- ベストアンサー
労作後どの位息切れが続けば異常ですか
こんにちは、46歳男性です。 労作後の息切れ、どの程度続けば異常でしょうか? また、どのような病気が考えられるでしょうか? 何科を受信すればよろしいでしょうか? 本日、台風対策用に市より借りた土嚢を約20袋(3人で60袋強なので)を トラックに積み込み、トラックから降ろす作業(実質15分位)で、息切れ(動悸)が 起こり、1時間程、デスクワークを行って(ほぼ休憩と同じj)みても、 まだ続いています。 これは、異常でしょうか? 歳のせいでしょうか? 持病として、ここ3~4年、春頃に気管支喘息が出ます、その他は異常ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喫煙は強い関連があります。 禁煙してからの期間がどれ位かにもよりますが、長期間喫煙を続けていたわけですから、その影響を脱するためにも相当な時間を必要とします。 私は麻酔科医なので呼吸器の専門ではありませんが、麻酔科的には喫煙者は痰が出やすいので全身麻酔時のリスクファクターとしてみなされます。禁煙して1か月ほどで痰は治まることが多いので、麻酔科医からは手術前1か月間禁煙を勧めています。 ただ、労作時息切れに対する影響はそんな短期間では回復しないでしょうから、禁煙はぜひともお続け下さい。慢性的に経過した症状は、一般的には長い時間をかけないと回復しない傾向があります。倦まず飽かずに持続することが肝要です。
その他の回答 (1)
- ocha12345
- ベストアンサー率84% (77/91)
年齢かあるいは日頃の運動不足などの程度だと思われます。 労作時息切れとは、例えば階段を上るだけで苦しいとか、そもそも階段を上れない(数段上がっただけで息切れしてしまう)という症状を指します。 こういった症状は喘息などの呼吸器系疾患もそうかもしれませんが、それよりも心臓疾患であることが多いです。例えば陳旧性心筋梗塞や拡張型・肥大型心筋症など。なので、上記のようなひどい息切れがある場合はまず循環器科を受診し、喘鳴などの呼吸器症状があるようなら喘息に起因すると思われますから呼吸器科を受診することになります。 さて、あなたの場合ですが、土嚢約20袋を積んだり下ろしたりできる体力は、たとえ回復に1時間かかったとしても、正常の範囲を逸脱していないと判断されます。歳というよりは、敢えて言えば運動不足でしょうけど、土嚢20袋なら普通の人でもヒーコラ言いますから、あまりお気にされることはないのではありませんか?回復時間だって個人差があります。心配には及びません。
補足
喫煙歴は何か関係あるのでしょうか? 喘息になって禁煙しましたが、1日50本22年間吸っていました。