• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱?の友人(長文です))

友人の躁鬱症状による電話攻撃に困っています

このQ&Aのポイント
  • 結婚している共働きの友人Sが躁鬱症状を抱えており、最近はブログやSNSで前向きな内容を投稿する一方で、定期的に電話攻撃を受けています。
  • 友人Sの躁鬱症状が1~2ヶ月おきに明るい時期と暗い時期を繰り返している中、電話攻撃は私の都合を無視して行われます。SはメールやSNSでの連絡でも返事を理解せず、同じ内容を繰り返すこともあります。
  • 私は話の内容が嫌で電話に出たくない気持ちでいっぱいですが、共通の友人が多いため縁を切ることは難しいです。Sが抗うつ薬を飲んでいることもあり、電話を避けることが彼女にとってダメージになるのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234035
noname#234035
回答No.8

Sさんに振り回されない事です。 具体的には、もし電話に出るとしたら話の内容を聞き流す、本気にしない、その事に対して真剣に考えないと言う事でしょうか。 本来なら、なるべく電話も出ない、メールも返さないでいいと思います。 Sさんも躁状態ではよりよい判断が出来ないのではないでしょうか。 友人関係を続けるのであれば、なるべく自分の気持ちを優先して付き合わないとストレスが溜まってしまいます。 「自分が落ち込んでいるから、電話を控えて欲しい」と言われたらどうでしょうか。

noname#119478
質問者

お礼

振り回されたくなく電話に出なくても 電話がなる度にどんよりした気持ちになるのは やっぱり振り回されている証拠ですよね・・ メールも毎回返すのはやめて、 何回かに一回、返す・・・くらいにしてみます。 「自分が落ち込んでいるから、電話を控えて欲しい」 これを言って解ってくれなければ距離を取るべきですよね。 参考になりました。タイミングがあれば実行してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • yuzu1395
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.10

私も躁鬱病です。 周囲に甚大な被害を与えた分、toran999様の苦悩が伝わります。 Sさんや自分自身を擁護したいわけではありませんが、躁鬱病の人間の苦しみは躁と鬱の波に揉まれることだけではありません。 常軌を逸した状態での言動が病気によるものではなく、本人の人格そのものだと周囲に思われてしまうことです。 ただ、何があっても友達でいてあげたいと思いすぎないことが大事です。 時にはご自身や本人のために強硬な態度に出る必要があります。 周囲の人から聞いた私の躁状態です。 躁状態ではとにかく次から次へと、星の数ほど頭に何かが浮かぶ度に言動を起こします。 24時間幸せいっぱいで、いつまでもエネルギーが尽きません。 しかし計画性、倫理観、常識、全てのタガが外れた状態で好き放題やらかします。 それをおかしいとは一つも思っていません。 なんだかいつもよりちょっと調子いいなぁ~♪と思っています。 思い浮かんだ事は端から忘れて次の想念が浮かびます。行動に全く一貫性がありません。 自分のしたことを忘れているのはせん妄も有り得ますが、私の場合は躁状態そのものが起こしたことだと主治医は言いました。 当然、自分で気づきません。平常心でない私に周囲が教えても自分のことだと思いません。 平常心に戻った時に(戻れればの話ですが)なぜか友達や社会的信用を失っていて、初めて事の重大さに気づくのです。 Sさんの通っている病院はご存知でしょうか? そこがヤブなら別の病院でもいいので、この質問で書かれていることをtoran999様が医者に話すという手があります。 躁状態になると自分が病気だという意識が完全になくなり、治療を勧めても病気を絶対に認めません。 ちゃんと通院していると嘘をつく場合もあります。 躁鬱病の薬は欠かさず飲む必要があります。 飲んでいれば、治療が施されていればこのような状態が続くはずがありません。 Sさんが病院に行っておらず、野放しになっている可能性が高いと思います。 またSさんが今後も治療している様子が無く言動が止まらない、またはエスカレートするようであれば入院が必要です。 精神保健指定医が入院が必要と判断すれば、本人の同意がなくても保護者や扶養者の同意で精神科病院に入院させることができます。(医療保護入院) 私は今年の春まで3ヶ月入院しました。結果、激しい躁状態も鬱状態もない安定した日々を送っています。 私の躁症状は最初は多幸感に包まれていましたが次第に怒りっぽさや凶暴性が勝り(そういうパターンの人は多いらしいです)、一時は家具を壊したり家族に殺害予告を送りつけるなど(記憶にありません)酷い有様だったと聞きます。 しかしきちんと入院生活を送って回復した結果、普通の人として資格の勉強ができるまでに回復しました。 入院は辛い経験でしたがそれだけの価値がありました。 ただ、必ずしも軽快するとは限りません。 私と同時期に入院していた躁鬱病者(Sさんと同じラピッドサイクラー)で再入院した人もいます。 長文乱文で申し訳ありません。 今後もSさんと縁があるのなら役に立つのではと思ったことを述べました。

