• ベストアンサー

2歳、とにかく寝ません!

元々寝つきの悪かった娘ですが、最近寝かし付けても全く寝ない日が多く、困り果てています。 赤ちゃんの頃から寝つきの悪さが悩みで、生活リズムを整える、日中活動させる、保健師に相談など私なりの努力はしてきました。今もそれは変わりませんが、近頃では21時の寝かしつけから0時をまわることもしばしばです。 赤ちゃんが一人で眠れると言う本に基づき、一時期は一人で眠る事もできていたのですが、ベビーベットごと動く(座って柵から足を出し、床に踏ん張って動かす)ことを覚えてからできなくなりました。 暗くして添い寝、寝たふりをしていても、ずっと一人で遊んでいます。ベッドに入れて放っておけば、服を脱ぐ、シーツやマットレスをはぐ、窓際へ行って窓を開け閉めしたりカーテンで遊んだり、とにかく一人で寝付きません。抱っこで寝かせようとしても暴れます。 疲れ果てて寝る時間が夜中になり、朝無理やり起こしても大泣きせず起きます。そのまま昼寝無しでその晩も0時まで寝ないこともありました。 毎日のことで私もどうしていいのかわからなくなり、小児科医に相談しようかとも悩んでおります。 あまりにも寝ず怒鳴ってしまう自分も嫌です。 どうか皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。 生活リズムとかがちょっとわからないのですが・・・。 うちの子(12月で2才です) も結構タフでちょっと前までそんな感じでした。 最近やっと生活リズムが整いました。(風邪を引いてから?!) 朝は7時に起き(無理矢理起こす)、昼くらいに1時間昼寝。 (一時間で無理矢理起こす) 午後は3時間ほど外で遊ばせる。 6時までにお風呂、7時くらいまでに夕飯。 10時までに寝る。(だいたい9時過ぎから寝かしつけ) ちょっと前までは12時くらいでした。 うちも寝かしつけでは、シングルベッドで1人で寝かせてるのですが、 添い寝をし、その間もベッドの上で飛び跳ねたり、 カーテンで遊んだり・・・。結局怒鳴って別の部屋に行ってしまうと 一人で寝てたりで。困りますね。 やはり友人でも昼間午前、午後と2回も外遊びとかするのに、 夜寝ない。何回も起きるなどで病院に相談に行きました。 NHKすくすくなどに出てくる有名な先生のところに行ったそうです。 結局、普通の子より体力があり、とにかく運動させることがいいと 言われ、スイミングなどを勧められたと言ってました。 やはり寝ない子には運動などが一番なようです。 午前も午後も外で元気に遊ばれてるなら、小児科の先生に相談 したほうがいいような気がします。 ホントに寝ないとイライラしますよね。 よくわかります!! たまにあきらめて、息抜きしてくださいね。

word_1
質問者

お礼

ご友人のお話、とても参考になりました。 運動量が足りていないんだと、だんだん確信してきて・・・。 子どもが眠ってくれたとき、私も起こすのがかわいそうになっちゃいながら起こしていたのですが、greentea93さんもされているとのこと、なんだかとても安心致しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

質問を拝見して我が子の事?と思いました(笑 現在5歳の男の子がいますが、この子が本当に寝ない子でした。 昼寝はもちろんしません。 夜は夜中の2時、3時になっても起きてます。 車のチャイルドシートに乗せて、何度夜中にドライブをした事か・・(涙 今、思い出しても泣けてきます。 夜中の4時に起きた時は、さすがにイライラしたので まだネットで遊んでた友達とチャットをしながら愚痴を言ってました。 そういう寝ないうちの子でもとうとう夜の9時に寝てくれたのです。 それは「幼稚園入園」がきっかけでした。 3歳(年少)で幼稚園に入れたのですが、 幼稚園で昼間遊ぶとさすがに疲れるらしく夜はぐっすりです。 幼稚園で遊んでさらに公園で遊んで・・ それでやっと9時に寝るようになったので 今考えると寝てない時期は昼間の運動不足だったのだと思います。 幼稚園に入れる前は毎日公園で1時間とか2時間は遊んでたのですが それじゃ子供は疲れなかったんでしょうね。 私も子供が寝ないと怒鳴ったりしてました。 夫は翌日会社があるからとノータッチ。 本当に辛い時期でした。 ママのストレスも大変だと思います。 でも、いつか楽になります! 子供が起きてイライラしてたらネットで現実逃避したり(笑 上手くストレス解消してくださいね。

word_1
質問者

お礼

我が家も来年から幼稚園に入れることを考えてまして、きっとこの悩みもあと半年なんだろうなぁと思っていたんです。 それなのに最近の寝つきの悪さはピカイチで、私もこちらに相談させていただいた感じです。 自分自身がそう思っているっていうことは、運動量の足りなさを解消するよう、もう少し努力したほうがいいと思うようになりました。 ありがとうございました。

