯中は別の部屋にいる娘さん…… なんかその光景は切ないです。 規則正しい生活の必要性も分かりますが、 家族の精神的な安らぎの方が今回は大事な気がします。 6時の時点でお握りとお茶などをお腹に入れておいて ご主人が帰ってからみんなで一緒には無理ですか? 7時ごろに寝かしつけてしまう手もありますが、 生活リズムは修正出来ますし、 その時の状況で乗り切っても大丈夫だと思います。
お礼
主人は8時前後に帰宅します。 たしかに夕食を6時に食べた娘にとっては少々片腹すいたような時間ですよね・・。でも、食べ物を見なければそのまま眠りにつけるのに、、と思うと、急いで帰ってくる主人に対して不満の気持ちが出てきてしまうのです。(急いで帰ってくる主人は悪くない、と分かっていても;_;) でも、 >また、娘の顔を見たいと早く帰ってくるご主人なのにご飯中は別の部屋にいる娘さん……なんかその光景は切ないです。 と言われたらごもっとも。私が娘を優先させるあまり、主人は父親なんだから我慢して当たり前、とどっかで思っていたのかもしれませんね。 ありがとうございました☆
こんにちは。 確かに、二度も夕飯を食べて即寝?というのは、あまり体にはよろしくないかもしれませんが、他のもっと大事なことを犠牲にしてまで守らねばならないほどの重要度もないと思いますよ。少なくともママがそのことでパパとケンカばかりして泣いている状況より、大事なことなんかないですよ。 いいじゃないですか、パパの食事を見て何か食べたがったら少しあげたら。みんなそれで満足するんですから。 私は4歳9ヶ月の男女双子のママです。 息子も娘も赤ちゃんから今になるまで、ミルクのこと、ネンネのこと、健康のこと、食べること、成長や発達のこと、色んなことでハードルがありました。その度に悩んだり試行錯誤したりしましたが、それが功を奏しても奏しなくても、結局いつの間にか何事もなかったかのように通り過ぎてしまいました。振り返ってみると「...なんだったんだろう(^_^;)」って感じなんですよ。 それが、成長ってことですよね。パパはすみませんがこの先も著しい成長をすることはないでしょう(笑)けれど、お嬢さんは今日と明日ではもう随分違っていたりします。この先、お昼寝しなくなったり、保育園や幼稚園へ通われるようになったり、生活が一変するような出来事に恵まれる(?)チャンスはいくらでもありますからね。今の状態を永遠に悩むことなど考えられません。 だからね、「そのうち何とかなるさ」でいいんです。今は家族みんなが満足して笑顔でいられることを最優先としましょうよ。
お礼
たしかに私が主人とケンカをして泣いていると、娘が心配そうに寄ってきて頭をなでてくれたり、一緒に泣いてしまったり、と、娘に不安な気持ちを抱かせてしまっているのかもしれません。こんな状況を続けるより、家族みんなが気持ちよく過ごせたらそれにこした事ないですもんね。 私が神経質になりすぎずに「何とかなる」という気持ちをもって家族と接していこうと思います☆ ありがとうございました。
- asitaasita
- ベストアンサー率43% (47/108)
>主人には「出来れば娘を寝かしつけてからあなたの食事の用意をしたい」 あなたの優先順位は 1.自分 2.2歳の娘 3.ご主人 ですか? 夕食を2度食べさせるが嫌であれば、ご主人が帰ってきてから皆で食事をするという選択肢はないのでしょうか?あとは、別の方法として2度食事を食べるのであれば、一度目の量を減らすとか…。
お礼
優先順位をつけるとしたら、娘→主人→私です。 主人が帰ってくる時間はだいたい19:30~20:00なのですが、娘はその時間まではお腹がすいてしまって待てないので一緒に食べる、、というのがちょっと難しいんです。 やはり2度の食事になることはあきらめざるをえないのでしょうかね><
すみません お願いします (1)娘さんの1日の生活の流れはどんなかんじですか? お昼寝はしますか? (2)ご主人は何時頃帰宅して、何時頃食事されるのですか?
お礼
ありがとうございます。 (1)6:30 起床→朝食(家族全員で) 9:30 お散歩 11:00 お昼寝 13:00 昼食 15:00 おやつ 18:00 夕食 20:30~21:00 就寝 (2)19:30~20:00 主人帰宅→その後夕食 このような生活リズムになってます。
お礼
>深夜にスーパーに楽しそうに子供を連れてきている親を見ますから。 こんな家庭を主人はむしろ羨ましいと考えているかもしれません(汗) 夜更かしも日付を超えない程度なら別に問題ない、生活リズムはいつでも変えられる、と考えているみたいです。 育児にたいして、根本から私とは違うのでやはり解決策はないのでしょうかね。。 私がある程度妥協することでまるく治まるなら、と思うのですが、、やはりこらえきれず反論して結局私が泣くはめに。虚しいです。 男性のご意見ありがとうございました☆