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.9

お礼に回答します。 > 「躁」の薬がある事すら知りませんでした。 私が服用しているのはリーマスです。   医薬品効能   製品名 リーマス錠200   規  格 200mg1錠   一般名 炭酸リチウム製剤   メーカー 大正製薬   効  能 興奮、自発運動、闘争行動を抑えるお薬です。 >「買い物をした」とかもその症状に当てはまるのですね。 参考URLを見てください。視線が看護師視線ですが、躁のだいたい のことがわかります。 >「せん妄」だとしたら、Sの本心ではなく、病気のせいですよね。 ここがよくわからず困るのです。電話攻撃がせん妄として、 せん妄の人に忠言しても効果があるのでしょうか? 電話は留守電にして出ないでいるほうがいいですね。 また、今せん妄のSさんなのか、正常なSさんなのか区別をつける 方法が私にはわかりません。 留守電に恐らく大量の伝言が入ってくると思いますので、正常な Sさんに聞かせ、せん妄の治療をしないといけません。 ただ、せん妄状態のSさんに、言い聞かせても暖簾に腕押しでしょう。 私の場合、携帯の通話記録、送信ボックス、大量のビールの空き缶や 使用したとわかる食器などと、友人からの忠言でせん妄と気付き ました。 Sさんにせん妄を気付かせるいい手があるとよいのですが・・・ どなたか回答していただけませんか?

参考URL:
http://www.umin.ac.jp/kango_test/kango/G/G01/
  • yo_yo_kun
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

こんにちは、たいへんですね。 わたしは toran999さんが お友達の行為を迷惑がっても 自分の生活を守るために突き放しても、冷たい人だなんて全然思わないですよ。悪口とも感じませんです。事実でしょ? わたしは過去に 友達だった人が ひどい精神疾患でいろいろ複合していて 薬も通常容量の何倍も飲みまくっているようでした。 PTSDやら人格障害やら 躁鬱で、医者でも 大変なくらいのようで…。 そういう人は イイひとかなぁとおもう時と とんでもない時が極端でして、toran999さんの文面と そっくりだなぁと思い 思い出しました。 電話攻撃ありますね。 デリカシーもなく、凶暴だったり、そう 物忘れも激しかったですね。 相手「●●だってさー…。あれ、何で知ったんだっけ?」 私 「それ、私が教えたんだよ…。しかも、おととい。」 なんてこともしばしば。同じことを何度もよく話すのも。 その人は自分の症状を 医者に診断されても信じてません、誤診だと思ってます。なので「躁」の時に 効く薬があったとしても、だされていたかどうか…で、こっちはひどい目に会いました。でも わたしも少しは腹が立ちましたが 事実でありこれが悪口だと思いません。 でも、心配する気持ちも よく解るんですよね。『病気を持っていても それがその人だから』と思っていたので。 私の場合は 長電話に付き合って失敗しました。 本人が「辛いときにのりきれた ありがとう」というのを信じてしまい…。 あとになって「お前が自分(その人)に供依存している、自分は被害者だ」と。いくらなんでもひどいですし、泣けましたし、くたびれました…。  …ただ思うのは、そういう人は「昔の自分は 偽って作っていたもの」だということです。「イイ子になろう」として 制御してストレスになり、おかしくなり今現在に…。と、考える方が自然です。 toran999さん、お優しいかたみたいですので むずかしいでしょうが、Sさんは 昔とは人が変ってしまったと思うしかないです。(正確には 今のが本性だと思います) その上で、距離を置いて行くしかないんでしようね。 電話では「たまにしかかけてこない方が仲良くできると思うんだけど・・・(例えば)月に一度とか 決めてもいい?そうじゃないと 私も辛いんだ。」というのはどうでしょう? ただ、調子が良すぎるときは ダメかも。わたしは相手がスゴイ「躁」の時に言ってしまい、逆切れで ひどい仕打ちされましたからね。 私のは成功例でなく 体験談ですが 何か参考になるといいな、と思い書きました。 相手のダメージばかり気にすると あとでまたあなたご自身がデリカシーのない言葉で 傷つけられますよ。気をつけて下さい。  toran999さん、お子さん出来るといいですね。ストレスをなくすこととかも 大事だそうですからね。 あと「お仕事モード」になっていると、女性のからだは 妊娠しにくいと聞きました。私もそうでしたよ~、頑張っているのですから そのうちいいことありますよ。    