回答No.4

No.1の方もおっしゃってますが、昼間の運動量も 大切だと思います。 我が家にも2歳児がおりますが、2歳を過ぎたころから妙~に基礎体力がついてきました(笑)。 それはもう、ディズニーランドを歩き回っても寝つきが悪いという驚異の・・・。 ある程度つきあってあげるのも仕方ないですし、何かに集中する時間があるだけでも違います。 1時間集中して一緒に外遊びするとか。 あと我が家でやってるのは、週1でチャイルドマインダーというお仕事の方に預けてます。 うちがお付き合いしてる方はもう、こどものペースをとても大事にしてくださって、午前中預けただけでくたくた、でもとても満足して帰ってきます。 正直親にできないこともあるので、お金を払ってですが助けて頂いてるなと思ってます。 週1でもその日めいっぱい遊んでくるので本人も納得がいくくらい体力つかってきてます。 私事ばかりですみません。 もしかしたら一人で寝るのが寂しいのかもしれません。 うちの子もそうなんですが、いかにも 「ママはこの後あなたが寝てもまだ起きてるよ」だと 楽しそうだし、起きていたくなるのが子供です。 添い寝は負担かもしれませんがあまり寝ないとこっちが心配になってきちゃいますもんね。 たまにはいかがでしょう? もしなかなか体を動かす機会がないようでしたら、 一時保育など利用するのも一つの手です。 お母さんがカリカリイライラすると余計寝ないですからちょっと気を抜くチャンスがあったらいいなあと思います。 我が家でも昼寝は最近あんまりしませんし。 お互い子育て頑張りましょう!

word_1
質問者

お礼

>「ママはこの後あなたが寝てもまだ起きてるよ」 これ、まさにそうかもしれません。 寝たがらず、部屋から出たいと入口を指差します・・・。 私自身も、頭の中であれやろう、これやろうって考える→子どもが寝ない→もーやりたいことができない!っていう悪循環の原因になっていると気付かされました。 一緒に寝ちゃうくらいの気持ちで接するようにしてみます。 ありがとうございました。

回答No.3

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/05_05.html たぶんここにでてるようなことは、もうやったんだと思いますが、一応載せておきますね。 うちも寝なかったです。体力があるんだか、母親のほうが疲れますよね。 わたしがやったので効果があったのは、足湯でおでこに冷えピタ。 寝る前に、お風呂の残り湯で、足だけ温めてあげてみてください。 気持ちが落ち着くのか静かになります。 これでダメなら、ちょっと赤ちゃんの時のことを思い出して、赤ちゃんマッサージなどをやってあげると、気持ちよくなるみたいで、うとうとすることもありました。ゆっくり、ゆっくりやってみてください。 お母さんの呼吸もゆっくりすると、効果があるそうですよ http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics35/b13/

word_1
質問者

お礼

教えて頂いたところは、初めて見ました! みなさん苦労されているのがわかって、それだけでも救われる気がします・・・。 じっくり読んで、参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

思いますに・・今は 「好奇心のかたまり」状態なのでしょうね^^; 「世の中こんなに色々あるのに、寝てなんかいられない」 って勢いで(笑)。 「睡眠」にも「脳」の発達状態が関係するような事を聞いた事があります。 ある程度「脳」が完成?しないと長時間寝ていられないそうです。それも多少関係あるのかも?? ウチの娘もなかなか寝ず、昼夜反転生活がけっこう続き 「この闇期間はいつまで続くんだぁ~(T_T)」と思っていました・・・が 最近、3才になり、三輪車などバリバリこぎ しっかり外で体力消耗できるようになったせいか? 脳の発達に伴ってか?わかりませんが 割りとすんなり眠り、夜中多少むにゃむにゃしますが 朝までしっかり寝られるようになってきました。 なので、個人の成長速度も関係はあるでしょうが ある時期になったら、きっと寝られると思うのです。 今は「かんべんしてくれ~」と 生活自体が楽しくない程辛いと思いますが(>_<) 「いつかは寝られる時期がくる」と腹を決め あるがままで、楽にこなせるペースで生活していればいいかと思います。 つたない経験からですが参考になりましたらm(__)m

word_1
質問者

お礼

>「いつかは寝られる時期がくる」と腹を決め どうやって寝かせようかということばかり考えず、私が諦めることも大切ですよね・・・。 寝ない娘に付き合って、これがくせになったらどうしようと思うと、ムキになって寝かせようとしちゃうんです。 気を付けます・・・。 ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

相談した方がいいかも。 昼間の運動量はどのくらいなんでしょうか? うちの娘は、保育園に通っていて、毎日の運動量がすごいらしくて、休みの日一緒に過ごすと、必ず寝る時間がずれます。 どの位動けば保育園と同じ時間にお昼寝してくれるのかと思って一度試しましたが、6時に起きてご飯を食べて、7時位から、ゴルフ場みたいな公園を歩き続けて4時間。11時ごろに家に帰ってご飯、これでようやく12時にお昼寝してくれました。 その日は、お昼寝が終わってから、おやつをあげて買い物に行ってきました。帰ってきたのは5時ごろ。 ご飯を食べて、平日のいつもの時間に寝てくれました。 いやー正直毎日この生活なんて出来ないです。 4時間も公園を歩き続けて、犬でも追いかければ、大人だってぐったりです。 でも、この位運動は必要なのかなあなんて思います。 ちなみに、その日は、親の私達も昼寝しました。 うちの場合は、完全に運動量の違いです。 とりあえず、何かこれって物が見つかるといいですよね。寝れないと、神経が過敏になりますよね。親にとって一番のストレスですよね。 うちも、親が疲れない寝てくれる方法があるといいなあとおもってます。運動量じゃ、一緒に寝れない親はくたくたですから。

word_1
質問者

お礼

日中出れるときは1時間くらい公園に行きます。 さらに出られれば、買い物などの出先で1時間位遊ばせたりもしますが、毎日はできていないです。 が、ご回答を拝見してきっと運動量が足りないんだろうなぁと思いました。 少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A