- ベストアンサー
寝つけない
はじめまして。 最近寝つきがとても悪く、悩んでいます。 ・物音で起きてしまう。 ・パートナーとベッドに入り、動かれると起きてしまう。 ・一人だと割と寝られる いずれも「寝かけている時」で、一度起きてしまうと、2時間は寝られません。 まずは日光に当たる、運動をするなど日中に”疲れる”ようにしてみない といけないと思うのですが、今まで寝られなかった!などという経験がないので、 うつ病ではないかと思ったりして、精神的に参っています。 なにかヒントをいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寝付けない寝付けないとイライラした状態として抱えない事だよね。 寝付けなかったら寝付けるまで待とうと。 横になってるだけで身体は回復するんだからと。 物音で~とかパートナーの~というのはきっかけでね。 貴方自身がいま少し過敏になったり、ナーバスになってる状態なのか?悩みとか不安とかを多く抱えてる状態なのか? それも大きいんだよね。そういう下地があると今までと同じ様にしていても寝れないこともある。 それに今までは~と言う部分に何故何故?が入って今の自分を追い込んでしまう事もある。そうなると眠れなくなってしまうからね。 2時間寝れなくてもその後結果的には寝てるんですから。 あまり焦らずに、構えずに。 今日は寝れるかな?という懸念事態が貴方の精神を研ぎ澄ませて、休む自分とは逆行してしまうからね。 シンプルに目を閉じてゆっくりと深呼吸を意識しながら横になると。 たまたま今バランスが崩れているだけかもしれないしね☆
その他の回答 (4)
あれこれ考えると余計に眠れなくなります。 やっぱり運動して身体を疲れさすのが一番かと。 私は中学生の頃から寝付きがずっと悪かったです。 別にうつ病とかではないですよ。 犬を飼いだして毎日2時間散歩するようになったら 夜すぐ寝付けるようになりました。
お礼
rivoryさん 回答いただきありがとうございます。 なかなかまとまった時間を取って運動も難しいので、犬を飼う、っていいですね! 散歩しますもんね。 まずはできそうなところから、 通勤で一駅歩くなど、なんとか運動する時間を取りたいと思います。 ありがとうございます。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
わたしも神経質なので誰かと同じベッドでは寝た気がしません。 一人で熟睡できるならベッドを別々にしましょう。 ささいな物音でも起きてしまうのなら、耳栓がオススメです。 入れる時、慣れないうちは面倒ですが、栓をすると自分の呼吸音しか聞こえなくなるので周囲の音は気にならなくなります。 以前から環境は変わらないのに突然ささいな物音や揺れで目が覚めてしまうのなら、何時から熟睡できなくなったか、ご自分で探って考えてみてください。 寝る前に明るい光の中にいると脳が昼間と勘違いしてしまって、眠るモードに切り替わりません。 眠る少し前から暗い部屋でリラックスできる状態を作ってみてはいかがでしょう。 就寝中は部屋も真っ暗な方が良いそうです。 真っ暗は不安と思うなら、電灯の豆電球よりフットライトなど目線の範囲以外に灯せば、かなり暗くなります。
お礼
toturenzuさん ほんとにベッドを分けたいと何度思ったことか… 耳栓は思いつきませんでした。 早速購入したいと思います。 明りは寝る直前まで蛍光灯がついていますね。。 こちらも早速試します。 ありがとうございます。
- kogoefuyu
- ベストアンサー率10% (64/610)
・ビタミンB12をとる。 貝に多く含まれる。睡眠中のメラトニン分泌が良くなる。 神経系を正常に働かせる。 あさりは含有率第1位。 ・寝る一時間前には入浴する。体温が高いと寝つきが悪い。 ・寝る前に軽いストレッチをする。 副交感神経が活発になる。 ・昼寝を15分くらい取る。 ・枕の温度を室温より5度下げる。 α波が広範囲に出るようになる。 眠りの質は上がる。 ・トリプトファンをとる。セロトニンになる。牛乳、チーズ、乳製品、大豆、卵 ・ラクッコリコピンをとる。鎮静催眠作用がある。レタス ・たまねぎを食べる。枕元におく。 ・ホットミルク+はちみつ ・糖=脳に良い。 ・バントテン酸をとる。ストレスに強くなる。 疲れにくくなる。レバー、たらこ、しいたけ ・カルシウムをとる。 ・バナナ+ミルク。睡眠誘導ホルモンの元となる。 ・カモミールティーを飲む。 ・GABAをとる。 ・リコピンをとる。とまと ・ナイトミルク。夜搾った牛乳。売ってます。
お礼
kogoefuyuさん 具体的にいろいろと教えていただきありがとうございます。 すぐに試せそうなものも多いので早速試してみたいと思います。 ありがとうございます。
- kirin09
- ベストアンサー率46% (105/224)
マイナスの事ばかり気になってしまう時期だと思います。 私の場合は、精神が守りに入ってしまった事が原因のようでした。 現状を維持しようという姿勢で生きていれば、現状を乱す些細なマイナスがとんでもない出来事のように気になってしまいます。 毎日を意欲的に楽しもうと決めてからは、マイナスがあっても後でプラスで相殺すればいいと思うようになり、睡眠時に限らず周囲が気になってしまう事がなくなりました。 欲を持たずに穏やかに生きるのが良い事だと思っていたのですが、人間そうもいかないようです。 パートナーさんの事も「生きてるな、よしよし」位の気持ちで生き生きと暮らしましょうよ。
お礼
いろいろなことをマイナスでとらえる傾向もあったかもしれません。 即解決というわけにはいかないですが、 kirin09さんのマイナスがあっても後でプラスで相殺すればいいという考え方 を真似て、日々楽しむ姿勢でいたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
もう寝れないと思うと過敏になってイライラとしていて、 心が落ち着いてくるといつの間にか寝ているということが多いです。 あまり焦らすに、構えずに。 すごく楽になりました。 ありがとうございます。