• ベストアンサー

動悸、息切れ、咳が突然おこる

ここ数カ月運動をしたわけでもないのに突然、動悸や息切れがします。喘息ではないのですが咳もひどくなります 仕事中が最も多いですが休日に出かけていても起きることがあります。特に、人の多いところや電車、行ったことのないところに行くときにおこりやすいです。 動悸息切れがし始めると息苦しくて仕事になりません 事務職に異動し2~3年前より10キロ以上太ってしまったのと飲酒が原因かと思い食事に気を付けたりしていますがうまくいっていません。現状は170cmで75キロあります。 近々病院に行こうと思っていますが何科にかかればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spade0429
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

多分、パニック障害か不安障害だと思います。経験上… よって最初は内科、呼吸器科で異常がなければ心療内科が妥当だと思います。 昔は精神科というとちょっと行きづらいものでしたが、今は多いですよ。 僕も動悸、息切れが起こります。特に人ごみのなかなど… 今年で10年になります。 去年、思い切って引越しました。環境をかえるために… 今、やっと心が通じる医者と出会えました。 薬も全然ちがったものをだされ、気の合う先生です。 だんだんいい方向に向かっていると思います。 質問者様も気軽に心療内科(クリニック)へ通院してみてはどうですか? あなたの健康を願っています。

serion13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 病院嫌いでしてどうしても気のゆるせるお医者さんというか 今まで酷くなってからでしか受診していなくて 「なんでもっと早く来なかったの!」と怒られてばかりでした パニック障害等であったらどうしよう、治るのかなと不安ですが 思い切って内科を受診して相談してみようと思います ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#177209
noname#177209
回答No.2

こんにちは。 えっと、咳がでて息苦しくて仕事にならないとのこと、私は喘息を持っていますので、その感じだけはわかります。 「喘息ではない」とのことですが、まずは呼吸器科などでその確認をしてもらうところから始められたらいかがでしょうか? 私も大人になってから急に発症しました。 ただ、「仕事中が多い」「人の多いところや電車」「いったことがない場所にいくとき」「異動後の飲酒と体重増加」から考えると、何らかのストレスで、精神的にまいってらっしゃるということも考えられます。 私の職場にも、えーと病名をあげて(自分もこれかも!)と思いこまれて判断を誤るといけないのですが一応、「ぱにっく障害」という病名で、電車に乗れないので通勤ができないと休職された方が居ました。 その場合、心療内科とかそういうところになると思うのですが、専門家でないのではっきりわかりません。 または、「突然の動機息切れ」というところから、何かの病気の可能性もあると思います。 その場合は例えばえーと、心臓外科とか、内科とかそういうあたりでしょうか。 知識も無く書いてしまってごめんなさい。 良くなりますように。

serion13
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございます パニック障害ですか、ネットで調べると何となく当てはまるところが(汗) 内科を受診してお医者さんに話してみよう思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 先ずは内科でもいいです 呼吸器内科があればそちらを 動悸が起きることを話しで心臓の方を見てもらったほうがよければ 紹介状を書いてもらうのはどうですか?

serion13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 内科を受診してお医者さんに話してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A