• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事を食べない娘)

食事を食べない娘の対策方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 食事を食べない娘への対策方法をまとめました。
  • 娘が食事を食べない理由と、解決策について考えてみましょう。
  • 食事に興味を持ってもらうためのアイデアをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizu123
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

はじめまして 意にそぐわない回答になるかもしれませんが失礼を! お父さんの考えが立派過ぎますね、いずれ人生では必要不可欠な考えですけどでも貴方の子供でしょう? そんな立派なお子さんですか? 意地悪な言い方になりましたが全てを貴方自身の物差しで決めつけないでください。 それと大人的な知恵は餓鬼には必要ありませんよ! 子供じゃなく餓鬼だから心を感性で感じてるんですよ食事の時に一緒にいてほしい~結果が出た時貴方は子供を褒めるでしょう、でもその前に貴方がしなければならないことがあると思います。それは食事に参加したことで貴方が心底喜びを表現することです。 うちも散々でしたのでただ基本は変えずともルールも正解もない世界ですから子供にとって興味のある親じゃなく魅力のある親になってくださいね! 昔を思いだしました(笑)

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。 確かに食事に参加したことに対する喜びを表現すること…そうですね、私もそれを忘れていました。子供にとって魅力のある親になる…というのは難しいですが頑張ってみます。

その他の回答 (4)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.5

いらないのなら食べることないですし、だからと言っておやつはあげないようにして下さい。 足りないならそれなりの量を食べるようになるでしょう。 もうかなり大きいですが、小学校入学までこのままということはないでしょう。 ウロウロするには席を立たねばなりません。 席を立つ瞬間に立たせなければ歩けない筈です。 食べる食べないとは関係がないのでは。そこは躾だと思います。 忍耐は教えないと育たないと思いますよ。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 席は娘が自分で立って歩けます。 それを立たないように拘束もしたことがありますが毎回するのも逆にこっちが疲れますし、縛られている本人も毎回それをされると食事が楽しくないでしょう。それが躾だ…というのであればそこはちょっと私としては疑問に思います。確かに忍耐は大切なのはわかりますけどね。 よほど必要な場合は拘束することにしたいと思います。

noname#163126
noname#163126
回答No.4

これは専門家に相談するべき問題でしょう。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 躾の専門家…っていうことでしょうか?ちょっとイマイチピンとこないのですが、どなたか良い専門家がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

逆に食べる事が好きで、幼稚園なのに小学校高学年の背丈で、体もでっぷりしてた女の子もいましたよ。 お嬢さんが食べなくてガリガリでも、運動ができ友達と外遊びもし、機嫌が良いなら、それはお嬢さんの「普通」です。 (1)ですが、親が約束を守ってますか? 一人で全部食べられなかったら、おやつをあげていませんか? 全部食べなくても、やっぱりおやつはもらえるんだと分かれば、お子さんは食べません。 それに食事を残しても、おやつでカロリー補給出来ればお子さんの体には満足なのかも知れません。 病気がちなら心配しますが、健康なら食べさせる事に固執しない方が良いと思いますよ。 食事は一日に3度あります。毎回親がうるさいと、結局食事は楽しくありませんから。食事時間は楽しいに限ります。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)はもちろん約束を守っています。 食べられないときはおやつはあげていません。娘もよほどほしがる…というわけでもないのでおやつにいつまでも執着するほどではありません。 「病気がちなら心配しますが、健康なら食べさせる事に固執しない方が良いと思いますよ。 食事は一日に3度あります。毎回親がうるさいと、結局食事は楽しくありませんから。食事時間は楽しいに限ります。」 →確かに仰るとおりです。 病気がちではありませんので固執しすぎはよくないですよね。食事が楽しいものではなく娘にとって恐怖になってしまっては確かに何を食べてもおいしくないですよね。少し固執しすぎないように気をつけてみたいと思います。

noname#160893
noname#160893
回答No.1

お子様が寝る前に、たくさん話を聞いてみましょう。言いづらい話がでてくるかもしれません。できるだけ穏やかに、ゆっくりと促します。まず「今日の楽しかったこと&悲しかったことは?」と一日を振り返りましょう。そういう話ができたら、次は「高い高~い」や、動物に触れあうのはどうでしょうか。もう少し、子供を抱っこしたり、触れ合いを増やしてみて下さい(^^)

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日一日の楽しかったことや悲しかったことについては一緒にお風呂に入ったときか寝る前に聞いていますが、楽しかったことは言っても悲しかったことは言いません。ないならそれでいいのですが…。もっと子供とのふれあいを増やしてみることにします。