noname#119478
質問者

お礼

参考になる意見ありがとうございます。 やはり物忘れがひどくなるんですね。 私も以前、Sに教えたレストランを逆にオススメされちゃいました。 内心、私が教えたんだけどなぁとか思いながらも言いにくく・・ そういう症状があるのだとしたら、メールで断った内容もすぐに忘れて 何度もかけてくるのかもしれませんね(汗) Sは今の自分にすごく自信があるみたいです。というか開き直ったような 発言をすることが多いですね。 Sに限ってはそんな事はないと信じたいけど、今はその場凌ぎで利用されているのかな・・・ 電話を断って、今はSは私の事を嫌いになるかもしれないけど きっといつか解ってくれると信じて、うまく断ってみます。 ありがとうございました。

noname#156415
noname#156415
回答No.6

>抗うつ薬で性格も変わってしまうんでしょうか? >忘れっぽくなったりしますか? 抗欝剤のせいというよりも、 躁状態で正気ではないのかと思われます。 >でも電話してこないで欲しいと意思表示をして、その後Sがまた鬱状>態になった時に、それがすごいダメージなんじゃないかって心配です。 どっちにしても、この後必ず欝になります。 そして必ず、躁状態のときにやったことを後悔して落ち込みます。 だから少々のダメージよりも、人間関係が壊れて修復できなくなるほうがよっぽどダメージかもしれません。 電話にでないのが一番かと思いますけどね。 理由を言ったって躁の時は逆ギレするかも。 (私は躁鬱病患者で、親戚にも躁鬱病らしき人が何人かいます。 診断を受けている人もいるしたぶん未治療の人もいる) うちに毎日のように電話してくるおそらく躁鬱病の親戚がいて、 私の母はずっと受話器を持っているのだけど、 2時間も相槌うちっぱなし。 (つまり相手だけがしゃべりっぱなし) やっぱりそういう時期があります。 トイレ行きたいと言って速攻切るとか、電話にでないとか (着信音を変える)しばらくして、症状が沈静化するまで のらりくらりと逃げるのがいいのかな・・と思いました。 あとはハッキリと「最近おかしい。躁状態ではないか。お薬は飲んでいるか。」と言ってあげることです。 お友達はラピッドサイクラーのようですから (症状が一年に4回以上入れ替わる) ちょっと進行気味かもです。 お薬の調整が難しいタイプかもしれませんね。

noname#119478
質問者

お礼

躁の時は鬱の症状が落ち着いた状態で 元気になっているんだと思っていましたが、 考えてみれば「躁」の状態の時は(ブログなどの内容で判断してます) 攻撃的な内容の日記もあります。誰かをけなしているような内容など。 今はSの本心ではなく正気じゃない、そう考えると いつか前のSに戻ると信じて、今は距離をとった対応を心がけます。 ありがとうございました。

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.5

こんばんは。 大変な思いをしているようですね。 お友達は現在も継続的に治療をなさっているのでしょうか? あなたのいうように、双極性障害なのかもしれませんね。 気分の変わる期間が短いようですね。 抗うつ薬によって性格が変わるというよりも、すでになにかしら診断がついて いるのですから、病気そのものがSさんの行動に影響を与えていると考えるほうが 自然ではないでしょうか?仮に双極性障害だとしたら、抗うつ薬だけの治療はありえません。 Sさんは抗うつ薬を飲んでいるのでしょうか? うつ病も双極性障害も良くなる病気です。双極性障害には特効薬と言えるほど よく効く薬があります。お薬でコントロールできる病気なのです。 あなたはすっかりげんなりしているようですが、まずは気を落ち着けて、 病気について学ぶと良いでしょう。 この問題はSさんが傷つかない伝え方はどう言えばよいかということではなく、 あなたがSさんとどうなりたいかという問題ではないでしょうか? わたしは、あなたがSさんと友人でありつづけたいのなら、Sさんが治療をきちんと 続けるよう、Sさんのご家族と協力して働きかけると良いと思います。 この病気は本人に治療の意志が無い場合、ご家族の協力がなければ治療は困難に なります。 これ以上かかわる気がないのなら、Sさんに困っていることを具体的に伝え、 その後改善がなければ残念ですが着信拒否などの対策をとるしかないと思います。 Sさんが鬱状態になったとしても、あなたに責任はありませんよ。 あなたは大人なのですから、結局は自分のしたいようにすれば良いのです。

noname#119478
質問者

お礼

定期的に通院はしているみたいです。 Sと縁を切る事は考えていません。 はっきりと自分の考えを伝えてみて、効果がなければ、 「病気のせいだ」と考えて距離をとるようにしようと思います。 症状が改善されたらきっと解ってくれると信じてみます。 ありがとうございました。

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.4

すみません#2は誤回答です。 読み飛ばし/削除してください。m(_ _)m

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.3

ははは、Sさんは、最盛期の私と同じだぁ。。。 まず、「躁」の薬が効いていないようです。 電話の件や、買い物をしたとか・・・ 非常に言いにくいのですが、Sさんはちゃんと治療を実行してます? 自分判断で薬を飲んでいないってことはないですか? また「せん妄」症状で、本人の意識のないところで、電話とかかして きているかもしれません。 (性格が変わったように感じるのもこのせいかもしれません) →私も薬の副作用でせん妄になり、夜中にメールや電話、飲食など  自覚がないのに、派手にやってました(^_^;)。 究極の結論として、かかっている精神科のお医者さんは、「藪医者」 になてことはないですよね? →セカンドオピニオンをするようにSさんに勧めたらいかが? 以上参考になれば・・・。

noname#119478
質問者

お礼

「躁」の薬がある事すら知りませんでした。 「買い物をした」とかもその症状に当てはまるのですね。 私はどちらかというと「躁」の時は元気で症状としては落ち着いている時期なんだと思っていました。抗うつ薬の反動で元気になり過ぎているという解釈でした。勉強しなくてはいけませんね。 Sのブログでは通院もしていて処方の薬が合ってるみたいな事を書いてました。その前は何度か病院を変えてたみたいです。 「せん妄」だとしたら、Sの本心ではなく、病気のせいですよね。 少し安心しました。ありがとうございます。

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.2

ははは、Sさんは、最盛期の私と同じだぁ。。。 まず、「躁」の薬が効いていないようです。 電話の件や、買い物をしたとか・・・ 非常に言いにくいのですが、Sさんはちゃんと治療を実行してます? 自分判断で薬を飲んでいないってことはないですか? また「せん妄」症状で、本人の意識のないところで、電話とかかして きているかもしれません。 (性格が変わったように感じるのもこのせいかもしれません) →私も薬の副作用でせん妄になり、夜中にメールや電話、飲食など  自覚がないのに、派手にやってました(^_^;)。 究極の結論として、かかっている精神科のお医者さんは、「藪医者」 になてことはないですよね? →セカンドオピリオンをするようにSさんに勧めたらいかが? 以上参考になれば・・・。

回答No.1

私の叔母が統合失調症で、感情や気分の起伏が激しいので何となくですが苦労がわかります。 迷惑な時間なら今は駄目だと。嫌な話なら嫌と、いちゃつき始めたなら電話の必要が無いだろうと、はっきりと意思表示することが良いと思います。 そうじゃないと相手も気が付かないと思いますし、貴方も今以上に彼女を嫌いになってしまうでしょう。 それで解ってくれないようならスッパリ縁を切る。

noname#119478
質問者

お礼

こちらのはっきりした態度の時には必要ですよね。 勇気の出るアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A